デジカメを持って歩こう.

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録です。

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・生藤山

2018-04-20 22:23:14 | 登山

2018年4月20日 W校友会で生藤山に行きました。7名の参加。この山は例会山行では同じ時期に何回も登っています。東京は夏日になる予報が出る暑い日です。

 上野原駅に降りるとバス乗り場が北口から南口に変更になっていて、広い駅前広場ができている。JRの駅から広場まで5階建てのエレベータ棟ができ、相当な標高差である。   
 見覚えのある「石楯尾神社」から歩き始める。新緑が気持ちよい里歩き。暫くして登山道になる。尾根道に出ると間もなく「甘草水」である。今回も桜の花は散っていて、時々花びらが落ちているくらい。「甘草水」に寄り道、2日前に結構な雨が降ったのでしっかりと水が湧き出ている。
 生藤山山頂で昼食。   三国山(峠)へ戻り井戸バス停方面へ向かう。
 峠から先の案内板には「井戸」という文字が出てなく、相当先まで行ってから誤りに気が付き戻る。  本来の下りルート手前の「軍刀利ぐんだり神社元社」に手作りの案内板を見つけ、ここを下る。<初心者は無理>とう注意書きのある、あまり人が歩いていなさそうな足場の悪い急な下り道である。
 最初から最後まで同じ悪場・急坂を30分ほど下りやっと本来の山道に合流。 立派な大桂の樹がある「・神社奥の院」。そして、良く手が入って立派な「軍刀利神社本社」を経由してバス停に着き本日の山行終了。
  道を見失ったにも関わらず急下り道を通ったので当初予定の時間で戻れた。(次のバスは2時間後)

石盾尾神社                                       里歩き

                

                           甘草水                            三国峠            生藤山山頂

                             

下山 … これからルートを間違え途中から戻る        軍刀利神社奥ノ院の「桂の大樹」                  軍刀利神社本社     

                                            

ボケの花が満開                                                里に着き ホット

                         

=おわり=


・開聞岳・鹿児島_宮崎観光

2018-04-05 23:08:12 | 登山

2018年4月2日~5日 鹿児島・開聞岳(かいもんだけ)登山&鹿児島・宮崎観光を行いました。開聞岳は2回目の登山です。 

初日> … 宮崎から鹿児島県・指宿(いぶすき)へ移動

 空港から宮崎駅へ行き、指宿・山川駅へ行く時間を確認。当初予定より早く到着できそう。
山川駅前の素泊まり専門の宿に宿泊。

JR日豊本線・錦江湾越しの桜島

    

2日目> … 鹿児島指宿・開聞岳登山 

 早朝の電車に乗りJR開聞駅へ。駅舎がなくただの土盛りだけになった駅、うん十年前とは大きな様変わり、利用する人が少ないのであろう。    
 登山開始。中学生が朝練をしている舗装道路を開聞岳を仰ぎ見ながら「山麓公園」へ向かう。朝、気が付いた「イッペ」という黄色い大輪の花があちらこちらに咲いている。鮮やかな黄色の花で南国の花らしく華やかで綺麗だ。時期もあるが以前来た時はこの様な花はなかった。   
溶岩が小さく砕けた小石の道を登る。歩きずらい。途中、薩摩半島が望める場所を過ぎ山体を1周半。山頂近くになると現れてくる大きな岩々の上を登る様になる。  山頂は樹林に覆われていて一部に岩塊があり開けている場所があり、そこが山頂である。太平洋側は樹林に覆われ先が見えず、反対の内陸側だけ展望がきく。  昼食後、元来た道を慎重に下山。   
予定のバスを1台遅らせ以前から気になっていた「枚聞ひらきき神社」に寄る。こじんまりした神社だが南国の神社らしく朱塗りが映えて美しい。   バスは長崎鼻を経由して行くのだが殆んどがアジア系の人、途中から満員になる。開聞岳に登っていた欧米人らしき人が途中から乗ってきた。山のガイドブックにはこのバスに乗る様なルートは書いてなく外人向けのWebサイトに記載されているルートなのだろう。     「指宿国民休暇村」近くになると乗客は私だけになり、運ちゃんの話しによると日本人は私だけだったらしい。   
指宿温泉名物<砂むし風呂>を初体験。身体を動かす事が出来ないので結構苦痛な風呂だなという実感。

         山川湾              イッペの花        山川駅ホーム

            

<開聞岳> … 

JR枕崎線から開聞岳                             開聞駅

            

                                                                                                                                              八重桜

                

                                                            4合目            5合目から

                             

 

