意見交換会

意見の交換を中心としたページ

竹のくさび

2013-08-29 23:55:26 | Weblog
 今日は、窓枠をおさめました。外壁を貼るにも窓を固定して、防水テープで防水紙を貼らなければなりません。その窓の固定ですが、今回のおさまりは窓枠を先におさめなければ窓の固定ができません。窓枠は柱を切欠きおさめますが、柱と窓枠に隙間があると不細工になります。ビスで止め付けられれば隙間はできませんが、ビスも打てません。だから、竹の矢(くさび)を打ち隙間をなくします。天井廻縁等に使いますが、それを利用しました。竹ですが、地祭りに使った竹が残っていたのでそれを使いました。

換気ガラリ付窓

2013-08-27 23:43:37 | Weblog
 もう10年ぐらいになるだろうか、シックハウス問題が出て24時間換気が義務付けられてから。いつも吸気口の付け場所に困っていましたが、便利なものが一般に出回ってきました。窓に取り付けられた換気ガラリです。どちらにしても吸気口なので冷たいか暑い空気が入ってきますが、見栄えが全然と手間が違います。窓に取り付けられた換気ガラリはスマートで手間がかかりませんが、今までの吸気口は不細工に見えるし手間もかかりました。実際にみると、スマートです。

外廻りの防水

2013-08-26 23:32:46 | Weblog
 雨の降る前の先週の金曜日には、サッシの取り付けが終わりました。天気予報で雨の予報がでていたので、仮に取り付けました。今回は、窓枠を先に取り付けそこにサッシを入れこむという納まりにしたのですが、あまりにも時間がかかり床の捨て貼りを雨で濡らしたくなかったので仮に取り付けました。今日は、大壁となり後で窓枠を入れる浴室・脱衣場の窓を入れ、外部も防水テープを貼り仕上げていきました。窓を仮ではなく固定したいのですが、設備屋・電気屋も仕事をしていて捨て貼りの床も貼っていかないと進まないのでなかなか窓の取り付けもできません。今日は、基礎断熱部分である浴室廻りの断熱も行いました。浴室廻りは設備の配管が多く、基礎に穴をあけて外部に出していますが、モルタルで穴を埋め、内部からは吹付の断熱材を施しました。

床の断熱材

2013-08-20 23:40:27 | Weblog
 今日から床の断熱材入れと捨て貼りを始めました。サッシから入れるように考えていましたが、どうも足場が悪いので電気工事が終わった所から床の捨て貼りまでを先行してすることにしました。今回の床の断熱材は、温熱等級4が取れる仕様にしました。この断熱材は少々高価ではありますが、厚みが薄いのです。しかし今までの垂木では納まらないので、1サイズ大きめの垂木を使用しうまく納まるように断熱材も選びました。断熱材が思った以上にきれいに施工できました。設備工事・電気工事も昨日より始まり、現場に活気が出てきたように思います。

瓦の葺き替え工事が始まりました

2013-08-19 23:42:08 | Weblog
 盆休みが終わった今日から、瓦葺き替えの新しい現場が始まりました。建物は築60年ぐらい、瓦も60年ぐらいかと思いますが別の建物の再利用品ということで100年以上だそうです。傷みも激しく割れて砂利状態の部分や半分に割れていたりします。瓦を下し、葺き土を下し、杉皮を下すと野地板が見えました。築60年でも野地板・垂木はしっかりとしていたのでそのままで、瓦座だけ交換しました。ベニヤ板で補強し防水紙を敷き、今日は終わりました。今日も暑い日でした。
 昔の瓦は今の瓦と比べて焼く温度が低いので強度がやや弱いと来ていますが、100年も経ってこの状態なら今の瓦はもっと大丈夫ではと思います。