chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログデビューし現在17年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

~玉敷神社のフジ~

2009-04-28 07:21:38 | 国内旅行
 玉敷神社  埼玉・騎西町騎西552       

国道122号線を館林方面に向かって右側に神社の

看板が出てきます。今が見ごろのフジの花を見学

しました。



樹齢400年と推定、幹まわり4.8m、枝張り700㎡。埼玉県内でも

有数の巨木と言われます。フジは町のシンボルとして「町花」に

制定されています。



毎年5月5日は、江戸神楽の源流をなすと言われる玉敷神社の神楽。

素朴な中にも雅な舞いを今に伝えています。



神官・神道学者・河野省三博士は、玉敷神社の宮司の二男として

生まれました。国学院大学を卒業後玉敷神社の宮司になる。

その後、国学院大学長を経て神道国学の研究で紫綬褒章を

授与されました。



生家の門が今も残されています。


        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~箭弓稲荷神社の牡丹園~

2009-04-26 07:27:12 | 国内旅行
 
 箭弓稲荷神社(やきゅういなり) 埼玉・東松山市箭弓町2-5-14

牡丹園は、大正12年東武鉄道社長根津嘉一郎の奉納が始まりと言われます。

推定樹齢250年の「延命のフジ」(ナガラヘノフジ)や牡丹が満開です。 






東武東上線、坂戸~東松山間延線竣工を祝って奉納されたのが

始まりと言われています。当時は関東一を誇る規模と言われました。



約3500㎡の園内には、1300余りの牡丹が咲き誇りバスツアーの客で

大変賑わっていました。



「箭弓神社」は野球や芸道の(歌舞伎役者)方の参拝客が多いことでも

知られています。特に西武ライオンズの選手が多いですね!!



雨の中での見学でしたが、花は鮮やかに咲きほこり、

心を和ませてくれました。

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~新潟の偉人~

2009-04-25 07:53:41 | 国内旅行
 田中角栄記念館   新潟・柏崎市西山町坂田717-4   

思いも寄らぬことがあります。車で「西山町」を通過しました。

交差点に「角さんの台所」の看板が目に付き探しました。

看板から想像しました。角さんの生家の「台所」を解放して

いるものと思いました。



たどり着いたのはレストラン、「角さんの台所」でした。



角さんが好んで食べたと言われる「のっぺ汁」などが売り物でした。

何でもレストランのオーナーは真紀子さんとか・・・



美味しいのっぺ汁を食べてきました。




記念館は、田中角栄さんの通った小学校跡地で、現在は道の駅、

西遊園なども併設されています。


     





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~良寛さんの史跡を散策しました~

2009-04-24 08:01:06 | 国内旅行

 良寛記念館  新潟・三島郡出雲崎町米田1      

僧侶・歌人・能書家として江戸時代に出雲崎の商家に生まれました。

子供時代から二十数年間出雲崎で過ごした良寛のふるさとの史跡を

辿ってみました。





岡山の修業から戻った後20年間過ごした五合庵は萬元上人が

毎日米を五合給されたことに由来して付けられました。

ここで托鉢や座禅をしたり多くの漢詩などを生み出したと

言われます。(耐雪庵)



夕日の丘公園は、「にいがた景勝百選」で第一位に選定されました。

目の前は日本海、右手には弥彦山、眼下には良寛堂、

海岸線に続く妻入りの街並みを眺めることができます。



良寛堂は、生家の跡地に建てられています。

堂の中には良寛が常に持ち歩いたと言われる

「石地蔵」をはめ込んだ多宝塔があります。



妻入りの街並みは夕日の丘公園から良く見られます。

家と家が重なり合うように幹を連ねています。通りに面して

棟が直角になっている「妻入り」と言う形式で、海岸線沿い

約4キロほど続いており日本一の長さといわれます。



江戸時代、越後で一番人口密度が高く、多くの人が

居住できように間口は狭く奥行きの長い妻入り形式

が取られました。当時は間口によって税金が掛けられた

と言われます。

駐輪場もその姿を見せています。

     





