goo blog サービス終了のお知らせ 

マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

オデッセイHVは…

2016-07-25 07:51:15 | ステーションワゴン
ようやく出たという感じのオデッセイHVでつなぁ~




そのスペックは…
全長 4830㎜
全幅 1820㎜
全高 1685㎜
ホイールベース 2900㎜
車両重量 1900㎏




エンジン/L4・DOHCターボ
総排気量 1993cc
最高出力  107kw(145ps)/6200rpm
最大トルク 175Nm(17.8kgf・m)/4000rpm
モーター/交流同期電動機
最高出力  135kw(184ps)/5000-6000rpm
最大トルク 315Nm(32.1kgf・m)/0-2000rpm




最小回転半径 5.4m
燃料消費率 24.4km/L(JC08モード)
使用燃料 無鉛レギュラー
車両本体価格 
400万円

フジトモちゃんのインスピは…
ハイブリッドカーなのに実用的なシートアレンジが可能
ハイブリッドユニット搭載で、ネガになりがちな実用面も、
ホンダらしい手法で確保している点が良いと思う。
前席のドアを開くとき、縁石などに注意
実際にロケの途中でランチに行った際、低床が故に気になってしまったので、
今後の改良に期待したい。




大御所 岡崎さんのインスピは…
超低床パッケージとハイブリッドの両立
「床の低さ」の中にさらにハイブリッド用のバッテリーまで積んできたのは
本当に大した技術だと思う。
エンジン、もしくはモーターのトルクに余裕がない
エンジンが2.4Lにする、もしくはバッテリーでもっと補って、
余裕のある走りが実現し、オデッセイの高級感に見合う走り味が得られるはず。




ホンダらしいさというかもう少し、走りにっていう感じはするでつなぁ~
せっかくCR-ZでスポーツHVの道を切り開いたから継承してほしいでつなぁ~
そいと車高が高くなったでつなぁ~



まぁ~こりは、電池積むから仕方ないけど…
せっかくの技術が活かされてないとこは今後の課題でつなぁ~





狩野アナがモヤさま卒業しちゃうでつなぁ~
まぁ~テレ東には残るし、どんな新番組担当するのか
楽しみだなぁ~ エリちゃんアナが卒業するのは寂しいけど
次へのステップへチャレンジする狩野アナを応戦していくです。
でも、モヤさまの狩野アナの後任が誰なのか気になるタケスィが
HP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

カローラにあって、スプリターにあったもの

2016-05-23 07:29:19 | ステーションワゴン
そりはステーションワゴンでつなぁ~

カローラには無くて、スプリンターにあったのが…




カリブでつなぁ~
こりは当時、数少ないステーションワゴンだったでつなぁ~

でも車としてのデキはよかったと思うでつ!

あまり知られてないけど、トヨタとしては、よく出したモデルだなぁ~と思ったでつ!

まぁ~当時はステーションワゴン=商用バンっていうイメージがあったから、あまり興味なかったけど

今思うと時代の先取りだったでつなぁ~


最近、コンビニ多いからたまには普通のメシ食べたい
タケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

フィルダ燃費6~10回目でつ!

2016-05-08 14:29:19 | ステーションワゴン
フィールダの燃費でつなぁ~

まずは6回目!






394.9キロ走って、22.5L リッター当たり17.55キロでつなぁ~


7回目は…





414.4キロ走って、21.5Lガソリン入れて、リッター当たり19.2キロでつなぁ~


8回目は…






454.5キロ走って、26.0L リッター当たり17.48キロでつなぁ~


9回目は…






311.6キロ走って、18.0L リッター当たり17.31キロでつなぁ~


そして10回目は…







532.9キロ走って、29.0L リッター当たり18.38キロでつなぁ~


う~ん、リッター20キロはきついなぁ~
高速使うと、やっぱり燃費悪くなるでつなぁ~

でも吹かした時の金属音がターボチャージャみたいで、タコメータと併せて
吹かしてしまう原因でもあるかなぁ~

でもHVも走りも面白いでつなぁ~

ようやく…

2016-04-09 08:18:19 | ステーションワゴン
デタ~でつなぁ~
オデッセイのHV




ようやくという感じでつなぁ~





ミニバンのパイオニア的な存在だけど、最近はちとカゲが薄かったからなぁ~

車高が低くて乗用車感覚でドライブできるコンセプトは、ホンダならではでつなぁ~




まぁ~オデッセイ以降、ホンダ車はヤング世代からファミリー世代へ車のコンセプトが変わったでつなぁ~

こりでまた存在感出してくれるといいでつなぁ~

ステージアは…

2016-02-22 00:11:11 | ステーションワゴン
ニッサンのステーションワゴンとして出てきたでつなぁ~
スカイラインやローレルと同じシャーシを使用してたでつなぁ~

その最高傑作が、RSでつなぁ~





AWDでもあるんだけど、なんとGT-Rと同じ仕様だったでつなぁ~
RB26を積んだステーションワゴンということでちょっと話題になったけど…


だけど重過ぎるボディに走りではないちゅうか空力悪いんだから、期待ほどの速さはなかったでつなぁ~
なら、Zに搭載すればよかったと思うけど…

なんでもRと同じにすれば、売れると思ってるけど、R32の第二世代では、Rのネームバリューもイマイチちゅうことが
わかってないでつなぁ~

だけど、初代ステージアはいい車だったでつなぁ~
ただRBではそのよさは出なかったというか、ステーションワゴンではストレート6は重過ぎるでつなぁ~






その反省もあったのか2代目は、V6になったでつなぁ~




2代目はステーションワゴンとしては評価高かったけど、商業的には…
ニッサンの場合、時期と熟成が上手くできないとこが残念なとこでつなぁ~

だけどインフィニティブランドで、スカイライン・ワゴンとして売ってもいい気がするでつなぁ~

スカイラインのネームバリューも今はだけど、ワゴンはいいと思うんだよねぇ~

ステージアを見てるともう少し上手くって思うでつなぁ~

おしいんだけど…

フィルダー燃費5回目でつ!

2016-02-16 00:39:15 | ステーションワゴン
今回は、202.4キロ走って…






ガソリンを12.42L入れたので…




リッター当たり、約16.3キロ

う~ん、こりでカタログ値の50%くらいだなぁ~

山坂も多いけど…

やっぱりタコメータ付いてるから、ツイ走り屋に戻って、無意識の内に
吹かしてる可能性あるでつなぁ~

そいと平均燃費が表示されないから、省エネ運転を忘れてる可能性ありかなぁ~

ちと注意して、次に備えるでつ

フィールダー燃費4回目でつ!

2016-02-14 13:52:58 | ステーションワゴン
4回目の燃費は…




425キロ走って…




24リッターガソリン入れたので、キロ当たりは、17.7キロでつなぁ~


う~ん、延びないなぁ~
最近、EV走行が少ない気がするでつなぁ~

高速よく使ってるんだけど、アクアやプリウスは、高速使うと燃費がよかったんだけど…

こりはタコメータもあるけど、エンジンのセティングなのかなぁ~
そいと音だなぁ~

踏むと金属音がするのが、どうしても吹かしてしまう原因かなぁ~
ちと注意しないと…


バレンタインだけど、もうひなまつりの品物も発売してるでつなぁ~
この時期、イベント多いなぁ~と思ったタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

やっぱ~ステーションワゴンでつなぁ~

2016-02-09 05:29:19 | ステーションワゴン
ステーションワゴンって、今残ってるのは、フィールダとレガシーだけかなぁ~
レオーネからレガシーになって、ステーションワゴンブームが来て、ミニバンとかの
RVブームとなって今に続いてるでつなぁ~




こりは、スキーが当時、冬の定番だったのもあるでつなぁ~

スキー板やボードを屋根に積んで、荷物がたっぷり積めて4人がゆったりと
移動できるのがステーションワゴンの売りだったでつなぁ~

そして、ステーションワゴン=AWDも定着したでつなぁ~

こりもスバルの宣伝が上手かったからかなぁ~

ステーションワゴンより多人数載れるミニバンへシフトしちゃったけど、
ニッサンのステージアなんかはいい車だったし、RB26搭載モデルもあったし、
スタイルのよかったなぁ~

ホンダのアコードワゴンは、オデッセイ出るまでは、ホンダ唯一のRV車だったでつなぁ~
USワゴンだったけど、アメリカとかヨーロッパは、ステーションワゴンの需要がまだまだ
大きいでつなぁ~

昔は、商用バン的な感じで、カッコ悪いちゅうイメージがあったけど、スキーとか実用性が
認識されると、おしゃれ~な車となったでつなぁ~

最近は、商用バンってのがあまり無くて、サクシードとかもワゴンが売れてる時代でつなぁ

ステーションワゴンといえば、ボルボだけど、こりも安全性に優れてるけど、ヨーロピアン
ワゴンとして、やっぱり乗りたい車になるでつなぁ~

また、ステーションワゴンも見直されて、徐々に人気も復活してきてる感じでつなぁ~ 



もうすぐ光回線が開通するタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

レオーネでつなぁ~

2016-01-03 16:03:39 | ステーションワゴン
レガシーの前のスバルのフラッグシップ車だったのが…




レオーネでつなぁ~
スバルのステーションワゴンは、レオーネから始まったと言ってもいいくらいでつなぁ~

水平対向エンジン、AWDは、当時珍しい、マニアなファンの車だったでつなぁ~




雪とかスキーで乗る車ちゅうイメージがあって、荻原次晴くんも現役時代は愛用してたみたいでつなぁ~




当時はスキーが流行ってて、天井にスキー板が載せれるようにしたでつなぁ~

今はスキーもそれほどではないけど、当時はスキー=レオーネだったでつなぁ~

その技術は、レガシーに引き継がれて今やステーションワゴンといえば、レガシーちゅうのが
定着したでつなぁ~

早々、レオーネはスポーツクーペもあって、確かアルシオーネだったと思うけど
こりは、レガシーのB4が受け継いだのかなぁ~



最近、うっかりが多いから注意と
確認、指さし呼称しっかりして
二度同じミスはしないようにしないと
と決意したタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

フィルダ燃費3回目でつ♪

2016-01-01 08:35:19 | ステーションワゴン
3回目は…




480.1キロ走って、25.5Lガソリン入れたので…




リッター当たり、約18.8キロ

今回は高速かなり使ったんだけど意外と燃費は延びなかったなぁ~
なんとかリッター20キロ行きたいけど、坂が多いからコリは難しいかなぁ~

そいとアクアやプリウスは高速使うと燃費は良くなったんだけど
フィルダはその逆だなぁ~

EV走行は長いんだけどなぁ~

でもフィルダは今まで乗ったHVでは一番面白いし、走ってて楽しい車でつなぁ~

そいと加速した時のキーンっていうターボみたいなサウンドとタコメータで
知らずに吹かしてるのと平均燃費が表示されてないのが、低燃費運転してない
とこかなぁ~

そいと高速運転での楽さってのもあるでつなぁ~
プリウスやアクアでは、高速ではどうもパワー不足を感じたけど
フィルダにはそりがニャイ。

エンジンのセティングなんだろうけど、こりでこうも変わるのかなぁ~

ただ、4気筒エンジンって感じの吹かした時の騙るさはあるんだけど、
こりでV6なら語るさはないかもだけど…

でもやっぱりステーションワゴンはいいなぁ~


2016年元旦
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
タケスィHPもよろしくです!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

フィールダ燃費2回目

2015-12-25 14:15:29 | ステーションワゴン
今回は、421.4キロ走って、




ガソリンが、22.51L





リッター当たり、リッターあたり18.7キロ

今回は高速走ったし、遠距離も走ったけど、意外と燃費延びなかったなぁ~
意外とアイドルのエンジン回転が高かったりしてるでつなぁ~

エアコンの絡みかなぁ~

アクアと比べて高速での安定感があるからかももあるけど
走ってて気持ちがいいのもあるし、なんちゅうてもタコメータだなぁ~

ついタコメータあると吹かしたくなるから不思議でつなぁ~

そのあたりを考慮して、次はリッター20キロ超えるように、頑張らないと…



クリスマスでつなぁ~
カップルが目につくのは、気のせいかなぁ~
とか思うタケスィがHP更新したでつ♪
http://eritakecy1029.jimdo.com/

カローラフィルダ 初燃費♪

2015-11-22 08:05:29 | ステーションワゴン
フィールダ初燃費でつなぁ~




初回は、428.9キロ走って

ガソリン22リットル入れたでつ




実燃費を計算すると…

約19.5キロ


思ってたより燃費はよかったなぁ~
アクアのカタログ表示が36キロで、フィールダは33だから、10%は悪くなってるけど
平均20キロだったアクアから18キロくらいかと思ったでつが、ほとんど変わらんでつなぁ~

タコメータついてるから思わず吹かしてしまうから、17くらいかと思ったでつが
プリウスよりはいいでつなぁ~

高速とか使うと20は行きそうでつなぁ~
同じエンジンで重量は増えたはずだけど、こりもセッティングのなせる技でつなぁ~

そういえば平均燃費の表示がなくなったけど、やっぱり誤差多いからやめたのかなぁ~

でも、フィールダは面白いなぁ~
名阪の坂もだし、加速もいいでつなぁ~
4気筒の特性もあるけど、走りは面白いでつ。

ただ車線踏んだりするとピーピーなるでつなぁ~

お~そいうえば、急発進のメッセージないなぁ~
なぜ外したのかなぁ~

自動ブレーキシステムもあるからあまり前車に近づけなくなったでつなぁ~
だけど、自動ブレーキシステムはやっぱり怖くて試せないでつなぁ~



1122の日はいつ来るのかなぁ~と
思うタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

カローラフィールダ W×B ドライブが楽しいでつなぁ~

2015-11-02 10:19:29 | ステーションワゴン
3年に一度のちょっとした贅沢でつなぁ~




おにゅ~の新車納車でつ

今回は、カローラフィールダ W×Bでつ




キムタクがCMして乗ってるから似たもの同士ちゅうのもあるでつなぁ~

W×Bは、ボディカラーがホワイトとブラックちゅう意味なんだけど、
タケスィさんは、パープルにしたでつ

前回は、アクア購入してすぐにフィールダHVが出たから、3年待った感じかなぁ~

さて早速ドライブでつが、超久々にタコメータ付きの車でつなぁ~




やっぱ~こりないと走ってる気がしないでつなぁ~
だけど当たり前体操だけど、EVで走る時は回転ゼロでつぁ~




ということで走りでつが期待以上だったでつなぁ~
アクアと同じエンジン、HVシステムも同じだから、ボディが重くなる分、
パワー不足を感じるかなぁ~とか思ったけど…

100キロ超えても安定感あるし、加速もいいでつなぁ~
アクアの時は、プリウスと比べてパワーウエイトレシオを感じたけど
フィールダはアクアと本当に同じエンジンって思ってしまうほどでつなぁ~

セティングでこれほど、エンジンの性格変わるんだなぁ~

だけど意外と回転は低いでつなぁ~
100キロでも2000回転くらいだから、高トルク型のエンジン設定かなぁ~

まぁ~タコメータ付いてるとつい吹かしてしまうから、エコ運転はどうも…

そいと安全装備もなかなか…
車線をまたぐとピーピー警告音なるし、自動ブレーキもあるでつなぁ~
自動ブレーキは、10~80キロまでとかだから、スピードは出すなちゅうことでつなぁ~

ランプも自動で遠近調整してくれるでつなぁ~
ただ、いちいちボタン押さないといけないのが、ちと面倒でつなぁ~

そいとドアミラーもカギ締めると自動で閉じてくれるでつなぁ~
まぁ~こりだけ、ズボラになると忘れやすくなるから、あまりだけど
オートロックだから、ドア締めたかどうかの確認になるでつなぁ~

セダンだとどこか大衆車的なイメージになるけど、ワゴンになるとちょっと
特別な車になるというか車格が上がる感じでつなぁ~




なんとなくスバルと提携してから、レガシーぽくなってきた感じだなぁ~




意外と車高は低いでつなぁ~
レガシーのいいとこも取り入れてるのかなぁ~

インパネはアクアやプリウスと違って、メータらしい感じでつなぁ~




ブラックだから、ほこりが目立ちますなぁ~


エアコンの調整がハンドルで出来なくなったでつなぁ~
そいと平均辺鄙が出てこないからどれくらい省エネで走ってるかわからんでつなぁ~
まぁ~あり、誤差デカイからなくてもいいんだけど…


シートも座り心地いいでつなぁ~




こりなら、長距離も大丈夫だなぁ~

そいともうひとつ気付いたのはEV走行距離が長くなったかなぁ~
プリウスやアクアより長く電池が持つし、減り具合も長い感じでつなぁ~

ということになると期待は燃費だなぁ~





今回満タンにして次回、入れた時の燃費だなぁ~
カタログ値はリッター当たり、33キロ!

アクアが38キロで、平均20キロ前後ちゅうこととタコメータ付いてるから
吹かし運転が多くなることを考慮すると20キロどうかなぁ~

ただサイドはフットにしてほしかったなぁ~
サイドのところに物入れあるといいなよなぁ~

でもなぜフットブレーキにしないのかなぁ~

だけど、FUN TO DRIVEを体感出来るカローラフィルダーは、
ドライブが凄く楽しみになる車でつなぁ~

だけどボディが40センチ長くなった分、注意しないとね




キムタクと同じフィルダなので、ジーンズ買に
行こうかと思ってるタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

シエンタいいんだけどなぁ~

2015-10-18 08:52:58 | ステーションワゴン
今回のシエンタを見にいったでつ




新車候補としてだけど乗った感じは…




スポーツ性はかなり出てたけど…




後部席も結構広いC~




だけど、車高が高い分空力性が少し…
そいと、やっぱりリッター27キロだなぁ~

アクアより10キロ下がるのはやっぱりなぁ~
同じエンジンである程度はシエンタ用にセッティングされてると思うけど…

走りもやっぱりミニバンだからキビキビ感はないだろうなぁ~




ということで、スペックは…
全長 4235㎜
全幅 1695㎜
全高 1675㎜
ホイールベース 2750㎜
車両重量 1380㎏
エンジン L4・DOHCターボ
総排気量 1496cc
最高出力 54KW(74ps)/4800rpm
最大トルク 111Nm(11.3kgf・m)/3600-4400rpm
【HYBRIDシステム】
モーター 交流同期電動式
最高出力 45KW(61ps)
最大トルク 169Nm(17.2kgf・m)
最小回転半径 5.6m
消費燃費率 27.2㎞/L(JC08モード)
車両本体価格 232.9855万円





ここで、フジトモちゃんのインスピは…
ファミリー的なイメージから180度イメチェンしたこのクルマ。
ファミリーの対局に「スポーツ系」のイメージを持ってきたところに
意表を突かれた。日本車に新たな価値を生み出した一台では。
後席に座っていて感じた。
ハイブリッドの16インチという選択肢も有りかなと思った。

大御所 岡崎さんのインスピは…
みたとおり文句なしの「個性」。その個性と高次元パッケージング。
これは今のところ日本車にしかできない高等技だと思います。
もっともっと抑えていくと良くなっていくと思う。
今後の進化に期待します。


高評価でつなぁ~

アクアのプリウスアルファ版な感じかなぁ~
トヨタにしては冒険した車だなぁ~
今、購入しても納車が2月以降になるから売れてるでつなぁ~

これくらいのサイズの7人乗りは魅力でもあるでつなぁ~




だけどアクアの一番グレード高いのより若干高いのかなぁ~
スポーツに振った分で燃費も少し犠牲にしたのかなぁ~

新しいジャンルの車としては面白いけど、もう少し燃費でやっぱり30キロはほしいなぁ~



秋物のズボンメチャ~キツイなぁ~
馬肥ゆる秋な食欲の秋だけど腹8分目を
心掛けるとともにスイーツを控えないとって
思ってるタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

シャトルでつなぁ~

2015-09-14 23:55:51 | ステーションワゴン
フィットから独立したでつなぁ~




さてそのスペックは…

全長 4400㎜
全幅 1695㎜
全高 1545㎜
車両重量 1240㎏


エンジン L4・DOHC
総排気量 1496cc
最高出力 150kW(110ps)/6000rpm
最大トルク 134Nm(13.7㎏m)/5000rpm
モーター  交流同期電動機
最高出力 22kW(29.5ps)/1313-2000rpm
最大トルク 160Nm(16.3㎏m)/0-1313rpm




最小回転半径 5.2m
燃料消費率 29.6㎞/L(JC08モード)
車両本体価格 238.0万円(消費税込み価格)

フジトモちゃんのインスピは…
後席に人が座ってもゴルフバッグが4個積めたり、ドリンクホルダー脇の
タブレット収納スペースなど、シャトルの現代的なユーティリティは、
使いこなすほど毎日のクルマ生活を楽しくしてくれる。
リゾート感がテーマのクルマなので、シャーベットカラーのような爽やかな
カラーを設定したら、新鮮でもっとワクワクできると思う。





大御所岡崎さんのインスピは…
シャトルは空間設計が本当に優れている。機械部分をミニマムに、居住空間を
マックスにというホンダのMM思想が高い次元で実現している。室内の広さは
必見だと思う。
シャトルはロングツーリングを意識したコンセプトのモデルなので、長時間
快適に過ごせる疲れないシートが欲しい。





昔はシビックシャトルだったけど、とうとう独立したでつなぁ~
走りのいい小型ミニバンというかワゴンだなぁ~

HVだけどやっぱり大人数とボディの重さで30キロまでいかないでつなぁ~
そのへんはシエンタと同じだけど、もう少し頑張ればってとこかなぁ~

でも実燃費はこれに近いとなると、新車候補になるでつなぁ~



さて今日は横浜。
何、食べようかと思う食欲の秋が
キタ~感じのタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/