意見交換会

意見の交換を中心としたページ

驚きました!

2010-01-31 17:32:34 | Weblog
 先日、い草についてホームページに載せる件を書きましたが作者の了解を得ていませんでした。建築士会の全国大会で購入したのですが、意外に高価でそのときに了解は得たつもりだったのでいいかと思いましたが、メールで了解を得ようと送りました。もう3年以上前のことだったので返信はないと思っていました。しかし、今日返信があり、了解を得ました。今の時期、洋室に足を踏み入れるととても冷たい。今日それを感じたのですが、畳屋にい草をもらったものがあり、その上に足を乗せると冷たくなかった。これがい草のありがたみでしょうか。冬は冷たくなくて、夏は汗でもべたべたしない。すばらしい床材です。この畳にもいろいろあり、い草しか見えませんが芯材はほとんどが発砲スチロールです。心材に昔ながらのわらを使うと、虫がわいたり波を打ったりすることがあるそうです。私の寝室の畳はわらです。天日干しもしていませんが、虫もわきませんし波は打っているのか使ってても分かりません。一つ一つ、材料を考えてみるのもおもしろいですよ。

い草の栽培

2010-01-29 23:55:03 | Weblog
 昨日、瓦のことについて、自分なりに勉強しました。先日、瓦組合青年部の方との合同勉強会がありそのときの資料を読み返していました。私が施主に勧める和瓦が、どのようにしてできるのか理解しました。瓦の職人さんの作った資料だけあって、瓦のことは非常に分かり易くできていました。瓦組合の方も、切磋琢磨されているのだなと思いました。そのまま資料をコピーはしていませんが、私なりに分かりやすくしてホームページに載せました。これを見れば、瓦葺をえらぶこと間違いなしですとは言い切れませんが、瓦葺は本当にいいものだと分かってもらえると思います。瓦の次は、何年か前に建築士会の全国大会に行ったときに、い草の栽培というようなCDを買ってきました。実際に熊本県で、い草を作っておられる方が売っていました。これも、歴史があり、いい仕上げ材料の一つです。そのうちに、ホームページに載せていきます。ホームページの、「豆知識」というコーナーにあります。
 今日も新聞に載っていた記事が送られてきました。長持ちする木造住宅を建てるには、今の法律では難しい。林業、製材業どんどん衰えていくよな気がします。

安く建てるなら、私も出来ますが・・

2010-01-28 23:37:17 | Weblog
 本当はホームページに載せるつもりで作ったわけではありませんが、結果的には資料扱いとなりました。出来るだけ安い家の見積もりをしました。参考に、ホームページをみてください。最近、長期優良住宅という言葉が飛び交っています。しかも、ハウスメーカーでは標準仕様となってきているそうです。しかし、基準ををどうにかクリアーしているだけで、長く住み続けられそうにもないように思います。例えば、腐ったりシロアリ対策ではどんな木でも薬品処理をしていたら、それでいいのです。樹種を、水に強く虫を寄せ付けない性質がある桧にしても、当然いい。基準の解釈の仕方だろうか、基準は真っ直ぐ正面から見て欲しいと思います。また、柱は接着剤で貼り合わせたホワイトウッド、資源の有効利用だなんて無垢の桧が余っているのに。家全体が、薬品や接着剤漬けになっているように思います。私に相談をしていただければ、全て納得のいく説明はさせていただきます。
 今日、時間が空いたので瓦組合との合同勉強会でもらってきたDVDをみました。在来工法の、振動実験でした。また、ホームページの豆知識に瓦のことをまとめてみました。

メルサワは敷居には適さない

2010-01-27 23:52:19 | Weblog
 今日は、本を探しに行きました。以前、私の考え方とは違うと思い買わなかった本です。いざ探すとなかなかありません。本屋を3件ほど回りましたが、ありませんでした。インタネットで30分程探しました。今は便利で、目次まで見られ確認できした。気になった本が見つかったときは、買っておくべきでしょう。
 午後は、嫁さんに言われた部分を修理しました。私の家は、内装ドアが無垢の木でできています。その関係でドア枠も無垢の木です。枠の敷居の部分は、本来の製品では巾が足りなかったので、メルサワという無垢の木で私が溝を削りレールを埋めたものです。それが、子供のおもちゃの乗用車が乗るせいか削れ、表面がささくれていました。カンナやノミで削り、ペーパーでこすりました。子供が寝てから、一度目の塗装をしました。明日、仕上るつもりです。こんな簡単にささくれるようでは、メルサワは敷居には使えないことが分かりました。しかし、脱衣場に使っている敷居はメルサワです。使う場所を考えねば。住宅版エコポイントについても、分かってきました。ホームページも変更しています。

火災警報器

2010-01-26 23:35:03 | Weblog
 今日は、午前中にホームページを直していました。法律などが変わり、また期限が切れるなどの理由でホームページの内容が変わる為です。長期優良住宅の優遇措置や、フラット35S 、エコポイントなど訂正をかけました。1つ1つ調べながらするので、時間がかかります。午後は、外で、電気カンナの刃を研いだり、木を削ったりしました。夕方から家に入り見積もりのまとめをやりました。
 その後、火災警報器を付けました。2年ぐらい前に消防団から買い、ずっと置いておきました。土曜日のかまど点検のとき、火災警報器の取り付け状況も同時に聞きました。買ってあるけど付けていない家や必要な場所につけていない家が、多くありました。それを思い出し、付けたのでした。私は、簡単に付けられました。
 昨日の新聞に自然素材住宅について載ってました。「自然素材住宅は欲しいけど、高いからちゅうちょしている」とあります。全てを、自然素材にするのがいいと思いますが、予算も重要です。昔ながらの木組みで長寿命な家を提案しますので、ご相談下さい。