小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

春ジシギ その3

2013-05-22 | 野鳥
5月4日(土・祝) 撮影


GW撮影の鳥、春ジシギでやっと終わりです。

午前中に見たジシギ、最初はちょっと遠かったのですが、伸びをして尾羽を見せてくれました。

  クリック画像『

    普通は横向きで伸びをして欲しいのですが、ジシギの場合は尾羽がよく見えるので後ろ向きでOKです。(笑)
    外側尾羽が黒っぽく見えるのでチュウジシギだと思います。





    奥の水田にトウネンが飛んできたので威嚇で尾羽を少し開きました。




草の中に隠れて見えなくなったので、別の場所を探鳥してから戻ってみると少し近くに来ていました。



    







  クリック画像『

    畔に上がったり水田に下りたり・・・。



  クリック画像『

    カキカキ~。





    ミミズパックン!



  クリック画像『

    緑が鮮やかな草の中に隠れました。




午後から用事を済ませて再び行ってみると、わりと近くに居てくれました。

  クリック画像『

    春の草花の中で。



  クリック画像『

    シロツメグサの中で。










    いきなり飛びました。ピン甘ですが・・・。



  クリック画像『

    夕方は活発に動き回っていました。畝から畝へピョ~ン!





    草の中で。













ジシギ三昧の1日でした。
ジシギの観察はずっと目を離さず、遠い場合は双眼鏡で覗きつつ・・・になるので
目も身体もかなり疲れます。

でも興味深く楽しいです。
また暑い時期にもじっくり観察できるといいな~。

たくさん見ていただきありがとうございました。
識別など間違いや気になる点などありましたらご教示くださいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ジシギ その2

2013-05-21 | 野鳥
5月1日(水) 


MFの農耕地でオオソリハシシギやウズラシギを見た後、ジシギを探しました。

見つけたのですが、ジシギのいる畑は午後からは逆光。夕方の撮影なのでかなり厳しいです。
尾羽は見せてくれなかったのですが、多分オオジシギではないかと思います。

  クリック画像『




  クリック画像『

    眠そうです。





    あくびしてます。(*´0)ゞ



  クリック画像『

    採餌もしていました。(クリック画像)




    -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


5月4日(土・祝) 


この日は午前中ジシギ観察、午後から所用を済ませてからまたジシギ観察しました。

午前中に別個体のジシギを観察したのですが、それは別にアップします。
夕方観察した個体です。いつも見ているのとは違う畑の畔にいました。

  クリック画像『

    わりと近くで観察できました。



  クリック画像『

    羽を広げなくても腋羽がちょこっと見えていることがあります。
    羽のパターンからタシギではないのがわかります。



  クリックで別画像拡大

    羽づくろいをしたときに尾羽が見えました。チュウジシギだと思われます。





    上空をミサゴが飛んだ時に身を伏せました。








  クリック画像『

    ミミズを食べています。



  クリック画像『

    じっくり観察することができました。




チュウジシギ観察中に上空を飛んだオオタカ成鳥。
この時もチュウジシギは身を低くしていました。(それでオオタカが飛んでいるのに気が付きました。)

  クリック画像『





別の畑にて。
耕耘機の後をついて回っていたアマサギ











  クリックで別画像




間違い等ありましたら、ご教示いただけると幸いです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリハシセイタカシギ 干潟編

2013-05-20 | 野鳥 動画
5月7日(火) 


鳥友さんから「前日よりも近くでソリハシセイタカシギが観察できるよ」とご連絡をいただき
一人でいそいそと出かけてきました。

広大な干潟で、前日は何とか撮影できる距離にいてくれたので良かった~と満足していたのですが
この日は前日よりもずいぶん近くで採食していました。
たくさんのバーダーさんに混じって堤防から撮影開始です。

全て『』撮影です。

  クリックで別画像

    次はいつ会えるかわからないのでたくさん撮りました。



  クリックで別画像

    嘴を水に入れて頸を左右に振って採食しています。



  クリックで別画像

    見れば見るほど面白い嘴ですね。



  クックで顔部分拡大

    ピン甘ですが、何か咥えています。魚っぽく見えるけど・・・
    図鑑には「甲殻類や軟体動物などの幼生、昆虫類の幼虫などをとる」と書かれています。




    綺麗に水鏡になりました♪




    バンザイ伸びは後ろ向き加減で・・・




    と思ったらそのまま飛びました。




    撮影時は気づかなかったけど、飛びながらフンしていました。
    かなり遠くまで飛んで行ったけど、戻って来てくれてホッ!




    -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


5月9日(木) 


1日置いて再びアボセットに会いに行ってきました。
前日、田んぼに入っていてかなり近くで観察できたと聞き、田んぼのアボセットも見たくなりました。
鳥友さんにまたお世話になり乗せて行っていただいたのですが、
アボセットは田んぼから干潟に移動した後でした。
それでもまたじっくり観察できたので良かったです。


    天候や潮の満ち引き、光の方向によってもずいぶん印象が違った画像になりますね。



  クリックで別画像

    7日は綺麗な青灰色だった足ですが、この日は関節部分が汚れていたのか?茶色っぽくなっていました。







  クリックで別画像

    ちょこっとジャンプ! でもピン甘・・・。



  クリックで顔部分拡大

    何か咥えています。何だろう・・・?




    ちょっと遠くの逆光気味。




    ちょっと夕暮れ色になったソリハシセイタカシギ。



ソリハシセイタカシギの採食の様子を動画撮影してみました。
頸をフリフリ一生懸命餌を捕っている様子をご覧ください。




日曜日に田んぼにいるソリハシセイタカシギも見ることができたのでまた後日アップします。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ジシギ その1

2013-05-18 | 野鳥
GW前からGW中にかけて、MFでじっくりジシギを観察することができました。

尾羽を見せてくれた個体もいますが、粘っても証拠を見せてくれない個体もいて
種の識別はなかなか難しいです。

同じ日・同じ場所でも、ちょっと別の場所を見に行ってから時間をおいて戻って観察したりもしているので
個体識別がはっきりしない場合も多々あります。
また、観察していた場所から飛んで別の畑に移動したりする個体もいるので
別の場所で見た子が同じ個体だったりすることもあるかもしれません。

同じ個体が数日滞在していて別の日にも観察しているかもしれないし・・・
羽の色合いや模様で識別できるのかもしれないですが、時間や天候、鳥の向きなどによっても違って見えますし。

わからないことだらけなのですが、とりあえず観察して撮影した画像を日にち別にアップしたいと思います。


今季最初に見たタシギじゃないジシギは、隣県で4月7日でした。

MFで最初に観察できたのは4月21日です。



    -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+



4月24日(水) 


天気が悪い中、21日にジシギを見たのと同じ畑に行ってみるとタシギではないジシギがいるのを見つけました。
21日に撮影したのとは別個体だと思います。

  クリック画像『

    気のせいかもしれないけど、寸詰まりな感じがするような・・・。










    う~ん・・・やっぱり違うんだろうな~。



  クリック画像『




  クリック画像『






    ちょこっと伸びもしてくれましたが、向こう側の羽で尾羽もあまり開いてなくて証拠見れず。。。





    草むらの中でエンジェルポーズをしました。草の間からちょっと見える腋羽はタシギじゃありません。







ハリオシギだったら嬉しいけど、やっぱりチュウジシギかなぁ?
証拠見れなかったし、よくわかりません。。。

詳しい方、見解をご教示いただけるとありがたいです。


タシギもたくさんいました。







  クリック画像『

    上のとは別個体。この個体は羽縁が褐色がかっていました。





    羽づくろいの時に少し腋羽が見えました。タシギです。





    別個体。最初のチュウジシギ?と一緒にいたタシギ。



  クリックで別画像

    これも別個体。水田にいました。 近かった。





    別個体。上のより更に近かった!ノートリです。



まだまだ識別には自信がないので、もし間違いがあればご指摘いただけるとありがたいです。





  オマケ 


電柱に留まっていたハヤブサ

  クリックで別画像

    クリック画像は正面顔。




  クリック画像『

    ちょっと遠かったけど、カラスノエンドウに留まるホオアカ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2013-05-17 | 野鳥
5月14日(火) 


GWの在庫がまだあるのですが、ジシギもソリハシセイタカシギも撮りすぎてまだ画像が整理できてないので、
先に14日の鳥見分をアップします。

午前中の所用を済ませ、2時半くらいから近場の公園へ出かけてきました。

今季初のホトトギスの声がすぐ近くから聞こえるので
目を皿のようにして探してみると木の枝に留まっているのを発見。



    すぐ近くの木に留まっていました。手持ち撮影です。





    向こうへ飛び出し。





    逆光ですが、少し離れた所の桜の木に留まりました。





    葉っぱがかぶっていたのでMFで撮影。ピン甘ですが・・・。



  クリックで別画像

    よく鳴いていました。





    急にこちらに向かって飛び出しました。ブレブレですがフレームの端になんとか引っかかってました。





    餌を見つけてこちらに飛び出したようです。毛虫を捕まえました。










    振り回していました。



  クリックで別画像

    また飛んで別の桜の木へ。



  クリックで別画像




撮影条件は悪かったですが、近くで観察できて良かったです。
今の時期は鳴いてくれるので種がわかります。
鳴かなかったらまた頭を悩まさないといけないんだろうな~。
鳴き声で種がわかる間にたくさん観察できて、経験値を上げることができればいいな~。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする