かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

談車離(だんしゃり)

2013年02月23日 | 日記・エッセイ・コラム

先週末、自家用車を廃車しました(-。-)ノ

●廃車の理由(主なところ)
・普段、ほとんど乗らないので、まわりから廃車を勧められていた。
・屋根とボンネットの塗装が剥げた。窓枠やホイールの一部も剥げた。
・左側のドアミラーが、故障して電動では開かなくなった。
・まもなく車検を迎えるにあたり、タイヤの交換等も必要だと言われていた。

ちなみに、新車を購入してから12年が経っていました。
走るだけなら、まだまだ現役だと思ってましたが、なんとなく潮時かな?とも思いました。
普段、バッテリーが上がらないように、バッテリーの線を外しておくくらいですから、まわりから「もったいない」と言われるのも納得ですσ(^_^;)

●廃車の手続き(あまり参考になりませんが)
「こんなのでも、売ったら売れるのかな?」などという考えがよぎりながらも、親の知り合いが手続きを全部やってくれるというので、お任せすることにしました。
結果は、もはや解体になるとのことでした(^_^;)ゞ

廃車に必要だったものは、以下のものだけです。
・住民票
・印鑑証明書

住民票については、購入したときの場所に住んでいた証明が必要とのことで、転々としていた私は、戸籍の附票の写し(これまでに居住していた場所の記録)を手に入れなければなりませんでした。(購入したときのナンバーのままだったので、住所を移す手続きが必要とのことです。さもなければ、購入時の場所で廃車。)

●廃車して思うところ(個人の感想です)
なんだか、思いのほかスッキリしました(-。-)г
あまり良い想い出があるわけでもなく、それほど愛着も無かったなぁっという感じでしょうか。
当時は、ペーパードライバーを脱却したいという想いと、車を持つことがステータスといった
感で購入しました。

今では、”若者の車離れ”と話題になっていますが、通勤や買い物に必要だとか、車が趣味ということでもなければ、持たない方が経済的な気がします。
車検:2年に1回12万円くらい。
駐車場:1万円/月で年間12万円。
自動車税:3万8千円程。
自動車保険
ガソリン代
カー用品の購入(タイヤの交換含む)
・・・・etc

維持するだけで大変ですね~2年ほど車を手放すことで、下手な貯蓄型の保険に入るより4~5倍くらい老後のためになりそうです(;´д`)ノ

・ちょっとしたおでかけは、タクシーで間に合う。
・荷物の運搬は、配送してもらえば良し。
・どうしても車が必要なときは、レンタカーという手もあり。

そんなことを書いている私にもまた、車が必要な日がくるのでしょうか。
そのときのブログの題名は、「廃車復活」とでもすることでしょう(-o-)ヾ(^^; ノッテナイネ

20130223a

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高感度で簡易な音声リレー回... | トップ | タイマIC555の微妙な実験... »

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事