chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログデビューし現在17年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

~沼の窪ザゼンソウ~

2017-02-24 20:09:44 | 国内旅行
赤城山の麓、前橋市富士見町「沼の窪」の自然群生地には
約2000株のザゼンソウが自生しています。
群生地には、観賞用の木道も整備されています。
雪の中から春の訪れを告げるザゼンソウが顔を出しています~

撮影日:2017:2.22

              












雪が解ける頃には、たくさんのザゼンソウが見られることでしょう~
少し早かったですが可愛いザゼンソウが見られて良かったです~
                                
 山道には雪が少し残っています。走行には注意してくださいね~

駐車場:無料


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~鴻巣びっくり雛まつり開催中・2017~

2017-02-19 08:54:19 | 国内旅行
毎年盛大に開催されるひな祭りが始まりました。
メイン会場は、鴻巣駅前「エルミこうのすショッピングモール」で開催されています。
日本一といわれるピラミッド型ひな壇は、高さ7メートル、雛人形は約1,800体程飾られ、
賑わいを見せています。







サテライト会場の一つになっている鴻巣市産業会館「ひなの里」にも立ち寄りました。
明治時代に建てられた蔵の中には、珍しい人形さんが見られますよ~ (無料)






    

ひな祭りは春の訪れと共にやってきます。
人形の顔を見ていると心和らぎますね~
                                    
祭り期間:2月17日~3月21日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~芸術性に富んだ社殿・秩父神社~

2017-02-13 12:40:45 | 国内旅行
市内の中央部に鎮座する秩父神社の社殿は、徳川家康公が寄進されたもので、
江戸時代初期の様式をよく留めています。
埼玉県の有形文化財に指定。毎年12月3日に行われる「秩父夜祭」としても知られています。
秩父夜祭は、国の重要文化財にも指定されています。
「京都の祇園祭」「岐阜高山祭」と、共に日本三大曳山祭りの一つに数えられています。

社殿には、多くの彫刻がちりばめられています。
 
子育ての虎は、虎年、虎の日、虎の刻生まれの徳川家康公の威厳と際神を守護する神の
使いとして、左甚五郎が彫刻したと言われています。



つなぎの龍は、建物の中でも特に目を引くといわれる伝説があります。
その昔、夜な夜な龍が近くの沼へ水を飲みに行き、その度嵐をおこしてしまうので
龍を鎖でつなぎとめたと言う伝説が残されています。


三匹の猿は、日光の猿とは逆で「よく見・よく聞く・よく話す」の意味があり
お元気三猿の愛称で親しまれています。


北辰の梟は、体を本殿に向け180度ひねり一晩中起きて北側を見張っています。


秩父方面にお出かけの際は一度左甚五郎作の彫刻に]
触れて見てはいかがでしょうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~川島町の白鳥・2017~

2017-02-05 09:02:48 | 国内旅行
川島町越辺川には、毎年コハクチョウが飛来します。
現在約150羽程飛来しています。昼は川面でコガモと共に羽を
休めています。出かけた日は80羽程でした。

土手からは、遠く富士山を初め秩父連山が望めます。



川岸では、目の前でコハクチョウが見られるのもうれしいですね~



コハクチョウが舞い戻る優雅な姿を期待しましたが、時間帯により
のんびりする姿を見て帰りました~



川島町に伝わる郷土料理・呉汁(ごじる)を食べて帰りました。
呉汁とは、大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、それを汁仕立てにしたものが「呉汁」とか?
いもがらやたっぷりの野菜とうどんが入りボリュム満点。とても美味しかったです~ね


飛来地:埼玉県川島町八幡5-10-39
駐車場:無料      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~フクロウの神社~

2017-02-02 08:37:46 | 国内旅行
鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)は栃木・茨城両県境に
鎮座する神社です。平成2年には、全国で初めての両県文化財に指定され、
県境にある霊峰として知られています。



日本一の大フクロウ(不苦労)像は、地上七メートル
フクロウは、「不苦労」「福老」とも記され、幸福を運んでくれる神の鳥として
大切にされています。

フクロウの石像には、水を流して幸福になれるように撫でて来ました~

福亀石畳~


本殿までの石段を往復すると九十六段になります。
(苦労を運び去ってくれます)


幸せを運んでくれる珍しい神社にお参りをしてきました。
テレビ放映の影響でしょうか大変賑わっていましたよ~
                          
栃木県那須郡那珂川町矢又1948
駐車場:あり
                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする