今日は、足場待ち、キッチン待ちで仕事ができません。私は、今日は本を読もうと思っていました。しかし、朝雨の降らないうちに、鳥の巣を取り除きに行く破目になりました。11年前に御世話になった施主からの依頼でした。2階建ての屋根の軒先に巣がありました。もう巣立っているので、鳥の姿はありませんでした。取りが巣を作った原因は、面戸が取れているので、そこから屋根の中に入れるようになったことです。面戸は良く取れているのを見かけますが、100枚に1枚ぐらいは取れてしまいます。面戸は、棟上のとき、杉を少し長めに切り、かち込んで釘でとめます。その杉が、月日と共にやせて取れてしまうのです。新たに、面戸をかち込んで終わりました。午後は、現場から材料と足場板を持って帰ってきて、仕事場の掃除をして終わりました。長い間掃除ができてなかったので、気になっていました。
最新の画像[もっと見る]
-
安価な桧羽目板 12年前
-
瓦の葺き替え工事が始まりました 12年前
-
体に合わせた改造 12年前
-
住宅省エネルギー技術施工技術者講習 13年前
-
軒天板を新しく 13年前
-
桧の野地板 13年前
-
3年に一度の定期講習 13年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます