カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

ツバメの谷を読み終わる

2024-08-11 | 本を読む

中に目覚めて明かりをつけて本を読む。また楽しからずや。

ツバメの谷読み終わりました。

びっくりするほど中身を覚えていませんでした。

なので展開を読めず、おもしろかったです。

こんな読書の楽しみ方もあるんですね。

昔、読んだ時はただの続編くらいしか思わなかったんですが、今回はツバメ号とアマゾン号よりおもしろかったぐらい。

もちろんツバメ号とアマゾン号を読んだ後だからこそのおもしろさです。

この後、3巻目の「ヤマネコ号の冒険」は登場人物たちが冬休みに作ったお話ですし、4巻目の「長い冬休み」になると新しいメンバーが加わって、物語の世界観が変わってしまいます。

「ツバメの谷」は失敗・不運からの回復の物語です。

ジョンはツバメ号を難破させてしまい、アマゾン海賊姉妹は家に大おばさんがやってきて、監視下に置かれ自由行動ができなくなります。

この状況にどう対処し、回復させていくかが描かれています。

もちろん大人のフリント船長が手助けをしてくれますが、子どもたちは子どもたちでできることを一所懸命していきます。

そして、カンチェンジュンガ登山をして、湖の西に広がる荒野を探検して地図に描きます。

カンチェンジュンガでアマゾン海賊姉妹の両親とフリント船長が30年前に残した登頂記念のメッセージが書かれた紙を見つけます。

子どもたちは紙の裏に自分たちの名前と登頂した日を書きます「1931年8月11日」って93年前の今日じゃないですか。シンクロしてます。

1931年は日本関連だと9月18日に満州事変のあった年です。

きな臭くなる前のつかの間の平和な時代だったのかな。

となるとツバメ号とアマゾン号は1930年の夏の物語ということになります。

Wikiの1929年説は間違っているみたい。

20240811

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちにあったウイスキーニッカFORTUNE'80を開ける

2024-08-10 | ウイスキー・お酒・梅酒

ャンネル登録者100人達成記念にウイスキーを開けようと思ったんです。

なんか100にぴったりのウイスキーがないかなと探しても見つかりません。

でもFORTUNE'80というウイスキーがあったんです。

コルク栓で保存状態があやしい。

そこでこれを開けよう、あっ今日は8月10日だから8×10で80だっ。

開けてみたら、ちっとも傷んでてない、コルクも無事でした。

味も良いし、こうなるとちょっともったいない気がしてしまいます。

当時1万円のウイスキーなんだもん。

そりゃ良い原酒使っているでしょう。

まーいい記念になりました。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20240810

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝チャンネル登録者101人

2024-08-09 | 日々雑記

のう、YouTubeチャンネル登録者101人となりました。

このブログをご覧の方のうち、チャンネル登録していただいた方に感謝します。

最初の動画投稿は2017年7月26日、それから実に7年あまり、長かったー。

もちろん初めはただの自己満足、動画保存のツールだったんです。

ただの素人動画でへたくそなんでした。

私にとって五街道歩きって、人生でも特別な出来事、ありえない出来事だったんですが、動画にしてみるとYouTubeの世界ではありふれた動画テーマでしかなかったんです。

ネタがなくなってウイスキー動画を出したら、思いの外好評でした。

とはいえ、やっぱり素人ウイスキー動画でしかないんですけれど…。

今後も試行錯誤で動画を作っていきます。

旅も行きたいんですが、暑いの苦手なんです。

ということで生暖かい目で見守ってください。

よろしくお願いします。

次は200人です。

いったいいつになるやら。

20240809

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最長片道切符の旅」ブックレビュー動画をアップしました

2024-08-08 | 本を読む

脇俊三著「最長片道切符の旅」は何度も読んだ本です。

で初めて読んだ時か何度目かでもやもやするところがあったんです。

今回、動画にするのでいろいろ調べたところ、それらしいもやもやの原因を見つけました。

それを語りました。

宮脇さんは早期退職、セカンドライフの先人です。

どれだけあこがれたことでしょう。

とはいえ、別に会ってみたかったとかじゃないんです。

本を読めば満足。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20240808

今、見たらチャンネル登録者101人ですって…。よかったー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷で停電

2024-08-07 | 日々雑記

日は夕方になって雷が鳴り始めました。

そしてピカッとしてドドーン。

雨戸を閉めていたのに部屋の中が明るくなって、電気が消えました。

うおー停電久しぶり。

ただパソコンだけはバッテリーでついたままなのが不気味と言えば不気味。

スマホでライトをつけて、ろうそくに火をつけました。

ろうそくは東日本大震災の停電以来常備していました。

しかし、外を見てみるととなりの家には電気がついています。

あれっもしかしてうちだけ停電なの?

じゃ、誰も復旧に来ないんじゃない。

東京電力に電話しなきゃいけないのかな?

とりあえず配電盤を見たら「漏電ブレーカー」がOFFになっていました。

ONにしたら電気がつきました。

あーよかった。

ほっとしました。

20240807

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの今日でちょっぴり復活

2024-08-06 | 株ちーののーと、株主生活

や、今日は出かけなくて正解。

というかきのうの株取引も結果的に正解となりました。

きのう買った株はほぼ黒字になりました。

結局、お金がなくて買い増しできないところで今日は終了。

で明日またズドーンだと困ります。

まったく資金管理は難しいです。

下がり続けりゃ手が出ない、上がり続けても手が出せない。

よい経験をさせてもらいました。

20240806

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価暴落資産激減ただ震える

2024-08-05 | 株ちーののーと、株主生活

やー、どっか出かければよかった。

ずーっとTOKYOMX2の東京マーケットワイドで株式市場を見ていたら、すぐに株価が反転しそうな気がしてお金を突っ込んじゃいました。

そしたら午後激下がり。

午前中にお金を使ったことでしばらくやる気をなくしてしまいました。

ここは待ちでした。

ということでもっと現金化しておけばよかったなーという反省。

しかし、日本株式市場の歴史的な日に立ち会えたことに感謝。

20240805

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの谷を読み始める

2024-08-04 | 本を読む

ンサムサーガ第2作「ツバメの谷」を読み始めました。

岩波少年文庫を買っていないので、ランサム全集2巻のハードカバーで読んでいます。

何度も読んだのにまったく内容を憶えていません。

なのでその後の展開が読めません。

これはある意味しあわせなのかもしれません。

前回読んだ時は子どもたちが死に至る危険を冒しているように感じたのに、今回はそんなことを感じないのも不思議です。

この本を寝る前に読むしあわせ。

毎日、こんなでいいのかもしれない。

20240804

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンつけてうたたね

2024-08-03 | 日々雑記

近、エアコンつけてます。

一度つけるともうやめられません。

そして、エアコンつけてうたたねするとよく眠れます。

しかし、朝目覚めるとだんだん夜明けが遅くなっているのがわかります。

だんだんお日様の力が弱まってきているんです。

もうすぐ涼しくなってくれるといいなー。

20240803

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式暴落

2024-08-02 | 株ちーののーと、株主生活

たー。

そりゃそうだ。

結果論。

中国も韓国も不況、ロシアも不況、EUも不況だったらアメリカだって不況になるでしょう。

それで日本だけ不況に巻き込まれないわけないじゃない。

でも、不況な国の人たちが自国に投資せず、日本に投資していたわけ。

なので日本の株価は上がっていたのです。

しかし、投資した資金はいつか不況対策に使わなくてはならないので、日本株は売られたのです。

で、失ったものを見るのではなく、まだ残っているものを見るのです。

株価が底になった時が買い時です。

今は手持ち資金を増やしておく時。

下がり切った株が再び上昇しだしたときが株を買うタイミングです。

20240802

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする