意見交換会

意見の交換を中心としたページ

外壁の塗装

2013-09-27 00:39:01 | Weblog
 今週の火曜日から外壁材を作っています。木材は4分5厘ぐらいの荒木なので4分まで片面を削り、キシラデコールを2度塗りします。5月頃には材木屋にこの材料が納入され9月下旬まで眠らせていたので、材木屋の話ではよ~く乾いてると聞いていましたが、削るとよくわかるぐらい湿っている材もありました。たかがこれだけの作業ですが、かなり時間がかかります。削るのは研磨した後なのできれいに削れますが、キシラデコールの1回目の塗装にかなり時間がかかります。木材が吸い込むからでないかと思いますが、たいへんです。1回塗りまでを4坪弱仕上げるのに半日ぐらいかかります。6時間ぐらい空け2度目の塗りは、塗装は音が出ないので夜にしています。まだ8坪くらいしかできておらず、残りの板と目板のことを考えると気が遠くなります。

大型機械の研磨

2013-09-23 22:44:37 | Weblog
 外壁の杉板が納入されました。ドカッと莫大な量で、表面が仕上がっていないのでプレーナーで削って仕上げなくてはならず刃が欠けていたりすると別の機械で仕上げをやり直さなくてはなりません。今日は、このプレーナーの刃を研磨しました。古い木などを削るとき釘などがあり刃が欠けたのか、かなり大きく刃が欠けていました。(写真)荒研ぎを何度も何度も繰り返し、一時停止で刃を確認しながら研磨をしました。刃を取り付けるまでに2~3時間ぐらいかかり、いざ板を削るとまだ欠けが残っていたのか線が入りました。再び刃を取り外し研磨をしました。この後は、きれいに削れました。板を数枚削り、うまく研磨ができていたことを確認後今日は終わりました。

小さな調整が重要な最近のサッシ

2013-09-20 23:06:59 | Weblog
 今日は、現場で残った間柱を入れていました。両筋違いが多いので間柱が真ん中で切れてしまいますが、しっかりと入れておかないとこれが大事な壁下地になります。しかし、今日の仕事は午前中オール電化・内サッシについて説明に行き、午後にはサッシ屋が来たのであまり進みませんでした。オール電化については、時間帯割引・オール電化割引・工事の範囲・費用について説明。内サッシについては、あまりに結露がひどいというので対策について内サッシを説明しました。私の家でも、内サッシを取り付けて多少改善されたということも説明しました。サッシは非常の重い建具の取り付けを手伝い、うまく開けられなかったのでメーカーを呼んだ経緯もあり思うように進みませんでした。玄関の建具は部品交換となりました。また、最近のサッシは精密にできているらしく、少し建付けを変えると鍵がかからない裏口の引き戸を調整してもらいました。サッシに苦しんだ一日でした。

玄関サッシ据え付け完了

2013-09-19 23:33:37 | Weblog
 今日は午前中に玄関サッシの取付を完了しました。一昨日サッシは取り付けたのですがビスのみの固定で、今日サッシ下をモルタルで固定する工事を左官さんにしてもらいました。普通の住宅ならば基礎の底盤の上にサッシがきてモルタルの量も多くないのですが、今回の障害者の家はスロープで1階床まで上がり玄関扉があるような仕上がりの為、工事中は玄関扉が宙に浮いたような感じがします。玄関サッシも、普通のサッシと違い3枚扉になっていて幅が広い。基礎の幅が足りない部分はコンクリートブロックで幅を増しています。明日には、扉を付ける予定です。大工工事としては、EV廻りを完成しました。これで、EVの取り付け工事もできるようになりました。余った時間で、浴室廻りの断熱材も入れたので、ユニットバスも取り付け可能です。着々と進んでいるように思いますが、外壁が手つかずの為EVもユニットバスも取り付けができません。

水侵入?

2013-09-17 23:49:11 | Weblog
 昨日の台風の被害、私の現場でもありました。南側以外は窓を取り付け、防水紙を貼り縦桟で押さえていたので被害は防水紙が少し剥がれたぐらい。幸い南風はほとんどなかったらしく、水が入った形跡はありませんでした。しかし一番入っては困る個所であるエレベーターピットに水が入っていました。台風では雨が横から降っていたようなものだったので、防水紙の継ぎ目から侵入したのではないかと思います。防水紙が剥がれた個所は防水テープで補修を済ませました。次の台風が来るまでには外壁を仕上げたいです。午後には、玄関のサッシをはめ込みました。明日、左官さんに固定してもらう予定です。
 今日は、午前中に別の現場で木塀の焼き板を貼りました。板止を焼き板に隙間ができるときれいではないので、少々手間がかかりましたがきれいにできたつもりです。