chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログデビューし現在17年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

歴史の散歩・上田市

2009-02-28 09:25:30 | 国内旅行
 信綱寺(しんこうじ)  長野・上田市真田町長8100   

真田昌幸の兄、信綱と夫人の墓がある。勇猛果敢な信綱が愛用した

鎧・銅や長篠の戦いで討死した首を包んだと言われる血染めの陣羽織

兄、昌幸から寺に当てられた書状などが宝物館に納められています。




雪のちらつく入口の黒門は、歴史を感じる立派な門です。





境内には、信綱や夫人の墓があります。




近くには、古城緑地広場があり、「歴史の丘」もあります。




中央に流れる水は、真田氏の歴史を貫く時間軸を示し、真田氏の発祥

から、大坂の役までを表現されています。赤石のモニュメント、6文

銭旗は大坂冬の陣における真田隊の「赤備え」を表現しています。



冬の時期は観光地もひっそりしていました。静寂な雪景色の中、

歴史ある史跡を見ることができとても感動しました。

             







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~日曜散歩~

2009-02-23 09:39:41 | 国内旅行

 埼玉・桶川市べにばな館           

べにばな館は、明治後期地元の資産家の家を解体後

柱・梁・建具などを再利用し再生した民家建築を再

利用されています。館内は地元産のうどんも食べられます。



敷地内では、全国大陶器市が開かれていました。

陶器市は3月1日まで開催されます。






イベントも盛り上がっています。陶器市もさること、旨いもの店

も大変賑わっていました。試食会は特に繁盛?してました。





敷地内は、梅の花が満開です。夏の梅雨明けの頃には

べにばなを求めて訪れたいと思います。

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~こんな日本一があります~

2009-02-20 07:34:38 | 国内旅行
 埼玉・鴻巣市鴻巣びっくりひな祭り       

市役所入口、ロビーをメーン会場に開催されている、びっくりひな祭りは
今年で5回目を迎えます。「ピラミッド型ひな壇」は高さ、6.15㍍・
26段飾りは日本一の段飾りです。



鴻巣は人形の街として知られていますが100年前のお雛様が
壇飾りの中心にいました。



貴重なお雛様も飾られています。「胡蝶の舞」もその一つです。



こんな大きいものもありました。座高120cm・巾110cmもあります。





間もなく桃の節句がやってきます。人形がわが身に代えて
祓いとする昔からの風習、女の子の幸せを願うのは親の常です。
色々な思いを託されたお雛さまは幸せ一杯の顔に見えました。

開催期間:3月7日迄
場所:メーン会場市役所1Fロビー
時間:平日 9:00~5:00
   土日 9:00~4:00
駐車:無料            

             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~釣りの後はゴルフです~

2009-02-18 09:10:26 | 国内旅行
千葉・夷隅郡御宿町              

広い砂丘には、らくだに乗った王子と姫をあしらった像があります。

キャメルゴルフリゾートは、御宿海岸から20分程のところにあります。



 ♪ 月の沙漠を~ は~るばると~

    旅の~ラクダが~ 行きました ♪




コースは、丘陵コースで各ホールには、複数の攻略ルートがあり、

14本すべてのクラブを、使用するよう設計されています。



アウトは、のびのびと~ インは、ホールごとにルートを考えて

攻めるのがコツのようです。初心者にとっても、良い勉強になりました。




ハーフは何回もプレイしていましたが、初めて18ホールを周り、

同行者には多少の迷惑をかけましたが

ゴルフの醍醐味を感じ取ることができ、次回も行きたくなりました。

スコアは125でした!
                      
                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~千葉・御宿港にてアイナメ釣り~

2009-02-17 09:24:42 | 国内旅行
千葉・御宿港に釣りです。         


 童謡「月の砂漠」は御宿海岸で作られたことでも知られています。

また1609年フィリッピン諸島総督が任期満了に伴い、帰途途中、嵐に合い座礁。

乗員を救助し、地元の心温まる善意が広く知られています。 
        




                

御宿港で糸を垂らしました。ファミリー向けの場所です。

釣り情報では、クロダイ・イシモチ・アイナメが狙い目です。



釣れましたよ~アイナメが~~~~~~

早速焼き魚の試食会開始です。




味の方は、イマイチでした。アイナメは、煮魚向きですね!!

釣果は思った程ではありませんでしたが、海を眺め糸を垂れ

ノンビリ楽しむことができました。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~川越の街散策~

2009-02-14 08:26:29 | 国内旅行
 喜多院  埼玉・川越市小仙波  「国指定文化財」  

寛永9年(1932)天海僧正が創建。境内は寛永15年に大火に襲われ

そのほとんどが消失しました。唯一残ったのは「山門」のみです。



大火の再建後、江戸城・紅葉山(皇居)の別殿を移築して

客殿・書院等に当てられました。徳川家光誕生の間や春日局

の化粧の間は今も現存して見ることができます。



境内には、日本三大五百羅漢の一つに数えられる。天明5年から

約50年間にわたり建立されたと言われます。全部で538体鎮座

しています。



  
 どろぼう橋は
どろぼうが神領内なので捕まらないことを知っていながら捕まりました。
厄除元三大師に心から罪を許してもらうよう祈り、改心して、善人になりました。
 
 寺では、幕府に寺社奉行に願い出て無罪放免となり、その後まじめに働き
一生を過ごしました。それ以来「どろぼう橋」と呼ばれています。




川越の街は、歴史のある街なので楽しみがいっぱいです。



      




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~文化財を訪ねて~

2009-02-12 08:55:01 | 国内旅行

 仙波東照宮  埼玉・川越市小仙波町1-21-1      

日光東照宮・静岡・久能山東照宮と並ぶ三大東照宮の一つ。

仙波東照宮は、徳川家康の遺体を駿府(静岡)から日光に運ぶ途中、
喜多院の天海僧生が4日間法要を営みました。遺体留めをした恩に
感謝して、家康公の像を造り祀ったのが始まりと言われます。




拝殿入口には、徳川家代々のご紋をあしらった扉が目に付きました。




日・祭日のみの拝観です。(拝観:無料)




本殿は、寛永15年の大火に襲われましたが寛永17年再建されました。
本殿周囲には26基の灯篭に見守られています。




近くには、葵庭園もあります。
夏には蛍が飛び交う光景が見られるようです。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~三大地蔵尊~

2009-02-10 08:52:09 | 国内旅行
 栃木・下都賀郡岩舟町静            

岩舟山・高勝寺は、標高172mの山頂には死者の霊が集まる山と言われ

信仰がありました。関東の高野山と言われる日本三大霊場の一つと

言われています。







標高172m、石段が600段もあります。岩肌がそびえています。




青森の恐山・鳥取の大山と並ぶ、日本3大地蔵尊と言われる名刹。

本堂は、昔死者の霊が集まる山と言われ、信仰がありましたが

現在は、子授け、安産、子育てのご利益で知られています。




鐘楼台は、石で組み立てられています。「県指定文化財」




近くには、日本一小さい「石の資料館」もありました。

休館日のために、内部の拝観は出来ませんでした。

岩船町は、昭和30年代、石の採掘が最盛期を迎えていたそうですが

当時の砕石業者が30もあったのが昭和50年後半で終わり、現在は

1社のみとなったそうです。

栃木の文化財・岩舟山高勝寺の散策でした。       

                     




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ドライブでの会話~

2009-02-08 08:44:28 | 国内旅行
 親子3人で那須塩原のアウトレットにショッピングです。  

~アウトレットに向かう車内での会話です~

近況報告などの話がひと通り終わりました。

  と~その時~



~遠い空のかなたに、黒い物体を発見したとの娘の声~   

次に見たのは、飛行機雲でした。

 ここでは、飛行機雲について「娘の雑学講義」を聞く。

それから10分程進んだ頃「渡良瀬遊水公園」付近通過時

不思議な黒い物体の姿が判明しました。




 それは動かぬ物体「気球」でした。

なん~だ これだったんだ~で一件落着しました。




 
 アウトレットでは、地元産の新鮮な農産物なども人気があります。

野菜と格安なスニーカーが目に付いたので思わずゲットしました。

ルンルン気分での楽しいドライブのひとこまでした。

       





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~川崎の大師様~

2009-02-05 08:55:03 | 国内旅行
神奈川・川崎市川崎区大師町

 大本山 川崎大師平間寺             

その昔、無実の罪で尾張の国を追われ、川崎に住み着いた
平間兼乗が夢枕に立った高僧のお告げにより、海の中から
弘法大師像を引き上げ、海辺の小庵を建てて祀ったのが
始まりと言われます。




後に、高野山高僧の尊賢上人と出会い「大師像」の神の恵みの
不思議な力に感泣し、2人で力を合わせて寺を建立しました。




ご本尊が厄除けなのは、夢枕に立った高僧が「これを供養し、功徳を
諸人に及ばさば、汝が災厄変じて福徳となり、所願もまた満足すべし」
と告げたからとされています。




徳川11代将軍・家斉が41歳の前厄に当たり、厄除けの目的で
公式参拝しました。これにより、江戸の人々に広まり爆発的に
信仰が高まったと言われます。




遍路大師像には、巡礼された足腰の健脚にあやかり
わらじに水をかける参拝者が大勢いました。

仲見世通りには、音百選にも選ばれている飴切りの
包丁の音が「とんとこ」と聞こえていました。

「家内安全」をお願いし、葛餅をお土産にして
帰りました。

                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする