goo blog サービス終了のお知らせ 

Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

ファイバー・ヒート

2010-10-30 09:46:33 | インポート

あったか系のソックスが欲しくて、ファッションセンター・しまむらへ。

ちょうど、インナーのセール中だったので、少し買い足してしまいました。

寒い時に寒いところでの建物調査業務がお約束的になっているので、

もしや今年も・・・と、念のため。

今どきは薄くって、軽くって、温かくって、カラーやデザインも豊富。

更には発熱とか、蓄熱とか、抗菌とか、各社機能性の追求もしているし、

何より、安い!!・・・嬉しくなります。

いつぞや、下北半島で建物調査をしたときも厳寒時でしたが、

あの頃は遠赤効果うんぬん・・と言う薄手で、お手ごろ価格の奴を見つけて、

寒さをしのげましたが、ずいぶん昔のことのようです。

先日の冷え込みからは抜け出しましたが、

冷えは万病の元だそうです・・・、温かくして過ごしましょうね。

そうそう、しまむらブランドのファイバー・ヒート。

インナー、ソックスも薄手割りに中々の温かさ・・・お薦めです。

話がつながるか繋がるのかどうか・・・とは思いますが、

断熱材、サッシ、ガラス、などなど建材のエコ商品、

こちらも技術の進歩と共に、お手頃になってくれるとありがたいですね~。

@ふると


冬支度?

2010-10-26 17:16:42 | インポート

冷えてきたな~と思ったら、今夜から明朝にかけて、平地でも雪が降るかも・・・と。

いくらなんでも、まだ10月。

とは言え、昨夜予報で今日の最高気温が10℃と聞き、

に出しっぱなしだった鉢植えを家の中に・・・、枯らしちゃかわいそうですから。

さすがにタイヤ交換はもう少し先でもいいかと思う。

が、しかし、スタッドレス、ボチボチ買い換え時だったかも(汗

本格的に冬支度をしなくては・・・。

土曜日に撮った庭の写真、この陽だまりが恋しい。

Tyoutyo

Marigorudo


検査

2010-10-22 00:12:44 | インポート

本日午後、間もなく引渡し予定の住宅の完成検査。

と言ってもこの物件は、ある住宅会社さんの設計施工・、もちろん監理もそちらの会社です。

私は、平面詳細図と展開図の作成依頼があり、

それに伴っていくつか気付いたことをアドバイスさせて頂きました。

もちろん、最終的な判断はオーナー様と施工会社との相談の上、

採用されてもされなくても私はOK。

間もなく引渡しだと言うその物件、その前の検査を・・・とのこと。

もちろん、お引受しましたけど、正直なところ、どんなものだろう・・・と、疑問も沸々。

途中、何度か足を運んだことはあるものの、責任の無い立ち位置で・・・と思う。

私は私の目で感じことを言えばいいのでしょうが、完成間際って、微妙なタイミングでしょう。

果たして如何なることか・・・。

さて、それはそれとして。

このように、表立った立場でなくても、詳細図などの図面作成業務も行なっております。

どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

ふるとちかこ建築設計室 http://www.c-fulltone.e-arc.jp/


油断大敵!!

2010-10-21 09:10:37 | インポート

父の畑の大根が15本、盗まれました。

山の畑で、四六時中目が届かないことと、

県道沿いで分かる方には目星を付け易いこと、駐車スペースがあること、

などなど、持って行った方には好条件が重なったと言うことです。

そんなわけで、昨夜の食卓での話題は大根泥棒について。

泥付き大根15本を積めるってことは、車は乗用車では無理だよね・・・。

泥付き大根を持って帰って、家族になんと説明するのか・・・。

干して漬けるにはちょうどいい時期だよね・・・。

美味しいだろうね~。

一本100円前後、被害総額1500円也。

たかが・・・と言えばそれまでですが、父は被害届を出しました。

自宅から離れたところで畑をなさっている方、気をつけてくださいね。


目の前で・・・

2010-10-19 22:43:20 | インポート

本日、アレコレ用事を済ませて、家を目指して運転していた時のこと。

前を走っていた車が、赤色灯を振られて停車。

どうやら、シートベルトをしていなかった様子で、脇に誘導される。

目の当たりにして、ちょっとドッキリしちゃいました。

夕方と言うより、6時近い時刻で、既に夜の闇。

こんな時間にも取締りをしていることに驚き。

暗い中でもシートベルトをしてないのが分かるのってすごいと驚き。

未だにシートベルトをしていない人がいることに驚き。

色々気をつけて、無理をしないで、安全運転ですね。


中秋の名月・・・

2010-09-22 23:13:04 | インポート

楽しみにしていたのですが、八戸は曇っていて、真っ暗闇です。

ここ数日、時折強い雨が降ったりして、一気に秋の気配。

今日は薄手のカーディガンを着て仕事をしていました。

ついこの間まで、『暑い』と愚痴っていたのが、嘘のようです。

皆様、どうぞ体調管理に充分お気をつけてくださいませ。

@ふると


虫刺され

2010-07-29 09:10:27 | インポート

体温が高いのか、CO2の排出量が多いのか、

どうにも他の人より蚊に刺されやすい体質です。

妹もそうだと言うので、どうやら遺伝的な要素もあるのかな・・・。

夕方外に出る時は、虫除けなどスプレーし、肌を出さないようにして、

寝る時もアースノーマットをつけているのですが、

今週月曜日から毎日一個ずつ刺されて、赤いポツポツが4個。

(念のため、今週は忙しくては飲んでいませんよ

しかも、何故か右腕の手首に近いところばかり。

どうやらココがとてもおいしいらしい・・・

半袖で絶対に見えるところで、かっこ悪いのですが、どうか笑わないでくださいね。

画期的な虫除け商品がありましたら、是非教えてくださ~い

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/


暑いです

2010-07-24 17:56:12 | インポート

暑いです。

去年のブログを見たら、丁度一年前は気温が低い夏だったよう。

暑い方が夏らしく、色々活気が出そうですが、それにしても暑すぎ。

あまり使いたくないのですが、我慢できなくて冷房をつけて、

少し冷えると切って、また暑くなると冷房・・・。

そんな感じで仕事をしています。

PCに向っていると、機械の熱もあってか頭がボーッとしてくることも。

いよいよと言う時には、『冷えピタ』も登場したりの数日です。

東京へ行っていたせいもあって、色々詰まっている毎日で、テーブルの上が散乱。

散らかっている時に限って、こうやってテーブルの上に乗っかるシロ。

この毛皮、ホントきついだろうな。

暑い日中は、どこか涼しい隠れ家があるのか姿が見えません。

Siro


試掘

2010-06-24 00:34:50 | インポート

Sikutu_2

今日は、埋蔵文化財の試掘調査に立ち会ってきました。

工事自体は来年着工の予定の住宅ですが、

開発許可、農地転用、埋蔵文化財と様々な手続きが必要な場所です。

試掘調査が必要なところでの申請は時々ありますが、

実際立会いをしたのは初めてで、

今日立会いをした近くでは貝塚も発見されたことがあるそうなので、

もしや国宝級の物の発掘に立ち会ったりして・・・と、

要らぬ想像を膨らませていたのですが、もちろんありませんでした。

写真のように、若干『しみ』があり、試掘範囲が拡張され、

なにか出てくるのかな・・・と、期待していましたが、

その後の打合せの時間となり、そこまでで退散。

本調査が必要かどうかは連絡待ちになるそうです。

実際には土器だけでなく、集落跡や住居跡など大切なものはたくさんあるようです(汗

さて・・・。

今回は、たくさんの手続きが必要なことを把握されて、

早めに動かれている建て主様で、余裕がありますが、

事前手続きにかかる時間も馬鹿になりません。

また、昨年農業用倉庫の新築工事で監理をさせて頂いたところは、

10年前に住宅を新築された時には範囲外だったのが、

いつの間にか埋文確認地域に指定されていた・・・、そんな例もあります。

計画のある方は、早めに専門家にご相談されることをお薦めします。

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/


景観重要建造物

2010-06-19 15:50:28 | インポート

Hatinohesyuzou_2

Keikan_2

平成19年から修復工事の監理や建物の調査などの業務に

携わらせて頂いてきました、八戸酒造株式会社様の建物が、

この度八戸市の『重要景観建造物』の指定を受けました。

大正時代に建てられた建物5棟と煉瓦塀。

建物の調査とその図面化など、長い歴史の中からみればほんの3年程ですが、

貴重な経験をさせて頂きましたので、本当に嬉しく思います。

古い建物は使い勝手や管理など、時代にそぐわない面もありますが、

同じ物を建てることは、材料の手配や技術など不可能に近い物がありますし、

オーナー様は今後も管理面でご苦労が耐えないと思います。

たくさんの方々にこの建物群の価値を理解していただく機会になればいいな・・・。

この指定でまちづくりの機運が高まるといいな・・・。

そんな風に思います。

オマケ・・・こちらで造られているお酒は抜群においしいですよ

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/


また、植物ネタ

2010-06-07 14:17:58 | インポート

Aibi_2

また、植物ネタです。

黒いまぁるい鉢に植えられている観葉植物、 『クッカバラ』・・・確か。

一目惚れして、購入したのが3月。

その後、かなりの勢いで葉が増えて株分けしたのが、真ん中の白い鉢のほう。

どちらも新しい芽が、またまたたくさん出ています。

黒い鉢の方は、購入時からのものでセラミスと言う高級培養土を使っていて、

やっぱり栄養とか抜群にいいみたいです。

そして、植え替えた方はホームセンターで購入した培養土。

これはこれで、結構いい感じです。

外においている花も全部この土に植えていて、先週書いたとおり勢いがあります。

そして勢いがいいもう一つの理由が、真ん中の鉢に刺さっている液肥・・・たぶん。

こちらは100円ショップで購入したもので、8本入って105円。

試しに使ってみたら、元気が無かった左端のアイビーにたくさん新芽が出てきて良好。

因みに、外では雑草も勢いがいいし、私も栄養を蓄えてまた少し成長したみたいです。

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/


梅味

2010-06-02 23:45:55 | インポート

Dscn0285

暑くなってきたからでしょうか。

スーパーやコンビニで『梅味』の飴が妙に目に付くようになりました。

で、梅味好きな私が買ってしまったのが、左側の『熱中飴』。

小梅ちゃんともちがうし、男梅とも違う・・・。

でも、ちょっと懐かしい感じの味で、中々いい。

そして、見つけてしまったもう一品が、梅味のプリッツ。

しかも、プリッツは月曜日に一度購入して、本日再購入。

スナック菓子は程ほどにしなくちゃ・・・と自嘲しながらも、完璧にはまりました~。

さて・・・。

夏はまだまだ先ではありますが、

水分と程よく塩分をうまく取って、暑さに負けないようにしましょうね

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/