駄目☆駄目おやじの中途半端なロード日記・・・。   Go!Go!出前迅速~。

ロードバイクに乗り出して2年!
人に厳しく!自分にゆる~い・・・。
最低おやじの、「俺もがんばってんだよっ!」日記。

も~どんだけ小ーこいねん!

2013年04月22日 21時22分39秒 | Weblog

今日は、朝から調子が悪い・・・

足が回らん・・・

気が乗らん・・・

こりゃあかん・・・

いつもより早く出たのに・・・到着は、いつもと変わらん。

仕事は、淡々と済ましてとりあえず、また明日っと・・・!

で帰りは・・・体だる~~~

上本町がしんど~

今里筋はぜんぜん進まへ~ん・・・

今日は、一日こんな感じなんでしょう~。

あきらめて、チンタラ帰って来ていたら・・・。

(こんな時にかぎって出てくんねんな~こんな奴

大日過ぎて、アホアホパチンコ超えた辺りで・・・「ぷっぷー・・・

見たいな~?

路肩の白線、左端を走ってるのに~?

俺か~?

路肩が狭いので・・・恐る恐る振り返ると・・・

軽ー・・・軽~

・・・俺じゃなかったのか~

っと、思ったら・・・追い抜き際に・・・。

俺の方を向いて、何か言いよった~・・・

って、運転手が、やたらと小さいおっさん

Mrオクレの小さい版 ハンドルから顔しか出てへん感じ

笑けてきたけど、ド頭にも来たので追いかける

ってありゃりゃすぐ捕まえた~。

信号で減速してゆっくり左後方からルームミラー越しにチーこいMrオクレの目を探す。

流石に、チーこいMrオクレ・・・チーこ過ぎて目が合いません。

真横から運転席を覗く・・・チーこいMrオクレやんけー・・・プップップッ

目ー合わしよらへん。

左前から振り返って顔を覗き込むも・・・全然・・・全く見ようとしない

何やねんこいつ

しょーも無い奴めー

まーおいらの勝手な、被害妄想かも知れないし・・・

信号が青になって追い抜かれ際にどうなるかを確認してからにしよ~っと、という事で

青になって、普通ーにスタート。

車が数台追い抜いていき・・・もー来るやろーと待ちどうしく待って居れども・・・

一向に来ない。

曲がったのか?

振り返ると、50m程後ろでのろのろ運転?

しばらくして振り返ると、2車線中央側をぶぃ~ん

前方の信号で右折車にびぃーびぃーっ・・・って、お前いったい何がしたいねん。

まー、一回目に追いかけた時、おいらの進路を何となく妨害してた・・・。

何でもええーけど、中ー途半端やねん・・・全てが

妨害するならもっと寄せろよー通れるやんけー

的な感じでしたが、俺に何か、物申してるのでしょう~

最近、中途半端な・・・詰めが甘いと言うか・・・そんな奴ばっかりなので・・・

あれも、これもひっくるめて

追いかける

ダルダルの体を奮い立たせて、追いかける

信号が替わりそうやけど・・・まだ・・・ぶぃ~ん・・・。

車と俺の前に被せてきたバイクに囲まれて進めません。

あえなく撃沈・・・バイク中ー途半端やねん

出てくんなや~

チーこいMrオクレ行ってもたやんけ~

ま~彼のお陰で足、軽なったわ~。

是非とも、再会をして御礼を言わねば・・・。

「ありがとう。お願いやから、ハンドルから顔出して運転してください。」・・・

 

 


迅速サクサク練。

2013年04月21日 18時11分49秒 | Weblog

今日は久しぶりの迅速R班とのライド。

ですが、路面もウェット・・・皆、午前中には帰ってこないといけないので・・・

迅速サクッと練。

サクサクっと走って・・・

サクサクっとたいらげて・・・

サクサクっと帰ってくるれんです。

さんせ、サクサクなんです。

でっ、集合場所に来たのは、このメンバー。

 寒そうにしています。

ちょいとひんやりですが、4人でスタートです。

中環を走ります。

雨は、普段の行いが良い為、全く問題なし。

路面の濡れ濡れ度も、しれています・・・が、 路肩の水溜りが・・・

jinjinさんが泥除けを装着しているので、jinjinさん狙いで走ります。

 jinjinさんのケツにピッタンコ

泥除け付けてても、巻き上がるものは巻き上がるわけで・・・

巻き上げた、水と小石を口でダイレクトキャッチして、1人にんまりしながら堺の市場まで・・・。

9時半オーダーストップ?なのかな、エエペースで走って1時間半チョイで到着。

 結構なお客さんです。

天ぷらと、ご飯、アサリの味噌汁です。

 味噌汁美味しい~。

 

 工場長とjinjinさんのです。

jinjinさんです。

 ちょっと痩せたな~。

サクサクっと食べて・・・11時半には帰り着かないといけないので・・・。

とっととスタート。

4人でローテーションしながら帰ります。

中環入ってから、向い風がきつくなって・・・ハーハーしながら定刻通り到着。

久々の列車ゴッコが楽しかった~

半年以上空いてるように思ったけど、そこそこ綺麗に回れたのでわ?

気心知れた隊員とだと、どんなに期間が空いても安心して回せますね~。

何か、出てるんやろか~?


普段の行いの結果・・・

2013年04月20日 15時03分57秒 | Weblog

先週に続き、今週も土日休みが取れたので・・・

早速お誘いするも・・・皆さんお仕事&休養という事で、

今回もひとり。

コースは前回と同じ、迅速。野を越え!山越え!の120km。

今回も山城セブンイレブンまで信号以外は止まりません。

ちょいと肌寒い感はあるものの・・・走り出したらすぐに暑い。

明日が天気悪そうなので、ローディーもチョイ多め。

大正池の杉林もしんどいながらも、嫌気さす程でもなくなった。

山岳賞もローディー達と挨拶交わしながら止まらず下る。

途中で、アクシオンの〇脇君とすれ違う。

これまた挨拶交わして進む。

彼らは、裏大正池を登って行かはりました・・・(おいらは、無理だな・・・嫌気さすな~この登り

和束ローソンにもローディー達が居ましたが・・・スルー。

湯船向いて淡々と走ります。

ポジション・腿の位置・ふところの空き具合なんかを気にしながら・・・

無意味に踏み込まず、変速をコマ目に行い長持ち走行に徹する。

足は、余裕があるものの、腰が痛い 何ででしょう?

何かが悪いのでしょう~。何が悪いのかは解りませんが、ダンシングしたり、走りながらストレッチしたりして走る。

湯船山岳賞から大石までは、下り基調なので休憩ポイント。

持って来た塩のタブレット食べたり、ミルクティー飲んだりして走ります。

同じ方向へ行く原ちゃりを抜いたり・・・抜かれたりしながら大石へ

大石ファミマで止まろか思ったが・・・いやいや!時間が無い!

猿丸向いて走ります。猿丸手前の登りでヘロヘロになって・・・腰が痛いが、ダンシングしたら売り切れそうで・・・

後は、ひたすら下る。下って下ってR307へ。もう少しでセブンイレブン。

車の流れに乗ってセブンイレブンに到着。

あ~しんど。

さつまいもの蒸しケーキを食べてリスタート。

蒸しケーキ美味かったなー・・・98円やけど。

後は、打田を登って帰路に着く。

風も強くなってきて・・・雲行きも怪しくなってきた。

予報よりもだいぶ早いぞ~。

雨に合う事もなく到着。

速攻、ぺぺとポポの散歩に・・・夫婦で・・・仲良しだろ~

散歩から帰った途端に振ってきた~ セ~フ

これは、普段の行いだな・・・

なので、明日は雨もやんで、走れるでしょう~。

 

 

 


水泳大会に行ってきました。

2013年04月16日 00時14分09秒 | Weblog

日曜日は、出前っ子の水泳大会に行きました。

家族総出です。

なみはやドームのプールは初めてです。

わ~綺麗~。

でっけ~

なにやら、壁にでんしたらタイムが計れるそうです。

すげ~

 選手がいっぱいです。

大きいお兄ちゃんは・・・体がすごいことになっている・・・。

バタフライなんか・・・まさに、飛び魚

めちゃっ!かっこええ~

で、出前っ子は、クロールと平泳ぎ、背泳ぎを泳ぎます。

まずは、予選からスタートです。

 迅速姫もペットボトルで応援します。

それぞれ勝ち抜いて決勝へ

背泳ぎは、決勝には進まれへんと思ったのに・・・予選5番手やで?

どうもタイムで決まるみたい。

まーとにかくがんばれ~

クロール決勝!7人中5位

背泳ぎ決勝!7人中4位・・・惜しい

平泳ぎ決勝!7人中3位・・・銅メダル バンザ~イ

どの種目も決勝まで行ったのがすごいとコーチにも褒められたそうで、出前っ子もご満悦。

っで、大きいお姉ちゃん達は・・・

 メダルだらけ・・・。

平泳ぎのお姉ちゃんは、今大会の新記録を出したそうです。

何だかすごいよ。この子達。

バタフライで大会新記録を出した左端の男の子は・・・まさに飛び魚 

水面から飛び上がり・・・水を切って・・・水面を走ってます

素晴らしかったのは、女の子達のメドレーリレーとリレー。

差が付いたところは、次の子が全快で追いかけ、その次の子が一気に追い込み・・・差を付けて・・・フィニッシュ

見事な連携です。見ていて熱い物が込み上げます。

って言うか・・・込み上げて!こぼしちゃいました・・・

この子達のチームワークには、見習うものがあります。

 お姉ちゃん達にまじってパシャ

皆さん、お疲れ様でした。

そして、おめでとう。

お姉ちゃん達は、今週も大会があるそうです。

どんだけタフやねん・・・この子達。

 

 


ええ天気です。

2013年04月13日 13時56分52秒 | Weblog

仕事?休み?仕事?休み・・・?

で、休みになったのでメールでお誘いを掛けたものの、お仕事や、伊吹前日の休養などで

参加者0・・・そんな中、「清滝、一本なら付き合いますよ~」のメールが・・・。

早速、7時半待ち合わせのメールを送った・・・。

朝、7時半に迅速ローソンに行ってみるも・・・誰も居らず、近くのデイリーに行くもこちらも居らず・・・。

送信メールを確認すると・・・?

あれ?メール送れてない?・・・つもりやった。

あっちゃー

ごめんなさい 

N氏くん

せっかく付き合ってくれると言ってくれたのに。

また、頼みます。

で、7時半過ぎに、スタート。

清滝から大正池→ポン太・お猿経由で山城大橋→打田・磐船のルート。

休憩無しでひたすらコギコギ

山岳賞も止まらず・・・

和束から向い風・・・

R307で折り返したら追い風~の予定が・・・向い風かよ

R422も下りやけど、向い風

猿丸神社へ向いても、向い風

でも、天気が良いので良しとしようと言い聞かせ・・・走る。

入りながら補給を採るも・・・お腹が減り過ぎてしんどくなってきたので、山城のコンビニで休憩。

土曜日だからなのか?車もトラックも多い。

左折のワゴン車は、巻き込み確認せずに曲がろうとするから・・・

真横やでっ気づいてるんやったら悪質な車優先主義男やし、気づいてないんやったら・・・。

お前近いうち婆ちゃんか爺ちゃんひくぞ この!クソ馬鹿ヤロウ

ほんでもって、横断歩道渡ってる時に曲がってきた軽 姉ちゃん運転で、横に彼氏?が乗ってて、

こっちは親切に手~まで上げてんのに・・・

何かい 見苦しいから、挙げた方の脇をもう片方でかくさなあかんか~

そこまでせな気づかんか ほんま!ぶっさいくな顔しやがって

ほっんま・・・ないわ~

で、打田を登って、磐船下って帰ってきました。

1時前に到着・・・もうちょっとがんばって、12時半位には帰って来たいな~。

がんばろ~。

1人寂しく・・・楽しかった~

明日は、出前っ子の水泳大会なので走れません。

皆さんお気を付けて~。

 


何処に行き着くのでしょう~か?

2013年04月09日 21時24分20秒 | Weblog

こなだの日曜日、天気も悪かったので家族で高槻の温水プールに行ってきた。

25mプールを行ったり、来たり・・・何往復したかわからへん・・・

バタ足→フリーの手のみ→フリー→平→背泳ぎ→バタフライ

泳いで!泳いで!泳ぎ倒したった!

結果・・・

 

 お腹も絞まってきた

 

 上半身も絞まってきた

どーだ

まだまだ行くぜー

小4スイマー出前っ子

こいつには勝てませんでした・・・

だって、泳いでも泳いでも・・・息きれてへんねん・・・強っ

今週日曜日は、出前っ子の水泳大会・・・結果は如何に

 

めにゅ~・・・?

 迅速姫!直筆のめにゅ~。

おやじの家でレストランごっこをする為のめにゅ~らしいが・・・。

吹奏楽とエレクトーンに力を入れてる中3と、体を絞りまくって逆三になりかかっている小4が・・・

レストランごっこて・・・脳みそのバランス悪すぎやろ~


春です。

2013年04月01日 00時19分17秒 | Weblog

仕事がチョイ4時過ぎに終わったので、ぷらぷらしながら帰ることにした。

桜の宮を抜けて、淀川CRへ向かう。

桜の宮は、桜が咲いててそれわそれわ綺麗でした。

桜ノ宮公園辺りで、マーチングバンドを発見。

花見客相手に移動しながら演奏していました。

チョイ寒いしまだ、八部程度?なのでごった返すほどの花見客ではないので・・・

聞いてる人も少なく、無理やり花見してる所に押しかけて演奏を聞かせる感じ・・・

 ねっ、少ないでしょ~。

おいらは、結構好きなので聞いてましたが、曲がいまいちだったので立ち去ろうと思ったら・・・

あっちから別のマーチングバンド(同じ学校の別の班)が登場、お互いに黄色い声(脳天から出る声)で声援を送りあってる。

と、思ったら・・・ガッキーンと合体

 こんなに大勢になって・・・

 だんだん人が集まってきて・・・

 こんな事に・・・

うへっへっへっへー、いっぱいこ~。

みんな大盛り上がりで、アンコールまで掛かってとっても賑やかでした。

花見客へのサービス&本人たちの練習&募金活動と、一石三鳥な感じ。

顧問も先生方も、旨い事考えはったな~。

CRは向風って事もあり、ゆるゆるで帰ります。

途中の城北のわんどかな~?

お姉ちゃん2人がおっかなびっくり渡ろうとしてるのが、とても可愛かったので撮っときました。

チョイ離れて振り返ると、こんな感じに・・・

後ろの子がチョイどんくさそ~やったね~。

 はまってなけりゃいいけど・・・

鳥飼大橋辺りから風向きが横に変わり、斜めになりながら帰りました。