chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログデビューし現在17年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

~入間のアウトレットに行きました~

2008-10-31 09:40:13 | 国内旅行
                        

休日は、道路の渋滞が激しいですが、平日なのでスムーズに
駐車場に入れました。



ショップ街は、サイズが合えば掘り出し物もあります。

        




アウトレットには、好みのお店が入っていました。

当時、東京・下北沢に開店した[zoff]店は、評判になり
1週間後でないと受け取れない程の人気店でした。



眼鏡も、ファッション性が高まりお手軽な値段で手に入ります。
気に入った眼鏡が見つかり即、購入しました。

                       












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高徳寺と北村聖望

2008-10-30 06:31:00 | 国内旅行
   埼玉・秩父郡長瀞町矢瀬92         

高徳寺は、明治28年「矢那瀬の大火」で焼失し、本堂は
ありません。石垣や鐘楼が当時の姿を残しています。






第2次世界大戦中から戦後の3年間(1945~48)彫刻家の
「北村聖望」が、この寺に家族と共に疎開し、地域住民
と交流し、多くの彫刻や書画を残しています。




なかでも、本野上・落合眼科・塩谷覚三郎から依頼を受けた
薬師如来の製作において石膏直付け法を考案して後の

「長崎平和祈念像」の製作にこの製法を用いたのは
有名な話となりました。



周囲は静かな感じで、石垣や鐘楼が残されています。
寺には寺宝の「不動明王」非公開があります。(秩父蝸牛の会)より

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞の文化財を訪ねました

2008-10-29 09:24:23 | 国内旅行
矢那瀬の石憧(やなせのせきどう)  埼玉・長瀞町矢那瀬   


石どうは、石の車が着いた室町時代の供養塔です。
              「埼玉県指定有形文化財」




国道140号線からの標識が目に入り、訪ねることにしました。
山道を50メートル程辿りながら進みました。





「石の車」を廻して念仏を唱えたと伝えられます。



歴史を辿る貴重な文化財に触れることが出来ました。

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  ~長瀞の紅葉はこれからが本番です~

2008-10-28 09:19:42 | 国内旅行

長瀞は、四季を通じてライン下りなどが楽しめます。    
「国指定名勝天然記念物」のすばらしい景色が見られます。





周辺の紅葉はチラホラ程度でした。来月に入ってからが
本格的な見ごろとなるでしょう。

(11/15 ~11/30)は「月の石もみじ公園」では、ライトアップが
始まります。



景色を眺めながらのライン下りは、穏やかな川の流れと共に
楽しんでいました。




地元産の豆や漬物などの試食販売をしています。
試食の味がとてもおいしかったので、煮豆を買って
帰りました。



            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~3回まわすと願いが叶う!?六角堂【伊香保と水澤観音】~

2008-10-27 07:47:40 | 国内旅行
水澤観世音 (水澤観音) 群馬・渋川市伊香保町水沢212   

水澤観音は、伊香保温泉と共に知られています。

本尊は十一面千手観音菩薩を安置して、
人々の願いを融通し、救いの手を差し伸べてくれるといわれています。



観音堂は、元禄時代に造られたもので、
特に目をひくのは彫り抜きの彫刻です。

正面天井の龍の丸彫りは、
今にもこちらに向かってきそうな迫力があります。






六角堂は、板瓦棒葺造りで、
建築的にも珍しい【内部が回転する構造】になってます。
この地蔵尊を左周りに3回心をこめてまわすと願いが叶うといわれます。

六地蔵尊が安置され、
さらに2階には大日如来が祀られています(天保7年竣工)。





隣には、十二支干支の守り本尊もありました。



家族全員の干支に合わせて、
それぞれのお地蔵さんに「健康」をお願いして、
秋の深まる上州路をあとにしました。

         
          

     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~上毛電鉄・「大胡駅」木造駅舎を訪ねて~

2008-10-26 10:44:28 | 国内旅行
大胡駅  前橋市茂木町41‐2          

上毛電鉄・「大胡駅」 昭和3年開通。

駅舎をはじめ変電所、車庫など
重要な建物が残されています。(国登録有形文化財)



駅舎は、木造でとてもきれいでした。

改札口も最近改装したようです。
その改札口を自転車で通る人がいました。

駅員さんに聞いたら、
自転車も時間を決めて一緒に電車に乗ることが出来るそうです。
こんなサービスがあるとは…ビックリしました。      






変電所は、当時の鉄筋コンクリートで頑健に出来ています。

交流式・直流式の整流器が日本には数台しかない、
貴重な機械(スイス製)を守るために作られた建物と言われています。





上州大胡城主、上泉信綱は、「剣聖」と呼ばれた人物で
竹刀の発明者としても知られています。





駅前には、きれいな公園がありました。
「上毛電鉄開通80周年」
イベントが11月9日(日)に開催され、車庫の公開なども行われます。

            




