意見交換会

意見の交換を中心としたページ

小学校の大工体験

2012-11-29 23:14:16 | Weblog
 今日は建築士会青年委員会の事業で、県内の小学校の総合学習「木の旅」に参加しました。私は大工体験の講師として教壇に立ちました。もう何年もしているので、苦にはならなくて楽しみでした。しかし、前に立って説明するので格好の悪いことや生徒に聞かれて答えられないなんてことは、避けたいと思っていました。それで、昨夜はカンニングペーパー作りをしました。木のサンプル、継手・仕口のサンプル、大工道具を用意してそれについての説明文を書き、授業の進め方を考え説明文の順序を変え、変えたことによって変更・追加する説明文を考えました。更に、本やネットで抜け落ちた説明を付け加えました。こんなことをして、私も勉強になりました。カンナは2つ持って行ったのですが、このカンナもよく切れるように刃は1月前ぐらいから何度も研ぎ、台も直しました。昨夜調べたものの中に「針葉樹・広葉樹」があります。イチョウの葉は広いのに実は針葉樹。これを小学生たちに教えたくて朝小学校についてから、杉・桧・松・イチョウの葉を捜しネタに使いました。私は、青年委員会が今年で卒業になるのでこの講師も今年が最後になります。授業が終わると、泣けてきそうでした。

土台の入れ替え

2012-11-27 23:25:58 | Weblog
 今日も現場です。昨日取り除いた土台を入れ替えましたが、難しい作業でした。土台が無くなっているので柱が固定されておらず、無理して新しい土台を入れると柱が動き仕上げの壁が壊れてしまいます。あまり衝撃を与えずに、そこそこ土台に荷がかかるように入れました。この上に筋違が入るので、ホールダウンかアンカーボルトが必要かと考えています。今日入れた土台は2か所で、明日以降にもう2か所入れる予定です。夜には、この現場の公民会は使用されるので夕方から後始末と、夜に使えるようにセットしました。

水廻りの土台は、腐ってました

2012-11-26 23:09:05 | Weblog
今日は現場に出ました。土曜日に灯光器を割ってしまったので、新しい電球を買ってきましたが天気の悪い日には必要なものです。今日は、一日中電球が必要でした。私は、押入れの仕上げを貼り完成させました。応援の大工さんは、2階をやってもらってますが筋違の位置と金物の種類を間違えないようにしてもらってます。これが間違っていれば、工事の意味が薄れてしまいます。1階の便所にも筋違を追加するので残った部分を解体していると、なんと土台がほぼ全て腐っていました。その腐った土台の上に柱が乗っているわけですが、柱が宙に浮いていると考えるのが正しいのか、壁も含めて総持ちで柱が建っているのか、どちらにしても地震などの時には危険です。新たに土台を入れるべきです。

設計変更もある

2012-11-23 23:45:57 | Weblog
 昨日のことですが、予想していた通りに筋違が入っていると安心していたのに大きさが違っていました。仕方がなく既設の筋違を取り外し設計通りの筋違を入れました。しかし、いろはの金物が入りません。最近の住宅と違って土壁が塗っている為、裏側に金物を付けられません。筋違を逆方向にしてしようと考えましたが、土壁が塗ってあるので土壁を落とさないと筋違が入りません。筋違の大きさを小さくして、別の部分に筋違を追加することにしました。当然、診断の数値は減っていません。改修工事とは、その場で予想もしないことが発生するのもなので柔軟に対応する予定です。
 夕方、歯医者に行きました。歯石を取ってもらう治療でしたが、1.5時間ぐらいかかりました。

予想通りに筋違いがありました

2012-11-20 23:17:04 | Weblog
 今回の耐震改修は、耐震診断の時より既設の筋違いの位置を予想して設計しています。設計の段階では耐震改修が行われるかわからないので破壊検査はできず、筋違いの位置を現場を考えずに決めると入れるのに苦労をします。昭和62年築なので親と相談しながら筋違いの位置を決めた部分もありましたが、今日破壊すると2階の筋違は全て予想通りの位置に入っていました。大きさが合っていれば、金物を取り付けるだけです。夕方、筋違いを入れる予定の押入れを解体していると、全く予想もしていなかった部分から筋違いが出てきました。外すべきか、金物を取り付けてそのまま使うべきか考えます。バランス・金物の大きさの関係です。
 シロアリの被害の部分ですが、予想よりも大きかった。別の課所にもあり、取り除くのに苦労しました。床板も少々食べられており、床板も新しくしました。長い年月で床板がやせているところに、新しくやせていない床板を敷くと高さが少し違っています。敷居の下などは床板の高さを合わせました。