5合目から薩摩半島最南端の長崎鼻方面の展望

溶岩礫岩ゴロゴロの道            7合目           長崎鼻方面           7.1合目展望図      岩場にロープも

                

    

東シナ海と池田湖

 

開聞岳山頂                                太平洋側            長崎鼻方面          池田湖側

                

狭い山頂部分…太平洋側は樹林に覆われて見えない 内陸側・池田湖方面だけが開ける

山頂部分                 下山開始 御嶽神社           麓から開聞岳を振り返る

            

<枚聞ひらきき神社>                                           指宿国民休暇村

            

<3日目> … 鹿児島観光をして宮崎移動

薩摩藩・鹿児島(鶴丸)城址と背後の山城(城山)に登る。城は石垣と濠があるだけで何もなし。但し、石垣に残る西南戦争の弾痕が、凄まじい戦いの片鱗を残している。城山から桜島の展望が素晴らしい。   鹿児島駅で宮崎在住の後輩に合流してドライブ観光。  
島津家の別邸であった「仙巌園」を見る。目前にある桜島を築山に、錦江湾を池に見立てて造ったという大名庭園で自然豊かなものである。  
高速道路で宮崎へ向かい後輩の出身地にある「高岡城」公園に寄ってから家に向かう。   「高岡城(天ケ城)」公園は昔は城などなく只の公園だったらしく最近になって建てられたものと。宮崎近郊で市民の憩いの場所になっている様。

                         指宿駅           鹿児島中央駅         西郷隆盛像              

            

    

<鹿児島(鶴丸)城跡> …                          西南戦争の痕跡~石垣にのこされた弾痕~

            

鹿児島(鶴丸)城跡の背後、城山に登る

    

<仙巌園(磯庭園)> … 

                

 

                

 

        

<復元・高岡城(天ケ城)> …

                

 <4日目> … 宮崎観光(飫肥城、鵜戸神宮)

 最終日は後輩の車で宮崎県観光。飫肥おび城跡、鵜戸うど神宮を見る。
高速で日南市・飫肥城跡へ。ここは飫肥城跡より飫肥杉で有名である。電車で行く場合は駅から城跡まで結構離れているのでサイクリングで行くのが多い様だ。天守はない平山城という事。復元された大手門・白壁塀そして本丸跡に伸びやかに生える飫肥杉が美しい。松尾ノ丸に復元御殿・歴史資料館を見学する。
宮崎へは一般道を走り途中、鵜戸神宮を見学する。日向灘に面した海食洞に本殿があり、隆起した海底が波浪や風雨に浸食されてできた奇岩がたくさんあり面白い景観である。青島に似た”鬼の洗濯”といわれていると。   見覚えのある青島の前の通りを走り空港へ到着。
今回の登山・観光の旅行終了である。

<飫肥城跡> … 

 MAP

大手門通り                 小村寿太郎生家      飫肥城大手門                         大手門・裏から

                

松尾ノ丸方面

                

外から北門を見る            飫肥杉が林立する本丸跡       松尾丸に建つ資料館                大手門を振り返る

                

本丸の飫肥杉

復元:松尾ノ丸内の展示物

<鵜戸神宮> … 日向灘に面した断崖の中腹、東西38m、南北29m、高さ8.5mの岩窟(海食洞)内に本殿が鎮座

                

 

神宮本殿…岩棚の下に鎮座する                                         海蝕崖の奇岩

                

 

    

=おわり=                       


・鳴虫山

2018-03-27 23:56:35 | 登山

2018年3月27日 日光・鳴虫山へ行って来ました。この山には季節を変え何回も登っています。下山後に温泉に入れるのが魅力です。

日光駅のコンビニで昼食を購入するつもりが改装中でやっていない。しかたなく途中歩いていて見つけた和菓子屋でどら焼きを購入して昼飯とする。    歩き慣れた道を歩き、途中出会ったのは2人だけ。山頂には誰もいない。予定より早く11時半に着く。どら焼きとビールの昼食を摂って早々に退散。男体山にはほどほど雪が残りまあまあの美しさ。    温泉でゆっくりして帰宅。

日光駅前から女峰山

                

鳴虫山山頂

                

下山路

        

感満が淵                                                     やしおの湯

                         

=おわり= 


・幕山

2018-03-02 22:26:32 | 登山

2018年3月2日 W校友会クラブで湯河原・幕山へ行きました。多人数10名の参加です。この山は例会山行では同じ時期に何回も登っています。いつも土曜日に登り、山頂が人で溢れかえっているのにはうんざりですが今日は平日、それ程でもない事を期待です。 晴天、梅見をするのは絶好の日和です。

湯河原からのバスは全員乗り切れず臨時バスが出るほどの盛況。今の時期幕山の麓・幕山公園は「梅まつり」が行われており入園料を取られる。梅はまだ6~7分咲程度の状態だが場所によっては綺麗に咲いている。   3名だけ幕山山頂には行かず、「梅林」の写真撮影に専念すると。登らない人、全員が写真クラブ員である。     
梅林を抜けると山道になる。背後から春の陽射しを受けて暑く上着を脱いで登る。    山頂はまだ人が少ない。  昼食後、幕山背後の竹藪の山道から林道に出、公園へ戻って写真クラブ員と合流。

帰りのJRでトラブル発生。JRの川崎あたりで火災が発生し辻堂で電車が動かなくなる。しかたがないので途中下車し、駅前の居酒屋で時間つぶしをする。

湯河原駅前・土肥実平夫婦像      幕山公園           梅林

                

幕山ロッククライミング練習場                 

                         

相模湾と真鶴半島             幕山山頂広場

    

幕山公園に戻りました

            

=おわり=


・天覧山・多峯主山とおのすやま

2018-02-17 23:59:59 | 登山

2018年2月17日 例会山行で飯能・天覧山・多峯主山へ行きました。14名の参加。暖かく好天で絶好のハイキング日和です。

いつもはバスで素通りする飯能市内を歩く。バス車窓から気になっていた細い道路脇にあるお寺に入る。調度、梅の花が盛りで暫らく観覧。お寺の境内を抜けて裏手から天覧山へ向かう。 途中羅漢像の下を通り20分程で山頂である。      多峯主山へは一旦下り再度登り返す。途中、谷津(やつ)という谷間の田圃地を通り、その後、木の階段を延々と40分ほど登ると多峯主山(とおのすやま)山頂である。    飯能市街地の山で大したことないと思っていたが汗をかかされる。山頂の風が爽やかである。     
山頂で奥多摩方面の展望を楽しみ下山。時間があるので入間川の吾妻峡・飯能河原を歩いて飯能駅に向かう。

飯能市内・観音寺の梅

            

    

納仁寺の境内を抜ける

        

十六羅漢像の下を歩く                               天覧山山頂&展望

            

多峯主山山頂                                                 山頂直下の岩場

                         

飯能河原                                                  いつもは見る事のない飯能駅頭端

                         

 =おわり=


・奥日光

2018-02-05 23:59:59 | 登山

2018年2月4日~5日 W校友会クラブで奥日光・湯元へ行きました。7名の参加。クラブで奥日光は2回目、2014年2月にも行ってます。

【1日目】     
奥日光に着いた時は晴天。ホテルでスノーシューを借り、金精山方面へ向かうコースを歩く。なだらかに登る林道を歩き、金精山分岐点から周回する。 殆んど人は歩いてなく、途中金精山が望める先で上から降りてくる人にあったくらい。   一周コースを終え、温泉寺の源泉を見てから宿に戻る。     この時期奥日光「雪まつり」ということで雪のかまくらの中に氷の彫刻がいくつも展示されていた。繊細な彫刻が施されたものもあり綺麗。     
【2日目】     
バスで赤沼まで行き、アイゼンを付けて高山登山に向かう。林道ではアイゼンが良くきいて快適に歩く。林道をはずれ雪原の先行者踏み跡・ツボ足を歩くと新しいトレースではないので時々踏み抜く。足首くらいまでのラッセルで苦労して歩くが途中からトレースが明確でなくなる。雪が時々舞ってきてもいる、このまま行っても登り下りはもっとラッセルが深くなりそうなので無理をせず撤退。     
小田代が原入口から戦場ヶ原方面に向かい竜頭の滝への雪道を行く。竜頭の滝の脇の道を慎重に下り滝下からバスに乗り今回の雪遊び終了。

東武日光駅前              駅前から女峰山を望む                   バス車窓から男体山      湯元・ホテル

                             

男体山

スノーシューで歩く:金精山を見上げる                日光湯元源泉・温泉寺

                             

金精山

             

氷の彫刻をやってました

                         

◆◆◆◆ 翌  日 ◆◆◆◆

高山登山                     雪原を歩く

                

 

                         

竜頭の滝

            

雪が舞う竜頭の滝

=おわり=


・高川山

2018-01-20 23:59:59 | 登山

2018年1月20日 例会山行で中央線・高川山へ行きました。今年例会初めての山行です。6名の参加。この山は数知れず登っています。最近では2013年3月に登ってます。低い場所に雲が停滞する曇り、山頂からの富士山の展望は期待出来ません。     下り道が凍結している可能性があるので全員簡易アイゼン持参です。

登山口からの急な木の根道を登り、暫らくすると暑くなり、上着を脱いで体温調節。  1名だけ男坂を登り、私たちは女坂を登る。涸れた沢を2回トラバースし、表側に回り込むと男坂から登ってくる道と合流する。山頂からの稜線の肩に着くとまもなく山頂である。     
山頂に着くと今まで人とは会わなかったのにたくさんの人で溢れかえっている。    富士山は予想通り雲の中で見えない。今回はガスコンロを持ってきたので簡単な鍋料理とおにぎりで昼食。食事も終わり下山の準備をしていると富士山がぼんやりと見えてきた。 一度目を切ってから富士山を見ようとする探さなければわからない程の雲の白さの中に紛れた富士山である。  まっ、それでも富士山を見られたのを良しとして下山する。 危惧された雪や凍結場所はなくのんびりと下ることができた。大月の中華料理屋のおかみさんの言うことには今年は雪がまだ降っていないと。

駅前                       登り口到着        急な尾根道を登る      砕石場上の小ピーク(山頂ではない)

            

山頂から富士山がぼんやりと見えた

下山

    

=おわり=


・矢倉岳

2018-01-12 23:59:59 | 登山

2018年1月12日 W校友会クラブで箱根・矢倉岳へ行きました。今年初めての山行です。8名の参加。この山は2回目、2007年6月にも行ってます。晴天ですが気温が低く山頂付近では零度になるかな位いの天気です。ただ、風があまりないので救われます。

新松田からバスで登山口に行き、歩き始める。途中分岐道標を見落とし20分程ロスをする。お茶畑に来て以前の山行ルートを思い出す。   遠くから見て尖った山なのでそこそこのアルバイトを強いられる。     
山頂は茅との広場になっており、山頂部分に雲がかかった雄大な富士山が我々を迎えてくれる。他の山行グループは1組だけ、ゆったりと富士山、箱根の山々の展望を楽しむ。   正面の富士山から左方面(南西方面)に愛鷹山・金時山・大涌谷・明神岳、そして相模湾が望める。      昼食後、金時山方面の尾根上にある「万葉公園」に向かう。万葉公園には万葉集に出てくる足柄ゆかりの歌を刻んだ石碑があり皆で歌の意味はどうだこうだ。     足柄峠から「足柄古道」を下り地蔵堂バス停に着き本日の山行終了。

バス停から山頂をふり仰ぐ:奥の山                                 丹沢・大山が見える                    

                         

山頂手前

        

下山の尾根上から                                 矢倉岳をふり仰ぐ

                         

足柄城址                  足柄峠             聖天堂                            バス停:地蔵堂

                             

=おわり=


・青梅丘陵

2017-12-09 23:59:59 | 登山

2017年12月9日 例会山行で奥多摩・青梅丘陵に行きました。 11名の参加。 晴天、初冬の1日を楽しめそうです。

軍畑駅から歩き始め高水三山分岐、平溝橋を曲がらずそのまま真っ直ぐ。石灰岩を産出する成木街道途中から右の尾根道に取りつく。最初は急坂、稜線に出ても小さな瘤を登ったり下ったりして青梅駅に向かう。途中、辛垣(からかい)城址の遺構の中を通って青梅へ。簡単な山のつもりが以外と手ごわい丘陵歩きだった。

軍畑駅前                平溝橋を真っ直ぐ         榎峠から山道へ         稜線の瘤を登り下り

                

雷電山に登る                 雷電山山頂から北方面  雷電山から元の道へ

                

辛垣(からかい)城址の竪堀?を歩く

予定場所より早い場所で昼食

=おわり=


・御岳山・日の出山

2017-12-01 23:59:59 | 登山

2017年12月1日 W校友会クラブで御嶽山へ行きました。7名の参加。曇り空だが昼過ぎには晴れる予報。忘年山行だが山は早々に引き揚げ下界の居酒屋で忘年会の予定。

2人でケーブルカーに乗らずに歩く。曇りで寒い様だが歩きだすと汗が出る。御岳の中腹・宿坊へ行く舗装道路、頻繁に軽自動車が通る。     御岳神社奥ノ院まで行くと電話がありケーブルカー組は山頂へは行かず日の出山へ直接行くと。  途中まで戻り皆と合流し、日の出山へ。山頂で昼食後下山。晴れる予報が全然晴れず、展望もなし。

御岳山ケーブルカー                            登山口           霧に霞む杉林

            

上の道に合流                               神代ケヤキ          濡れ落ち葉

            

御岳山奥ノ院への道                                奥ノ院

            

日の出山山頂                             下山途中・変わった樹木                     多摩川

                

=おわり=