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼代用水路と万年寺

2008-10-25 06:17:45 | 国内旅行
万年寺   埼玉・さいたま市見沼区片柳1‐155     

万年寺には、見沼開発の功労者・井澤弥惣兵衛(いざわやそべえ)の
「頌徳碑」があります。
江戸時代紀州に生まれ、土木技術に才能を発揮しました。享保12年(1727)
見沼の開発に従事しました。



利根川の水を下中条(行田市)から引き取り、60キロにもおよぶ
「見沼代用水路」を引き、水田を開く大工事を成し遂げました。
工事の事務所を万年寺に設置しました。浦和のこうもん式運河、
見沼通船掘は広く知られています。



現在でも、見沼で工事を行う時は、「万年寺」
「頌徳碑」に参拝し、安全祈願をするといわれます。
75歳で没し東京・麹町の心法寺に祭られています。
見沼の開拓は、日本の未来をも動かした立派な方でした



本堂には、「木造釈迦如来坐像」が安置されていますが、
見ることは出来ませんでした。(さいたま市・指定文化財)

        


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~さいたま市有形文化財指定・旧坂東家住宅~

2008-10-24 08:10:04 | 国内旅行
旧坂東家住宅   埼玉・さいたま市見沼区大字片柳1266‐2   

加田屋新田を開発した旧坂東家は、木造平屋、寄棟造り茅葺の
建物で、安政4年建てられました。(さいたま市有形文化財指定)

南部鉄瓶で沸かしたお湯で、お茶の接待を受けました。



坂東家は、紀州の出身で、江戸に住む商人でしたが、新田開発や
見沼代用水の完成に併せて、用水の見回り役などを務めました。




貴重な茅葺屋根を守るため、毎日「囲炉裏の火」
燃やしています。室内をいぶしておくことにより、虫除けとなり、
家の保全管理されているそうです。




平成4年、解体工事に伴い発掘調査で(復元工事)土瓶に入った
一分銀400枚が見つかり(百両相当)展示されていました。

「生きている民家」をテーマにされている「くらしっく館」は、
見て・触って・体験できる家です。昔の楽しい思い出が甦りました。




館内では、公開講座や企画展示など月毎に行われています。
今回は、和紙を使った絵の展示をされていましたが、初めて
の「和紙絵」に感銘を受けました。(緒方澄子作)



古きよき時代の大切さを感じました。    

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の軽井沢 アウトレットモール

2008-10-22 09:24:56 | 国内旅行
1年中楽しめる軽井沢・紅葉を期待しながら、
アウトレットに出かけました。                         
                             
                               

 

昼間はぽかぽか。
それでもあちらこちらで紅葉の風景が見られます。







「芝生のひろば」は、かつてはゴルフ場でしたが、
11/14の6回目のスケールアップに向け、現在工事が急ピッチで進んでいます。
新しいブランドが入るようなので、今からOPENが楽しみです。
間もなくここもきれいに舗装されて道路に変身します。





遅い昼食でしたがプリンスカレーショップのテラスで、
野菜のカレーを食べました。
他にも豚バラがごろっと入ったポークカレーや、
やわらかく煮込んだチキンカレーもオススメです。





帰路に着く途中、普段は気にも留めない山にふと目を奪われました。
妙義山です。雄大さを感じます。




秋の軽井沢と楽しいショッピングの一日でした。

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦山ダムと29番札所

2008-10-20 07:07:41 | 国内旅行
浦山ダム    埼玉・秩父市荒川上田野(左岸)   

日本屈指のダムです。堤高156メートルの高さは全国2番目の
高さを誇ります。(日本一は奥只見の157メートル)
ダム建設に伴い49戸の住居が水没しました。
27年の歳月をかけて平成10年完成しました。




ダムの目的は、洪水調節、不特定利水、東京・埼玉の上水道供給などです。



近くには、札所29番 長泉院があります。
道内天井には、千社札を貼ったように見せかけながら
実は文字を彫り、黒漆を塗った天井になっています。



また、本堂正面には葛飾北斎の描いた「桜図額」が掲げられています。



性空上人が秩父巡錫(巡行しながら教えを広める)時、
石札を納めたことから「石札堂」とも呼ばれています。
境内は静かで落ち着いた雰囲気につつまれ心落ち着く場所でした。

                    





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする