瓢簞舟の「ちょっと頭に浮かぶ」

こちらでは小説をhttps://kakuyomu.jp/works/16816700427846884378

未来が教えてくれるもの

2019-01-06 14:31:21 | 随想
映画「メッセージ」(監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ  2017年 日本公開)で描かれる時間の在りよう。時間ってぇのはこうなってるんだろうと思いますねえ。 以下、ネタバレを気にせず書きますので、まだご覧になっていない方は読まないほうがいいかもしれません。 私たちは過去から現在、現在から未来へと時間は流れるものだと認識してますが、映画では時間は流れるものとしては描かれない。現在において未来も存在し認識 . . . 本文を読む
コメント

働き方改革

2019-01-06 08:21:43 | 随想
働き方改革は私たち大人の問題じゃありません。いや、ま、確かに大人の問題ではありますが、大人だけの問題じゃないってぇことです。こんな働き方をしている親と共にいる子供にその影響がないわけがありませんからな。子供の問題でもあるわけです。 家庭がそんなで学校もそうなんだから、子供はたまったもんじゃない。疲弊し心労が溜まってる教師に教わるんですから、子供たちも当然ストレス。 子供たちの問題ってぇことは未 . . . 本文を読む
コメント

楽しい毎日

2019-01-06 07:09:59 | 随想
楽しくないことは楽しくなるように工夫をする。なんてアドバイスってぇか提案ってぇか、そんなものがなされると、そうだよなあ、どうせするなら楽しくしたいよなあ、と思う人が多いような気がします。が、あたくしは極端だから、楽しくないんだったらしなきゃいいじゃねえかッて思いますな。 でも、楽しくなくったってしなきゃいけないことはある。そのくらいは、あたくしにも分かります。 楽しくないことをしなきゃならん。だ . . . 本文を読む
コメント

真なる世界

2019-01-06 06:02:15 | 随想
思いもしないことは、存在しない 考えもしないことは、存在しない 気付きもしないことは、存在しない ならば 思った時、存在は始まる 考えた時、存在は始まる 気付いた時、存在は始まる 私たちが存在を封じている そのような存在の不在が どれほどあることか 私たちは存在を解放する 解放するほどに 世界は拡がる 世界はまだ真の姿を 見せてはいない . . . 本文を読む
コメント

自由

2019-01-06 04:59:21 | 随想
こうでなければならない、とか、ああであってはいけない、とか、とかく人は物事の善し悪しを決めつけるものですね。人にはそれぞれ自分の理想の在りようってぇのがありますからな。あるべき姿ってぇか型ってぇますか、それから外れるか否かで決めつけちまうのは、ま、仕方がないっちゃ仕方がない。 ある意味それは理想の奴隷とも言えます。理想の呪縛ってぇ言いますかね。理想で自分の判断の自由を奪ってる。 判断なんてそんな . . . 本文を読む
コメント