上野オンライン将棋教室ブログ(横浜西口大人将棋教室)

平成31年1月から開講している横浜西口大人将棋教室のブログです。現在は上野オンライン将棋教室も併せて開講中です。

教室日記 1月19日

2020年01月20日 | 教室日記
だいぶ寒くなってきました。
寒がりの私は完全武装を心がけています(それでも寒い)。

【入門クラス】

講座のテーマは「詰将棋を解くコツ」。

一手詰めでは、「玉の逃げ道をふさぐ」ことを詳しく解説しました。
そして三手詰めでは、
「玉を詰ましやすい場所に追う」
「守りの駒の利きを弱める」
の2つを解説しました。

指導対局では、「上手に攻められると怖い」という意見がいくつかありました。
確かに下手から見ると、上手の攻めは怖いと思います。
しかし、同じ局面を上手から見ると攻め駒が少なく、
下手陣は守りの駒がたくさんいるので大丈夫です、ということをお話ししました。

【級位者クラス】

講座のテーマは「中盤戦を戦うコツ」。
中盤とは何か。
そして二枚落ちの銀多伝定跡を題材にして、
中盤戦のコツを一つずつ解説しました。

指導対局では、なんと全員が鬼モードを選択(おそらくはじめて)。
熱戦が繰り広げられました。

【有段者クラス】

講座のテーマは「中盤の考え方」。

上野の公式戦の実戦で現れた局面をもとに、
局面における形勢判断、
そして相手からの狙い、
こちらの指し手の選択肢など、
幅広く皆さんに意見を出して頂きました。

指導対局では、
前回の対局の後、改めて定跡を調べてきて、
その成果が出て的確に上手陣を突破した方もいました。

なお、一つお知らせがあります。
今月23日に私が書いた「八枚落ちに学ぶ将棋の基本」が発売になります。
八枚落ちの定跡、急所、その他駒落ちの基本や上達法をまとめたもので、
特に初級者の皆さんに読んで頂きたい本です。
(ルビを振っていますので、小学生でも読めます)
また、八枚落ちを教える機会のある方にもお役に立つと思います。


そこで、急きょ次回2月2日(日)の教室時間の合間に、
ミニトークショー及びサイン本販売会を行うことになりました。

現時点で確定していることは以下の通りです。

◆日時 2月2日(日)12時40分~13時
◆場所 宇宙棋院
◆内容 ミニトークショー及びサイン本販売会(の予定)
◆参加費 無料(サイン本を購入して頂く際は本代)
◆お問合せ 宇宙棋院(045-323-1515)

多くの方のご参加をお待ちしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室日記 1月5日

2020年01月06日 | 教室日記
本年もよろしくお願いいたします。

【入門クラス】

講座のテーマは「受けの基本」。

受けとは何かから始まり、

「玉を詰まされないように受ける」
「駒を取られないように受ける」
「と金を作られないように受ける」

の3つをじっくりと解説しました。

指導対局では「天使モード」から「普通モード」へ、
そして「普通モード」から厳しい「鬼モード」へ挑戦する方が増えてきました。

【級位者クラス】

講座のテーマは「美濃囲いを崩す」。

美濃囲いの4つの急所は何かを解説し、
その後は練習問題を一つずつ解いて頂きました。

指導対局では、終盤で惜しくも勝ち切れなかった方がいて、
終盤でのポイント、そして序盤の駒組のポイントについて解説しました。

【有段者クラス】

講座のテーマは「美濃囲いを崩す(上級編)」。

級位者クラスではこちらから解説した美濃囲いの急所を、
このクラスでは皆さんに考えて頂きました。

ちなみに、私が考えた美濃囲いの急所は、

「7一の地点」
「端攻め」
「コビン攻め」
「玉頭攻め」

の4つです。

(後で金子タカシさんの「美濃崩し200」を見たら、
 似た分類をされていました)

そして練習問題は、様々な局面で応用できるように、
一つの局面でも2つの正解手を考えて頂く問題なども作りました。

指導対局では、上手の秘策に勝利し、
二枚落ちを見事に卒業した方もいました。




当教室では全クラスで体験を受け付けています。
ただし、入門クラスは一番人気で満席になることもありますので、
体験を希望される場合はお早めの予約(045-323-1515まで)をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする