Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

亀半

2018-06-22 21:09:24 | 建物

先週、盛岡で見学させていただきました建物の記録。

2つ目は肴町にある、老舗呉服店の亀半。

こちらでは、建物だけでなく、御商売柄の福助やひな人形。

年代物のお着物、色んなものを拝見させて頂きました。

そうした中でも惹かれたのは、もちろん建物、中でも蔵。

鉄扉の折戸、戸前の階段に人研ぎ、斬新な感じ。

蔵にしては梁の間隔が広く、「あれ?、あれ?」と思っていたら、

なんと、鉄筋コンクリート造だそう。

おそらく土蔵と違って、断熱性や調湿が無く、結露したのでしょう。

湿気対策だと言うコルクが、壁に張られていました。

土蔵造りしか見たことが無かったので、正直、違和感を覚えたのであります。

創建は昭和初期と言う事で、

もしかすると、関東大震災を受けての構造だったのかも・・・、と。

確かに、相当しっかりと造られているようで、震災の爪痕は見当たらず。

内部は1階しか拝見せず、気づかなかったのだけど、

外へ出てみると、なんと、三階建て!

調査したくなる衝動・・・、疼くわ~!

@ふると






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧石井県令私邸

2018-06-20 04:39:41 | 建物

先週のことですが、ちょいとエスケープして、盛岡へ。

以前から訪ねてみたいと思っていた建物の見学、そして撮影会。

普段は入れないところも拝見させて頂けて、

そして撮影不可の建物を特別に・・・と言う情報で。

ふたつの建物を見せて頂いたのだけど、

タイトルの建物から記録。

第二代県令(知事)の私邸だそうで、明治18~19年に建設された建物。

来客のおもてなしをするために利用されていたのだそう。

鎌倉文学館、岩崎邸よりも創建が早いと言うことは、

私が今まで見学してきた洋館の中で、一番古いかも・・・。

とてもきれいに保存、そして、活用されていました。

秋には蔦が紅葉して、更に寒くなると、枯れて外観があらわになるらしい。

あと2回は足を運ばねばなりませぬ。

ボリュームからすると、小規模な建物なれど、見どころ満載。

床の張り方、階段ホールの納まり、岩手山が見えるらしい小屋裏ドーマー。

玄関上だけ、何故か花灯(火頭)窓。

地下室のワインセラー。

進駐軍に接収されていた名残もあり。

今回は盛岡のカメラ愛好家の方たちのサークル(?)に

飛び入り参加させて頂き、そして仲間にしてもらっちゃっいました。

ステキなお知り合いがたくさんできちゃいました。

@ふると









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文旦マーマレード

2018-06-15 15:54:59 | 日記・エッセイ・コラム


2週間近く、更新しそびれてしまいました。

6月に入った途端に夏らしい陽気になったと思って間もなく、

先週、梅雨入りしたら、一気にやませの気候。

暖房を点けちゃっています。

パッカブルのレインコートが寒さ除けに役立っています。

さて。

毎年この時季の恒例になっている、文旦マーマレド作り。

今年も夜な夜な。

超手抜きなれど、まあまあ手間がかかっていて。

でもこれが、意外とストレス解消になっていたりして。

今年は1キロずつ、既に2回。

2回目は茹でこぼしと煮詰めるのが、若干時間が空いたせいなのか、

色がオレンジっぽくなっちゃった。

味に遜色なしなので、良しとしましょう。

そして、毎度ですが、自画自賛の出来栄え!

@ふると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市

2018-06-03 17:08:00 | 日記・エッセイ・コラム

ほぼ一年ぶりで、館鼻の朝市へ。

お天気がいいので混んでいるだろうと、5時着で動きましたが、

甘かった!

既に、結構混んでました。

久々にいくと、アレもコレも目移りっしちゃって、買い過ぎました。

今日は我慢した物もあるので、また、来週も行っちゃおうかな・・・。

スッピンなので、帽子をかぶって、なりをひそめて。

知っている人を見かけても、声を掛けずに失礼しちゃっています。

@ふると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする