上野オンライン将棋教室ブログ(横浜西口大人将棋教室)

平成31年1月から開講している横浜西口大人将棋教室のブログです。現在は上野オンライン将棋教室も併せて開講中です。

マイペース

2009年06月07日 | 将棋関係
早いもので、
理事に就任してから、
もう2週間が過ぎようとしています。
棋士総会が遠い昔のように感じます…。

まずは仕事を覚えなくては、ということで、
いろんな方にお話を伺う。
資料を読む、整理する。
ひたすら勉強の毎日です。

これから本格的に忙しくなると思うので、
健康には充分に気をつけていきたいと思います。
今心がけていることは、

1 野菜をなるべく摂る
2 毎日入浴する(夏場はシャワーで済ませることが多かった)
3 就寝前にヨガで身体を伸ばす(これは気持ちいい!)
4 12時までに寝るようにする

という感じです。
あせらず、マイペースでいきたいと思います。

ところで、今日は晴れていたので、
やっと洗濯することができました!
(↑うちも!という方も多いかと思います)
この時期は洗濯ものがよく乾くので助かります。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 解説会のお礼 | トップ | 名人戦第7局(だいぶ遅くな... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おふろ (かをる)
2009-06-08 22:32:38
私は部屋に風呂がないので、毎日銭湯に行っています。先生もたまには銭湯に行ってみてはいかがでしょう。いい気分転換になると思います。

銭湯に詳しいのは豊川七段でしたっけ?
毎日ひたすら (MOKO)
2009-06-10 10:32:25
ちゅうた先生、毎日のお仕事お疲れ様です。私も毎日ひたすら決算業務に追われています。整理してまとめていたつもりでも、次から次へと調べ物が出てきて、ハア~、もうどこかへ旅行に行っちゃおうかなぁ、と逃げたくなる気持ちを抑えつつ、税理士の先生と今月末まで格闘です。先生も、慣れない環境の中で、日々新しい事にチャレンジなさっていらっしゃるのですね。お体気をつけて、あと、野菜は火を軽く通して、量を少なくして、たくさん召し上がれ。生ではだめですよ。
Unknown (玄米)
2009-06-10 17:43:10
忙しいと、外食が多くなりがちでしょうね。対局もあるわけですから、どうかお体を大事になされますよう。努力家の上野先生のマイペースは、普通の人のハイペースな気もしますので。
真偽は定かではないですが、フレンチパラドックスなんて言葉も聞いたことありますし、美味しいと思える食事をとるのでよろしいのではないでしょうか。
応援してます!
まだ、小さいけど (saysay)
2009-06-11 18:25:36
6月11日午前、オーラ(?)が見えました♪
以前は見えませんでした。

初級者の私に、難しい質問(?)
悪手を指させては私の責任になってしまいますので、
軽く受け流せて下さいませ(汗)
ありがとうございます  (ちゅう太)
2009-06-14 00:48:14
皆様、コメントありがとうございます。

かをるさん

以前、豊川さんにおすすめの銭湯を紹介されたことがありました(笑)

久しぶりに、一度行ってみようかと思います。

MOKOさん

決算業務…。
決算書を見る側は楽ですが、
これを作成する方は、ほんと、大変だと思います。

近くに、野菜の煮物中心の定食を食べられるお店があるんです。たまに行ってます。

玄米さん

何かを作る気になるのは土日だけです(笑)
美味しいと思えるものを食べるのって、
ほんと、大事だなあと思います。

saysayさん

いえいえ、勉強になりました!
週間将棋の記事見ました (コロ)
2009-06-21 19:18:33
今週の週間将棋の記事を見て、このプログを知りました。理事がんばってください。
遅れましたが、山梨県の竜王戦予選では、指導対局ありがとうございました。負けましたが、いい思い出になりました。
ありがとうございます (ちゅう太)
2009-06-28 14:10:54
コロさん、コメントありがとうございます。

週刊将棋の記事を読んで連絡をくれた方、たくさんいらっしゃいました。

山梨でお会いしたのですね。
すいません、コロさんというだけでは、
どの方だったのか分かりませんが、
またお会いできることを楽しみにしています!
がんばってください (山天狗)
2009-06-29 11:40:55
若い理事さん お忙しいとは思いますが活動の報告を
ブログに書いてくださると嬉しいですね。若い力に期待
しています。私も小さな支部の支部長をしていて
ホームページを立ち上げ微力ですが将棋の普及活動を
しています。
ありがとうごさいます (ちゅう太)
2009-07-02 18:14:01
山天狗さん、コメントありがとうございます。

支部の運営、お疲れ様です。
たとえ小さな支部であっても、運営は大変なことだと思います。
もしよろしかったら、ホームページのアドレスを教えてもらえませんか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

将棋関係」カテゴリの最新記事