意見交換会

意見の交換を中心としたページ

転倒防止できました

2012-12-25 23:42:28 | Weblog
 今日も現場でした。現場での作業は今年最後になりそうです。屋根の葺き替えと外壁の貼り替えをした現場ですが、三州のいぶし瓦に葺き替えました。滋賀の中部から北側は凍害があるので三州瓦にしました。外壁はもともと焼き板だったので、同じように焼き板仕上げとしました。水切りも変えました。今日は少し残った焼き板貼り、トタンのコーナーの取り付け、開きにくくなったドアの調整をしました。
 先日終わった耐震改修の現場に、施主に呼ばれ行ってきました。改修が終わり家具や荷物を入れている途中で、家具の転倒防止金具を打ってほしいとのことでした。クロスを貼る前に高さをチェックしておいたので、下地と家具とを金具で固定しました。転倒防止は、意外に簡単でした。

終わりました。

2012-12-21 23:58:28 | Weblog
 今日も大工仕事はありませんが、現場に行きました。昨日瞬間湯沸しが機能しなくて今朝もいろいろ試しましたが、どうにもなりませんでした。修理に電話をしても型が古いので修理はできないとのことで、仕方がないので新しいものを注文、午後には湯が出るようになりました。古い機器は触らないようにしないと、取り外し取り付けをすると動かなくなるケースが多いのです。エアコンはそんなケースが多いので、室外機は動かしても配管等は触っていません。今日は、設備屋・電気屋がきて最後の仕事をしました。外部では、コンクリートの型枠を外し足場の解体も終わりました。便所の建具は問題が発生しましたが何とか終わり、他の建具の調整も手間ばかりかかりましたが終わりました。あんなに硬かった引き戸も軽く動きます。やはり職人の腕です。しかし、掃除はやり直しになりました。

湯沸かし器、故障か?

2012-12-20 17:25:18 | Weblog
 今日も現場に行きました。朝から板金屋が来て、残りの一面の外壁を貼っていました。この一面が終わると、設備屋・電気屋が工事に入れます。午後には、隣の面の白を貼ってもらいました。ここが終わると、電気屋がエアコンを据えられます。同じく午後には設備屋が来て、ガス工事を始めました。まだ足場が残っているので、ガスボンベを据えるのは少々苦労しましたがガス管も終え検査器を使って検査をしました。ここまでは順調でした。ガスコンロは、ガス管の中の空気が出ていたのか火が付かず、焦りましたが最終的には問題なく付けるようになりました。次に瞬間湯沸かし器ですが、何度やっても火もついてないようでお湯は出ません。また明日するということで終わりましたが、古い機器は一度外すと使えなくなることが案外多い。さて、どうしようか。

冬のコンクリート打ち

2012-12-18 23:08:06 | Weblog
 今日は朝一番からコンクリートを打ちました。先日、トイレの土間を打った時も2㎡にも満たない面積でしたがほぼ一日がかりで抑えていました。今日は、30㎡以上です。天気の具合から土建屋さんは迷った末今日打つことに決めたようでしたが、その理由が天候を考えて今後年内で打つ日がなさそうということでした。雨でも駄目だし、寒くてもよくないということです。今日の天気も、曇っていていつ雨が降ってもおかしくないような状況でしかも寒かったです。水が引きにくい土地、寒くてコンクリートが乾きにくく水が引きにくいなど状況は最悪の中雨が心配でした。土建屋がその状況を考えて、早強剤を入れてくれたおかげでまだ早く固まったほうでした。しかし、早強剤を入れたおかげでコンクリートに粘りが出て打つのに苦労しました。朝8時から打ち始めて10時前に終わり、2度ほど押さえ、16時ごろに最後に押さえて終わりました。仕上がりはきれいです。寒い日や状況で、打つコンクリートの種類も変えるなど経験が重要です。

図面通りしていたほうがよかった

2012-12-17 23:32:41 | Weblog
 週末報告は、建築士会青年委員会の研修事業で東京スカイツリーへ行ってきました。1日目は東京都勝島ポンプ所流入管渠工事の現場説明と見学を行いスカイツリーの講演で終わりました。2日目に東京スカイツリー見学、東京駅丸の内駅舎の現場説明と完成してますが見学をしてきました。全て素晴らしいもので、建築士会でしか見られないものや聞けないことが体験できました。私はどうしてもスカイツリーの夜景が見たくて、単独行動で見に行き深夜0時の山手線の満員電車まで体験してきました。
 さて今日ですが、気持ちを入れ替えて現場に行きました。板金屋が終わっていないので設備・電気工事が一部終ってませんでしたが他はすべて終わり、私は便所の手すりを取り付けたりしました。よかろうと思って洋便器のリモコンを紙巻器と一体になったインテリアリモコンに変更したのですが、手すりと重なり取り付け位置に困りました。図面ではリモコンと紙巻器は別で、手すりの上にリモコン手すりの下に紙巻器にしていました。参考にした福祉関係の本には手すりの位置は載ってますが、紙巻器の位置は載ってません。結局、いろいろな本を参考に最後には嫁にも使いやすさで相談して決めました。