chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログデビューし現在17年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

~一年の感謝~

2009-12-31 09:47:55 | 国内旅行

   一年の感謝

  
ブログにかこつけてあちらこちらに旅をすることができました。

色々な人々との出会いがあり、楽しい旅ができました。

愛読者皆様のお陰で、一年間投稿することができましたことを

感謝いたします。

                        


  




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~皇居前広場~

2009-12-30 11:17:54 | 国内旅行

     ~皇居前広場~                

新年を迎える皇居前広場は、準備が着々と進んでいます。二重橋周辺は観光客で賑わっていました。





 ←楠正成公の銅像



皇居周辺は相変わらずジョギングをする老若男女で賑わっています。人気の二階建てバスにも出会いました。      

 



丸の内のビル街は日本の経済をリードする場所だけにスマートなビルが目立ちます。






今は比較的静かな皇居前広場ですが、新年の一般参賀には大変賑わうことでしょう!!

                           




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~銀ブラ~

2009-12-29 09:47:46 | 国内旅行
  ~東京・銀座散歩~            

歌舞伎座が全面建て替え工事であとわずかとなった歴史ある建物を見に出かけました。「国指定文化財」その足で銀ブラを楽しみました。



 ←あと125日の表示



銀座4丁目交差点周辺は、世界の有名店が名を連ねています。

 ←三越

 ←ブルガリ

 ←ルイヴィトン

 ←三愛ビル


銀座は、落ち着いた清潔感のある街でした。

                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~年末の築地市場~

2009-12-28 09:59:34 | 国内旅行
       ~築地市場界隈~         

年の瀬が迫った築地市場は(28日)場内・場外共に大勢の買い物客で賑わっていました。






場内は運搬車が忙しく走りまわっています。移転反対の看板も目につきました。






近くの波除稲荷神社にお参りをしてきました。神社は、その昔築地一帯が堤防を作る時に波で壊され、苦労していた矢先、海中に漂う稲荷神の像を見つけこれを祀ったら風も波も治まったと伝えられ、名前が「波除稲荷神社」と付けられました。






買い物をする前に腹ごしらえです。目的の寿司屋さんは長蛇の列でしたので、近くの店でバラちらし丼を食べてきました。美味しかったですネ ・ ・ ・





               


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~忘年会とゴルフ納会~

2009-12-23 09:11:08 | 国内旅行

美野原カントリークラブ    群馬・中之条町五反田    

子供たちに誘われて四万温泉とゴルフに出かけてきました。途中雪がちらつく中ゴルフ場に向かいますが不安もありました。ゴルフ場は貸切り状態で雪も止み思う存分プレーに集中できました。




思いも寄らぬカラス公害に会いました。カートにしっかりしまいこんでいた昼食用のカップ麺を見つけ出され口に加えて飛ぶ姿を見て唖然とさせられました。4個の内2個だけ残りみんなで分けて食べました。雪のところにボールを打つとボールを捜すのが大変です。





ゴルフの終わった後は、四万温泉の宿にお世話になります。宿のほうも貸切り状態で暖かいもてなしを受けました。

                      

 
翌日は、軽井沢方面に向け冬のドライブです。





ハルニレテラスに立ち寄って、暖かいスープを食べて帰路に着きました。


                           





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~間もなくX’マス~

2009-12-20 08:19:36 | 国内旅行

 ~ご近所さんのイルミネーション~ 
        

間もなくクリスマスがやってきます。イルミネーションの光が灯っています。年を追うごとにきれいな飾り付けが目を引きつけます。





クリスマスは自宅で楽しむ方向になってきました。我が家のクリスマスを思い起こすと、当時のケンタッキーフライドチキンが珍しく店頭で1時間も並んで買った記憶があります。また、手作りのケーキも美味しかったです。





飾り付けも華やかですネ!!



我が家もケーキを買ってささやかながらクリスマスを楽しみたいと思います。

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~下部温泉と富士山麓~

2009-12-16 08:33:55 | 国内旅行
 下部温泉         山梨・西八千代郡下部町下部   

甲斐の国武将・武田信玄公のかくし湯として昔から知られています。戦国時代信玄が、川中島の戦いで宿敵上杉謙信から受けた刀傷を癒しに訪れたと言い伝えられています。源泉は、水温と同じ位で寒い冬には耐えられません。目に効能があると聞き源水で目洗いをしました。気持ちのせいか視力がアップしました。~(^^)~



白糸の滝          静岡・富士宮市上井出

富士山の雪解け水が岩清水となって湧き出る、白い糸のように細く流れ落ちる滝は素晴らしい景観です。高さ20m幅200mは富士山麓では最大級。映画西遊記のロケ地でも知られています。「名勝・天然記念物。日本の滝百選第1位選定」

 



白糸の滝は、女性的な滝として人気があるの対して、隣接するもう一つの滝音止滝は、落差25m幅5mは男性的な景観の滝といわれています。

 ←音止滝



帰路は、「道の駅・なるさわ」に立ち寄りました。珍しい鉱石を見ることができました。   入館料:無料






観光シーズンも終わりに近づき渋滞もなくのんびり旅を楽しんできました。

                 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~身延山の観光~

2009-12-14 09:26:08 | 国内旅行

 ~身延山久遠寺~ 山梨・身延町         

久遠寺は日蓮宗総本山。山頂には日蓮が父母を偲んで建立したといわれる奥の院思親閣があります。身延山の参拝客のほかに、頂上からの眺望が良いことから観光客も多く訪れるといわれています。





標高1153mの山頂には、ロープウエイで約7分で着きます。日蓮が御手植えの杉の木が残っています。天気が良ければ駿河湾などが一望できるそうです。富士山の雪化粧の姿を見ることができました。





本殿を初め、大伽藍が建ち並ぶ中で五重塔がひと際目を引きます。3代目で2008年竣工、2009年に落慶法要を執り行われました。



 ←奥の院思親閣



年間を通じて混雑するといわれる身延山は駐車場も比較的すいていたのでスムーズに参拝ができました。富士山もよく見えて観光も満足でした。

               









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~秩父の遺産散策~

2009-12-11 10:47:35 | 国内旅行
 ~秩父神社~     埼玉・秩父市番場町1-3     

秩父神社は、戦国時代の末期に戦争による火災で焼失後、天正20年(592年)再建された権現造りで数多くの彫刻群に覆われた豪華な造りになっています。秩父夜祭は日本三大曳祭の一つです。神社を代表する祭礼は全国的に知られています。








社殿には、名工「左甚五郎」の作と伝えられる彫刻もあります。「子宝子育ての虎」や「つなぎの龍」など、豪華な彫刻を今に残す貴重な遺産です。

 ←子育ての虎



つなぎの龍は、その昔夜な夜な近くの池に現れたために、鎖でつなぎ止められたという伝説があります。





境内には、昭和8年秩父宮勢津子妃殿下の御手植えの銀杏の木があります。女性のふくよかな乳房のような形に育ったことから「乳銀杏」と呼ばれ、親しまれています。





秩父夜祭も終わり、街は静けさを取り戻していました。今は「ユネスコ世界無形文化遺産」に登録申請中とのことです。

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~秩父の街を散策~

2009-12-10 09:00:47 | 国内旅行
 ~旧柿原商店~   埼玉・秩父市本町1404-4      

旧柿原商店は、大正時代より繁栄を極めた銘仙問屋で、敷地内には店舗兼主屋のほか3棟の土蔵、石塀も配されています。木造2階建て寄棟造り桟瓦葺きで、正面には下屋庇がある。軒は出桁造りで開口部は繊細な格子戸になっています。欅材を多用した昭和初期の商家建築の景観を今に伝えています。「登録有形文化財」




その他、土蔵や石塀なども有形文化財に指定されています。





石塀は、疑灰岩系の切石布積で延長30m傾斜を基礎の玉石積で処理されています。中途の通用口はアーチ型の開口部があります。 





古い歴史を今に残す街のあちらこちらでは先人の残した文化遺産に触れ合うことができます。


 ←登録有形文化財



              






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする