goo blog サービス終了のお知らせ 

ハングル;教え、そして学ぶ

日々ハングル(韓国、朝鮮語)を教えながら感じること、韓国ドラマでみる名言。

赤い実一気に

2025-05-06 14:03:47 | 韓国文学 読書

ご無沙汰してました。口実になりますが、パソコンの不調がやっと解決しました。

「赤い実」の残りをあと二回ぐらいで終わらせようと思います。お付き合いくださいませ。

夕方、Pは私の翻訳した「りんご」を読んでいた。私は口がさみしくなり、インスタントラーメンをカリカリのまま細かくして、おやつにしようかと思っていると、父が急に、お前たち、ちょっとこっちに来い、というので、Pと私はいちど目配せしてベランダに出た。また何を頼もうというの? 皮肉っぽく言うと、Pに視線でたしなめられ、父は聞かなかったふりをして威厳のある声を作り言った。俺たち、結婚するつもりだ。Pをちらりと見ると笑いをこらえていたので、私も安心してキャッキャと笑った。Pが私の脇腹を強く突っつきながら、笑っちゃ駄目、と自分を棚にあげ真顔になった。お構いなしに思い存分笑ったあと、だけど、どうして急に? と訊くと、父は待っていたと言わんばかりに答えた。――子どもが生まれるからだ。

それを聞いて私が想像したものは、赤ちゃんのような形の根で、引き抜くと悲鳴を上げるというマンドラゴラとか、映画「カーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」に出てくる「ベビーグルート」のような姿だったので実感が湧かなかったが、そういえば、おかしいという点では、父さん自体もヘンテコだもんね、と気づき、くっくっと笑った。けれど、父の言うその「子ども」というのは、まったく違う姿をしていた。Pが繁った枝をそっとかき分けると、そこに現れたのは、小さくて丸い、角のような形に固く巻かれた、紛れもない蕾だった。Pの母が恥ずかしそうな声で、あさってごろ咲きそうだよ、とつぶやき、私とPは顔を見合わせた。ひとまずおめでとう、と渋々言っているPの表情がおかしくて、私はまたへたり込んで大笑いした。

Pと私は結婚式のあくる日、花き市場に行き、そこで一番大きくて、おしゃれな植木鉢を買ってきて、父と母を丁寧に抜き、新しい鉢に一緒に植え替えた。その後、私はかわいいワンピース、P はスーツでおめかしし、皆でテーブルを囲み、ケーキにろうそくを立て、シャンパンを飲んだのだが、父がこれは結婚式じゃなくて誕生日じゃないか、とふくれっ面をした。それでも私は楽しくて仕方なく、時折感傷的になっては、これが娘の気持ちというものなのね、とつぶやきながら涙を拭くふりをして皆を笑わせた。

その日ベッドに横たわったとき、もう二人は兄妹になったのね、と言うと、それじゃ、兄妹では絶対しないことをしてみよう、とPにやんわり誘われ、夜光ステッカーも恥ずかしくて落ちてしまうほどの ――実際は壁に激しくぶつかり揺らしたために落ちたのだが―― とにかくそんな夜を過ごした。あくる朝見ると、夜の間に蕾は鮮やかに花開き、ピンクの花芯にたっぷりついた黄色い花粉の、甘くて少し生臭い香りが家中に満ちていた。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「赤い実」10 コゴメバナも... | トップ | 「赤い実」最終回 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

韓国文学 読書」カテゴリの最新記事