デジカメを持って歩こう.

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録です。

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・二本松城址・白河城

2018-03-31 23:59:30 | 城めぐり

2018年3月31日 福島・二本松の霞ケ城跡 と白河の小峰城址観光に行きました。始発電車に乗り途中駅で友人と合流、各駅停車の日帰りの旅です。  二本松の霞ケ城跡に行くのは今回で3回目。過去2回、天守台まで行けなかったので天守台を見に行くためのリベンジの旅です。   天気は晴れ、風もなく昨日よりは若干暖かい感じです。

二本松・霞ケ城跡
二本松の駅に降りると前回印象とは違いお店も色々あり開けた感じ。  勝手知った道を歩き「二本松城址」へ。「二本松少年隊」像前から通常コースを通りお城裏手へ。稜線部分に雪を残した安達太良連峰が青空に映え非常に清々しい。搦手門跡を通り「本丸跡」へ向かう。石垣に囲まれその上に天守台がある。ここからの安達太良連峰も素晴らしい。安達太良の展望を楽しみながら昼食。いつまでも見ていたい連峰に後ろ髪曳かれながら城址を後にし、次の目的地白河駅へ向かう。
白河・小峰城跡
駅ホームから櫓が見える小峰城跡はこじんまりしたお城である。この城は「東北の石垣の三名城」とかで結構な石垣が残っており、その上「本丸」に木造櫓が復元され立派である。 本丸の周りを歩くと<東日本大震災>で各所で石垣が崩れたとかで未だ修復工事がなされている。   東京では3月24日に桜が満開というのに、こちらの桜はまだ蕾が膨らみ始めかけたくらい。やはり東北である。 
  夕食に餃子を食すべく宇都宮駅で途中下車、目的の店に行ったら道路を挟んで長蛇の列。この店の餃子をあきらめ夜の闇の<宇都宮城址>を見に行く。 さらっと見た後、居酒屋に入り餃子を堪能し1日の旅を終える。 

二本松・霞ケ城跡>          二本松少年隊像と箕輪門                       箕輪門

                

洗心亭前から霞ケ池             傘松                                 安達太良連峰

                              

搦手門跡の石垣                   天守台の石垣                                   天守台と安達太良連峰

               

                         本丸跡            大石垣・穴太積み      

            

二本松神社

    

白河・小峰城址>                                                木造復元三重櫓

                

櫓からの展望・阿武隈川方面                           本丸

                

膨らみかけた桜の蕾

城址前公園と三重櫓                               夜陰の宇都宮城・清明櫓                            

                                

朧月と清明櫓  綻びかけた桜

=おわり=



最新の画像もっと見る

コメントを投稿