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~弥彦神社と寺泊~

2009-04-23 09:12:06 | 国内旅行
 弥彦神社  新潟・西蒲原郡弥彦村弥彦2898     

越後平野の中央部に聳え立つ弥彦山の麓に鎮座。

神武天皇の命を受け、住民に海水から塩をつくる技術、

漁、農耕などを教えられました。



昭和57年上越新幹線開通を記念して鳥居が建てられました。
高さ:30m 上の額は畳12枚分です。




社殿は、明治45年門前町から出た火の延焼に遭い炎上。

大正5年に再建されました。

「おやひこさま」と呼ばれ、心のふるさと、魂のよりどころとして

多くの人に親しまれています。


のどかな田園風景を眺めながら「魚のアメ横」寺泊に向かいました。



良いにおいに釣られて、買ってしまうのが浜焼きです。



イカの浜焼きを串のまま汐風に吹かれてベンチに座って

食べるのはなんとも言えない美味しさでした。

浜焼きのベスト3は、1イか焼き 2サザエ 3ホタテ だそうです。




寺泊港では、釣り人で賑わっていました。

      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~親鸞聖人と五智国分寺~

2009-04-22 07:05:51 | 国内旅行
 五智国分寺  新潟・上越市五智3-20-21     

奈良時代、聖武天皇が国内の平和と繁栄を祈願して各地に

建立しました。この寺は、越後の寺号を継いだ名刹で親鸞

聖人の旧跡として知られています。





竹の内草庵は親鸞の配所。自刻と伝えられる「親鸞聖人坐像」

が安置されています。



三重塔は安政3年再建、何回か火災に遭いましたが

およそ20年かかっています。高さ・25.8m間口4.8m奥行き4.8m





五智国分寺境内は、親鸞聖人とは切っても切れないゆかりの地です。

銅像や、聖人が座ったと言われる腰掛石などが残されています。

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~高田公園の花見~

2009-04-21 14:01:53 | 国内旅行

 高田公園   新潟・上越市本城町6-1       

徳川家康の六男、松平忠輝公が築城した高田城の跡に作られた公園。

市街地の中心部に位置する公園としては、全国的にも有数の規模を誇っています。

(面積約50ha)

周辺に植えられた桜の木は、4000本と日本三大夜桜の一つに数えられています。



高田城跡が、新潟の指定史跡であったことから、高田城のシンボル

とも言われる三重櫓を復元。1・2階は展示室、3階は展望室に

なっています。展望室からの妙高の眺めは素晴らしいです。






公園内は、総合博物館・図書館・小林古径美術館・小川未明文学館など

文化施設が整っています。市民の散策や憩いの場となっています。



小林古径邸(登録文化財)とアトリエは旧住宅を移築復元されました。




小川未明文学館・未明の生誕地で、「日本のアンデルセン」童話の父

として知られています。

高田の街は、60余の寺院が集中する「寺町界隈」や「雁木」

(雪や雨などで歩行者を守る屋根)などが有名です。


        






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~日本スキー発祥の地~

2009-04-20 07:54:52 | 国内旅行
 金谷山スキー場  新潟・上越市大貫(金谷山公園内)   

明治44年オーストリアの軍人テオドール・フォン・レルヒ少佐によって、

日本に初めてスキー術が伝えられた「日本スキー発祥の地」です。

金谷山には、レルヒ少佐の功績を讃え銅像などが建てられています。



園内には、発祥当時のスキーやレルヒ少佐に関する貴重な資料が

展示されている記念館もあります。





「メートゥル・スキー!」 (スキーをはきなさい) この言葉が日本における

スキーの始まりを告げたと言われます。





スキー場は、バイシクルモトクロス(国際公認コース)や

スーパーボブスレー((速度調整つきプラスチック製ソリ)なども

楽しめます。

       






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~群馬のドイツ村~

2009-04-17 08:25:32 | 国内旅行
 クローネンベルク・ドイツ村  群馬・前橋市苗ヶ島町2331

赤城高原牧場内にある自然の広がる「ドイツの農村」を

再現したテーマパークで見る、遊ぶ、食べることができます。

入園料:大人1000円子供:500円 駐車場:無料





園内には、色々な花が咲き乱れ高原のさわやかさが

感じられます。



ソーセージ工房では、窓越しにソーセージの手作りも見学が

できます。



牧場には、人気の「ラマ」が愛嬌を振りまいています。

観光客が近づくと餌を求めて近寄ります。



レストランには、ドイツ料理も揃っています。

ドイツの田舎風料理を食べたかったですが、

団体さんがレストランを「占拠」していました。

食事は出来ませんでしたが、フランクフルト

ソーセージをお土産に買って帰宅。

味の方は★★★★★でした。

        
            






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~お花見前線~

2009-04-16 07:06:46 | 国内旅行

 赤城南面千本桜   群馬・前橋市苗ヶ島町      

前橋市を代表する桜の名所として知られています。

市道沿いに樹齢50年1400本余りの桜並木は2キロにも

及んでいます。「さくらの名所百選」に選定。



桜並木は、温度差で開花がずれ、楽しみが長持ちします。





隣接の「みやぎ千本桜の森」には、芝桜も植えられています。

「芝桜ひろげたい運動」を展開中で、植樹者を募っていました。



来年は、さらに楽しみがふえそうです。





さくらと芝桜が同時に見ることができました。

ヨカッタ・ヨカッタ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする