chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログデビューし現在17年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

~三国街道ドライブ・たくみの里~

2014-04-30 07:53:13 | 国内旅行
ゴールデンウイーク初日「たくみの里」を訪れました。
みなかみ町旧須川宿の農村地域に、昔ながらの手法をそのままに木工、
竹細工、和紙の手作りなど体験ができ、たくみの家を自転車や徒歩で回り、
見て、食べて、体験が楽しめます。              
                                      






GW中の企画で、たくみの里周回電気バスが運行~
思いも寄らぬ無料バスに乗り、のどかな田園風景を楽しみました。





一之宮地蔵尊ひがんさくら樹齢200年満開を迎えていました。


電気バス停近くの、手作り豆腐屋さんに立ち寄り、おいしいお豆腐を食べてきました~




花の香りと、緑の清々しい風に触れ心なごみました。
                                      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~みさと芝桜まつり・2014~

2014-04-27 08:11:58 | 国内旅行
 みさと芝桜公園は、広大な敷地に、赤・白・ピンクの花を
「織姫が羽衣を脱ぎすて、みさとの丘陵にその身を横たえています」というデザインが、
帯状に連なり渦巻いた模様が広がっています。                              撮影日:2014.4.26




遠く榛名山を見ながら、芝桜も楽しめますよ~


ほど良い丘陵に、芝桜のジュウタンがほのかな香りを漂わせています。




まつり期間:4/12~5/11              今が見頃ですよ~      
住 所:群馬県高崎市箕郷町西明屋702-4
入園料:300円
駐車場:無料    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~湯西川温泉と平家の里~

2014-04-22 06:42:26 | 国内旅行
壇ノ浦の合戦に敗れ、逃げてきた平家の落人が、河原に湧き出る温泉を見つけ
傷を癒したと伝えられる歴史の古い温泉です。
温泉地名の由来ともなった湯西川の渓谷沿いには、旅館や民家が並んでいます。    


湯殿山神社は湯西川温泉の総鎮守。


平家の里
平家が源平の戦いに敗れてから800年目の昭和60年に復元されました。
平家落人の生活様式を後世に残すため永く保存継承する拠点として移築されました。









平家一族の生き残りは、源氏の厳しい追っ手から逃れる為湯西川に身を隠して生活を始めました。
所在を隠すため、鯉のぼりを上げない鶏を飼わない、などの風習が今も残っています。

平家大祭は、6月5日(前夜祭)6日開催されます。
武者による出陣式や平家絵巻行列など平安時代に戻った太祭。
                                    
住 所:栃木県日光市湯西川温泉1042
観覧料:510円
駐車場:無料  








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~春の四国一周の旅・(室戸岬~薬王寺~徳島空港)~パート7・完

2014-04-20 08:13:53 | 国内旅行
四国東南端に位置する室戸岬は「世界ジオパーク」に認定された岬です。
迫力のある地形、太古の化石や亜熱帯性の珍しい植物なども見られます。






中岡慎太郎像が海に向かって立っています。


御厨人窟~弘法大師修行の地としても知られています。



四国第23番札所・薬王寺
弘法大師が、42歳の時の厄除け祈願をしたことから厄除け寺として有名。
仁王門をくぐると33段の女厄坂と42段の男厄坂があり、各段ごとに石段に賽銭を置き、
お供え厄流しをする風習が有ります。(踏まずに歩く苦労がありました)




徳島空港へ(徳島阿波おどり空港)        


「さいはて足摺岬、室戸岬まで巡る 春の四国一周4日間」のツアーに参加しました。
行く前は長旅が心配でしたが、終わってみれば人との触れ合いや、船旅など
変化に富んだ楽しい旅となりました。
体力に自信が付いたので、またまた行く先を探し求めています。              




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~春の四国一周の旅・(桂浜と龍馬の生まれた町)~パート6

2014-04-16 09:09:43 | 国内旅行
桂浜は、高知でも屈指の景勝地です。民謡「よさこい節」にも歌われています。
緩やかな波打ち際、紺碧の太平洋に松林に囲まれた浜は、心打たれるものがありました。



坂本龍馬像
龍馬は、土佐藩脱藩後、東奔西走、犬猿の仲だった薩摩、長州両藩の同盟締結に尽力しました。
その後、無血革命に向けて土佐藩を説き伏せ、大政奉還へと導きました。(資料より)


龍馬の生まれた町を散策~
坂本龍馬記念館

龍馬誕生地碑
坂本家は名高い商家で広大な屋敷でしたが、現在は屋敷の一角に誕生地の石碑が建っています。


高知城は、市内中心地に聳える城で、土佐藩初代藩主・山内一豊が築城。
日本で唯一本丸が完全に残っている名城です。


~  ~  ~
高知を代表するかつおのたたきを食べに出かけました。
人気の屋台村「ひろめ市場」は飲食店が数多く集まっています。


わら焼きたたきの実演で評判のお店です。温かい塩たたきの味は最高でしたよ~



                                     
地元の皆さんと隣り合わせで食事をしながらの会話が弾み
楽しい一時を過ごしました。
                       





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~春の四国一周の旅・(四万十川~足摺岬)~パート5

2014-04-14 09:09:30 | 国内旅行
四万十川は、全長196キロメートル自然のまま残されている最後の清流と言われています。
遊覧屋形船で、伝統漁法などを眺めながらのんびり旅情気分を味わいました。





~足摺岬に移動~
海を眺めるジョン万次郎像
170年前、日本人として初めて米国に渡り英語や航海術を学んだ後、鎖国時代に帰国、
国際交流に多大な貢献をしました。銅像の手には、コンパスと三角定規が握られています。


足摺岬は、四国最南端に位置するビュースポットです。

遊歩道には、七不思議スポットがあります。



弘法大師が開創されたと言われる四国霊場38番札所・金剛福寺に立ち寄りました。




台風の時にはよく聞く岬ですが、観光スポットとしては素晴らしい眺めですね~     









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~春の四国一周の旅(パート4)~

2014-04-12 08:22:22 | 国内旅行
3000年の歴史を誇る日本最古の温泉「道後温泉」に浸かってきました。     
伝説によると、足に傷を負った白鷺が、岩の間から湧き出る温泉を見つけ傷を癒したことに由来しています。
天皇や皇族など、大勢の偉人、文人墨客も訪れたといわれています。
                                                  
夏目漱石の小説「坊っちゃん」の中に登場する温泉は、この本館のことです。         「国指定重要文化財」


明治27年に建てられた木造3層楼は、当時でも大変珍しい建築様式といわれています。         


3層楼の本館屋上「振鷺閣」(しんろかく)にある刻太鼓(ときたいこ)は、朝6時6回・正午12回・夕方6時に6回
ドーンドーンと迫力ある音が街中にこだまします。


皇族専用の浴室「又新殿」(ゆうしんでん)


松山市内は、路面電車が走っています。坊っちゃん列車も現役で走っていますよ~




館内は、「神の湯」と「霊の湯」の浴室があり、コースによって大広間や個室での休憩ができます。
一般の人は400円、休憩室利用者は800円などコースにより異なります。
泉質は、アルカリ性単純温泉で香り良く、湯上がりの良さが感じます。
立派な建物と温泉の良さに心癒されました。               





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~春の四国一周の旅(パート3)~

2014-04-10 08:44:27 | 国内旅行
高松港から瀬戸内海クルージングで小豆島に向かいました。
小豆島と言えば小説壷井栄作「二十四の瞳」がよく知られています。

小豆島で撮影された二十四の瞳映画村とオリーブ公園を見学しました。








昭和の初めをイメージした民家や漁師の家などが建てられています。


壷井栄文学館


~オリーブ公園~日本のオリーブ発祥の地



オープンセットとは言え、昔懐かしい想いがよみがえりました。                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~春の四国一周の旅(パート2)~

2014-04-08 08:10:40 | 国内旅行
金刀毘羅宮から、弘法大師誕生地として知られている善通寺にお参りしました。
総面積45000平方メートルに及び、境内は東院、西院に分かれています。
金堂、五重塔などが立ち並ぶ「大伽藍」は、創建時以来の寺域であり
”御影堂”を中心に大師誕生所として今に残されています。








~これから瀬戸大橋記念公園に向かいます~
瀬戸大橋タワーから瀬戸内海が一望できます。
瀬戸大橋は、岡山県と香川県坂出市を結んでいます。
1988年開通、6つの橋と4つの高架橋で構成され、道路と鉄道を併用した
橋としては世界一を誇っています。


高さ108メートル回転式展望塔からの360度の大パノラマが開けます。(タワー搭乗券800円)






雄大な瀬戸大橋や美しい瀬戸内海を眺めることができました。
また、日本の技術の素晴らしさに感動しました。   
                                                   











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~春の四国一周の旅(パート1)~

2014-04-06 08:47:44 | 国内旅行
さいはて足摺岬・室戸岬までめぐる春の四国一周四日間のツアーに参加しました。
羽田空港から徳島空港へ旅の始まりです。
機内からの富士山がよく見えましたよ~


最初の観光地は、金刀毘羅宮は四国を代表するパワースポットとして”こんぴらさん”の名で親しまれています。
御本宮までの道のりは、785段の石段が続き、御利益を求めて汗をかきながら登りました。
                                       
五人百姓は、金刀比羅宮の伝統的な飴屋さん
大きな傘の下で、境内唯一商売を許可されている五つの露店があります。

おみやげ店が軒を連ねる石段を上り切り、やっと365段大門に着きます。

飼い主に代わって、はるばるお参りをしたと言われる「こんぴら狗」

あと少しです~

御本宮まで785段たどり着き、お参りをしました。

展望台から望む讃岐富士は絶景ですよ~


念願の「こんぴらさん」参りができ、家内安全を願ってきました。
                                  










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする