月曜日の夕方、NHKの県内ニュース『あっぷるわいど』で、
黒石市の『松の湯プロジェクト』が大きく取り上げられていました。
南黒支部のk氏から、 『ぜ~ひ見てください』との熱いメールが来ていたので、
半ば義務感を感じつつ、出掛けて見られない場合に備えて録画予約もしたりして。
さてこの活動、国交省の助成を受けた事業で、
建築士会と弘前大学とで大きく展開している模様。
建築士会の大会でお邪魔して、
この『松の湯』を再生活用させるテーマでワークショップをしたのは、ちょうど一年前のこと。
http://blog.goo.ne.jp/c-fulltone/d/20090914
あの時は、正直、色々な難関があるように思いましたが、
地元の方たちの熱意で実現しそうな気配。
羨ましいような、大変な事業で気の毒な様な、 色んなことを思いながらニュースを見てました。
k氏からは、『遊び来てください』と、気になるお誘いもありましたが、
こみせに行ったら、松の湯より亀吉に走っちゃいそうで・・・。
ふるとちかこ建築設計室 http://www.c-fulltone.e-arc.jp/