goo blog サービス終了のお知らせ 

旧・フレアバーテンダーCATMANの今日の一杯

全日本フレアバーテンダー協会会長の旧ブログです。新ブログはcatman.bar-nemanja.com です。

YOKOHAMA INTERNATIONAL COCKTAIL COMPETITION 2011競技順とルール発表!!

2011年09月18日 | フレア大会及びイベント情報

2011年10月10日(月)祝日に、ワークピア横浜で開催される「ヨコハマ・インターナショナル・カクテル・コンペティション2011」フレア部門の競技順とルールが確定致しました

書類選考と競技順の抽選は、全日本フレア・バーテンダーズ協会(ANFA)本部により行われ以下となりました!

1.坪谷篤(アツシ) SOUL CHILD(青森)

2.横田翔喜(シュート) カフェ・ラ・ボエム(東京)

3.大前茂幸(ピース) Cafe LACOSTA(長野)

4.後藤一輝(カズキ) ハードロックカフェ上野駅東京店

5.澤木良太(サワキング) カクテルバー・マルソウ(神奈川)

6.近藤晃弘(アキラ) T.G.I.FRIDAY'S横浜西口店(神奈川)

7.有吉徹(アリ) Bar Came On Rock(東京)

8.山本圭介(ケイスケ) Entertainment Restaurant OWL(神奈川)

9.馬渕孝太郎(コー) ON THE SPREE(東京)

10.中村純(ナカッチョ) カクテルバー・マルソウ(神奈川)

11.MARCELLO PANEBIANCO     FLAIR ACADEMY MILAN(イタリア)

選手集合は、会場に10:00です!

競技ルールは以下です!

■エキシビジョン・フレア (TOTAL 580ポイント / 5分間)
制限時間の5分間で、エキシビジョンフレアでオリジナルカクテル1杯を制作する競技です
カウンターは、平テーブル2つで、カウンター上のセッティングは自由です
氷はアイスペールに用意されます(ショート・テンに入れてのスタートもOK)
使用するボトル、材料は、選手各自でご用意ください
ボトルの首のグリップのテーピングはOKで、リカーは1/2oz以上入れること
スピルストップ、プラスティックポアラーは会場で用意しております
ライトポアラーは使用できません
グラスは各自持参してください

ジュースは、ラベルを剥がしたボトルに入れて使用しても構いません

その他については主催者にご相談下さい

■ 課題ドリンク #1(エキシビジョン・フレア)

オリジナルカクテル

Procedure Glass

選手の創作カクテル

自由 自由
Garnish
自由
TOTAL POINT 580POINT(5分間)
 難易度 120ポイント
 オリジナリティ 120ポイント
 スムーズさ 80ポイント
 ショーマンシップ 80ポイント
 フレアの全体評価 80ポイント
 テクニカル・ミクソロジー(衛生面、制作技術) 60ポイント
 カクテル(味覚、ネーミング、デコレーション、全体) 40ポイント
ペナルティポイント
演技中のフレア・テクニックでのボトル、ティンなどのドロップ 4ポイント
スピレッジ 2ポイント
ボトルやグラスの破損 8ポイント
ドリンクの作り間違えや転倒、落下、未完成 15ポイント
空のボトルの使用
※難易度やスムースネス、オリジナリティなど加点対象にもなりません
50ポイント
自分や他人を危険にさらす行為、火やマジックの使用 失格
規定時間をオーバーした後に作成されたドリンクやフレアは評価対象にはなりません。

■開催概要、ルールに関するお問い合わせは、
  ワールド・フレア協会アジア・ディレクター兼ANFA会長 北條智之まで
   連絡先: カクテルバー・マルソウ TEL:045-442-0446(17:00~20:00)


最新の画像もっと見る