駄目☆駄目おやじの中途半端なロード日記・・・。   Go!Go!出前迅速~。

ロードバイクに乗り出して2年!
人に厳しく!自分にゆる~い・・・。
最低おやじの、「俺もがんばってんだよっ!」日記。

迅速C+J!のち、串かつde清滝!

2011年03月27日 22時06分37秒 | Weblog

今日は、迅速C!にJを足してみた。

淀川CR御幸橋玉水橋三山木打田

精華町裏自衛隊駐屯地再び打田北田原岩船街道

星田りんりん。

プロテインⅩさん!天文中年さん!西君!〇脇さん!料理長!とおいらの

6人で走る。

この日はちょいと寒いので、平坦で体を温め徐々にペースを上げる。 

 

 

関西医大裏辺りから列車ごっこで走る。

この時期の列車ごっこはペースが上がらずともやはりしんどい・・・俺だけ?

木津川CRをガタゴト走ります。

うーん、阪堺電車級ー。

これで目ーいっぱい。

級なんか無理でござる。

それでも玉水橋手前の土手でペースを上げてみる・・・

さーて、発射オーラーイ

発射を!発射をー!おー・・・

玉、入ってねー

ここまでで使いきっちゃったー

ちーん!ちーん!ちーん!

 到着・・・。

ここから、打田を目指して走る

打田からけいはんな裏でまたまた列車ごっこ

気分は

西君料理長おいら、と繋ぐ・・・

左カーブそして右カーブ

引き金を引けー

撃てーって

だから!玉切れだってー

スカスカの不発に終わっていく横をプロテインさん!料理長!が抜いていく

自衛隊正面ゲートからの登り、2回目の打田も湿気玉のまま終わり

バーン

っていう日は・・・来るのかー?

で、昼から母ーちゃんと2人で串かつ食べ放題へ行く。

ゆっくり食べたかったが・・・

70分勝負なので最初っから撃ちまくる!

バーン

 撃ちまくったったー。

しかし惨敗

悔しいから最後にお茶づけ2杯やっつけたけど・・・

ただの負け惜しみにしかならない。

こりゃーもと・・・取れねーなー

でもおいしかったー。

夜に料理長と風呂行って体重計ったら・・・

バーン

撃たれたー

75kgに成長してた。

撃墜 

バーン

バーン


発射!

2011年03月26日 18時55分21秒 | Weblog

今日は、仕事が早く終わったので工場長誘って風呂屋に行こうと思い

誘ってみるが・・・お仕事という事であえなく、ちーん

しゃーないんで1人で十三峠へ向かう。

が、風がキツイ

 登りがにゅ!ってなっちゃてる。

おいらの心もにゅ!ってなっったので・・・中止ーっ

風を避けて住宅街をウニョウニョ走っているうちに訳解らんようになって・・・

適当に走っていると・・・

後ろから音も無く近づいて来て、声を掛けられる!

ビックリ

全然知らんところで、突然!いきなり!よーわからん人に・・・

ビックリ

・・・あれー みかさん

走りながらお喋り・・・

久しぶりに清滝峠に行くらしいので、おいらも便乗ー。

二人で清滝へ

サクッと登って上でまたまたお喋り・・・ほとんどお喋り。

でみかさんは、奈良側へ下ってもうちょっと走るらしい・・・。

膝を痛めているとの事ですが、無理せず気をつけてください。

・・・おいらは寒いので、しっぽ巻いて退散

お邪魔しました。また城練で合いましょうー。

明日は、芦有ヒルクライム

おいらは、でませんが・・・

迅速Rから、工場長!がっ・・・

 バキューン

いつものように・・・

これで登って周りをびびらしたってください。

・・・影が!鳥になってる

逆向きやけど・・・

 


大正池パン練!

2011年03月20日 21時10分33秒 | Weblog

 昨日は、りんりんチョ乗りでしたが・・・

がんばるの嫌いなR班は、「野間峠へ行きます!」っとがんばる姿を見せつつ・・・

大正池へサイクリング

清滝登って、打田玉水橋大正池へと向かいます。

終始のんびりペースです・・・ちりーん

  

 三山木越えて、玉水橋の所でローディーの一団が土手からおいら達の前に入ってくる。

うん?

ヘルメットがゆがんでる・・・

マニアさんだ

橋を走りながらおしゃべり。

マイミクミクとも

登録登録・・・

へこんでもーたー・・・ハッハッハー・・・。

ハヘー?って感じで聞いている・・・。

内容を整理すると・・・

「mixiの登録案内を送ったのに登録返信が無いから・・・

いろんなところで顔合わせてお話したり、城練でお話したりするのに・・・

返信が無いなんてひどいわ!へこんでしまうじゃないのよー!」

って、言う内容。

おいらはケータイおんちでして、訳が解りませんでした。

未だに訳が解りません・・・。

だいたいこれって携帯でするもんなのか、パソコンでするもんなのかすらわかりません・・・。

時代に取り残され行く感を感じるのです。・・・ムリ。

っで、マニアさん一行は右折して泉大橋方面へ・・・我々は直進、大正池へ

年齢・体形・見た目は中年!喋る内容・頭の中身は中学生級?・・・

で、ゆるーく登る。

 菊リン・・・腰周りがでっかいなー。

 

 中年の一行。

っで、腹が減ったのでけいはんなの4コーナーパンへ行く。

あれも、これも食べたくて選んでいるうちに4個も買っちゃった。

みんな1個か2個なのに・・・食べすぎかなー?

皆で迷惑を顧ず、店先で食す。 

菊リンと工場長・・・

 中年おやじに対する世間の対応に不満があるらしい。

 

〇脇さんとプロテインXさん・・・ 

 人生について、過ぎし日を振り返っているのか・・・

 

めちゃイケくん・・・ 

かぶりつく料理長をよそに・・・

 ちーん

何をそこまで君を追い詰めるのか・・・

おっちゃんはそんな君を見ていると・・・

たまらなく手を差し伸べたくなる・・・

がんばれめちゃイケくん

おっ!おっ!おっちゃんはー・・・本当は・・・

君の・・・おっ!おっ!お゛-

そんな時は、これを見るんだ

 

 

 


終ー了!

2011年03月18日 20時02分04秒 | Weblog

今日は、迅速姫の学業終了日

卒業式

 6年間・・・

 

 いろんな事がありました・・・

 

 思い返すと、目頭を熱くせずには居れません・・・

しかし、当の本人・・・歌を歌いながら大きなアクビを連発・・・

母ーちゃん曰く・・・

「あの子は、緊張したらアクビが出るねん。」

ほんまかっ

そんなん聞いたこと無いわー

この先、緊張する場面ていっぱい有るけど・・・。

その度にアクビ???

あー迅速姫・・・頼むわー・・・

こんな迅速姫の指導に当たって下さった先生方ありがとうございました。

5・6年の担任の先生がチョイ熱でとても良かった。

最後の小学校生活がとても良いものになった事だろう。

最後のお別れを見ていて特にそれを感じた・・・

いいなー・・・おいらもあの中に入りてーなー・・・。

って事でイッチョ噛みして来た!

あまりやり過ぎると、引かれてしまうので今回は軽く・・・軽くね

 

 


あ゛ーっ!当たるー!

2011年03月15日 21時27分42秒 | Weblog

家族で、三角ベース・・・

 どこに蹴っとんねん

当たるーっ・・・

翌日・・・

住之江からの帰社中に・・・

当たるーっ

 ガシャーン ベタッー 

ブゥオーンで・・・ブファー・・・

街灯をなぎ倒して、煙を噴出して止まった。

オヨヨヨ・・・

いつもならあっち側に渡ってるところやったけど・・・

この日は、前日の迅速N(野間峠)練&三角ベースのおかげで疲れまくっていた・・・

結果、チンタラ漕いでたお陰で信号に引っかかって渡れなかった・・・。

あー命拾いしたー

危うく、倒れて来た街灯を素手で受け止めるスパーヒーローになるところやった。

こんな所でおいらの正体を明かすわけには・・・いかないんだ

 


久々に疲れたー。

2011年03月14日 06時44分24秒 | Weblog

今日は、天気にも恵まれたので皆で迅速K+α行っとく。

メンバーは、料理長!工場長!菊リン!めちゃイケくん!天文中年さん!Xめんさん!池〇さん!〇脇さん!

の計9人でGo(抜けてる人いたらごめーんね

7時半にりんりん集合でコースは、

  りんりん中河原交差点府道110号豊能町役場R423堀越峠

  逢坂峠府道54号・104号府道4号明月峠猪ノ子峠野間峠

  R423高山公民館勝尾寺りんりん

の予定でスタート。

中河原のローソンでトイレを済ませて、府道110を登る。

最初は牽くも・・・中盤で中切れ続々と抜かれる

タバコ屋交差点の赤信号に助けられ皆に追いつく。

もーここでケツ筋がえらい事になってる

「今日、走りきれるかな?」

そのまま直進、豊能町役場まで行き後続待ち&休憩。

助かったー。

みんな揃ったところで、リスタート。

堀越峠を目指す。

途中後続がはぐれたりしながら・・・

めちゃイケくん!せっかくゴールスプリント劇場をやってくれたけど・・・

 遠ーすぎてわかりません。

めちゃイケくん!せっかく白い歯を目ーいっぱい見せてくれたけど・・・

 それでは、サマーズかめかめのCMには出れません。

これ堀越峠。

ここから下って逢坂峠を目指します。

逢坂峠もだいたい皆そろって登ります。

この辺で、ケツ筋&ハム辺りがハフハフしてきました・・・

 手前の白黒ジャージがXめん!さん

ほんとは、プロテインさんだけどおいらが思いつきで・・・今思いついたのでXめん!さんにした。

振り返り美男子ふーなのがめちゃイケくん!・・・だれもそんなふーには思ってないけど。

奥にいるちーこいのが工場長!

左際で腕つっぱらかってるのが菊リン!

めちゃイケくんの後ろのヘルメットが料理長!

これまたみんな揃ったところで下って明月峠・猪ノ子峠を目指す。

ここは、峠と書いているが丘なのだー。

一応峠を登った気分にさせて下さい。

しかし、猪ノ子峠は未舗装の為Uターンして迂回することに・・・うーん行ってみたい。

迂回して、野間峠を目指します。

車で登るとエンジンがうなってた記憶しかなくキツイイメージが・・・

っが、意外と行ける?

やはり後半はきつかったーおいらのエンジンは止まりそうだー

 野間トンネル過ぎた所の自販機で休憩。

後ろ姿も美男子ふーに見せてるのがめちゃイケくん!

自販機にお金入れたけど出てけーへんやんけーって、言ってるかどーかわからへんのが工場長!

それを眺めてる白黒ジャージがXめん!さん。

ここも皆が揃うまで小休止。

揃ったところで、高山公民館-勝尾寺を目指す。

下ってR423号をちょい走って高山公民館目指して登る。

ちょっと登ったらいてはりました

スーパーなお三方

 すんげー早いの・・・

 パンク修理をされていたみたいで、ちょこっとお話してリスタート。

いつもながら腰の低いコワハゲさん、別れ際にお礼を言わはるんで・・・

イヤイヤ何もしてませんよ・・・と言うと・・・

イヤイヤわざわざ止まっていただいたから・・・ですって。

スーパーな方々とお話出来たこちらの方が恐縮しちゃいます。

で、ビビッて動かなくなった足を無理やり動かして登るも・・・

登れませーん

高山公民館を下って、最後勝尾寺手前の登り坂

しんどーい 今日一番しんどかったかもー

 りんりんにて・・・

みなさま、お疲れ様でした。

また走りましょう。


節電を!はうそメール?

2011年03月12日 21時35分06秒 | Weblog

今日は、久しぶりにCSヤマダの朝練に行く。

・・・山崎に到着するも、人数が少ない。

やはり昨日の大震災のせいかな?

JRも止まっては動きの連続で踏み切りも開かない。

迅速からは、おいらと〇脇さん!・おさぼり番長!n3人が参加

おさぼり番長曰く、ヤマダ店長のブログに・・・

「昨日から続く地震で日本中が不安定なため今日明日の朝練は自粛し中止致します。」

のコメントが・・・あっちゃー

さすが大人だ

おいらは、来ちゃったよー・・・

まっ!来ちゃったので数名のCSYの方達と柳谷へ。

今年初めての参加・・・何か所々風景が変わっている。

 ゆっくり登る・・・ゆっくりしか登れない。

 お寺の駐車場で皆さんを待つ。

揃ったところで下ってコンビニへ

コンビにでも、昨日の地震の話題が・・・

実家?が仙台の山の手?って言ってたかな???

連絡が取れないって言ってはった

身近に居てはるとは、びっくり

しばらくお喋りして帰宅する。

樟葉でおさぼり番長と

御殿山手前で、CSの年配の方と

淀川CRに入って〇脇さんと終始お喋りしながら止まりそうなスピードで帰ってくる。

母ーちゃんの友達の友達の友達の・・・から来たメール。

『関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の
備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。

一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、
病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!

こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないで
す!

このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!』

って、事で今日は、

明日は、家に居ると電気を使うし、車を動かすとガソリンを使うので・・・

人力で外出をする

行き先は、北摂!野を越え山越え野間峠-勝尾時練

俺達もなんとなく役に立つのか???

関西電力で・・・のメールですが、どうもウソのチェーンメールのようです。

・・・が、節電するのは悪いことじゃないので削除しませーん。

ただ、情報は誰でも流せる!

どんな事でも流せるので・・・内容をよく確認しないと間違った方向へ行ってしまう。

このメールに「関西に住む僕達には・・・」とあるが、

このデマメールに賛同して「俺達も協力したってるんや」などと

思っては、いけない

他人に迷惑を掛けない!

無駄を減らす!

協力!

の意識が大事なのでしょう。

 


若返る・・・かも?

2011年03月08日 21時57分55秒 | Weblog

歳をとったなー・・・っと感じるのが・・・

ここ!

 今までならこの時期は、ガサガサ!バキバキ!で痛い

・・・はずなのに?

ここ数年はそんな状況にならない???

アミノ酸のせいか

っで、老化現象!真只中の母ーちゃんのかかと!

 カカトちゃんを使っても治らないこの老化現象・・・

母ーちゃんの母ーちゃんはもっと酷い事に・・・

っで!前々から気になってた奴を試してみる事に

入院中もこいつの事が気になってた。

テレビCM見てたら暗示に掛かってしまったー

それはこいつだー

 「すっぽん小町

こいつ飲んだらお肌ぷるんぷるん!関節もスムーズ!

何だか若返った感じ

みたいな事になったらどうしよう・・・

・・・そんなわけ無いかっ・・・


疲れたー!

2011年03月07日 00時30分50秒 | Weblog

今日は、迅速C!に大正池を足して来ました。

りんりん集合後、皆でスタート

淀川CRで皆で列車ゴッコ!

御幸橋を越えて、木津川CRに入ってガタン!ゴトン!

皆で引っ張り合いっこしながら玉水橋を目指す

なかなかペースを上げれない

みんなに助けてもらいながら走り続けるも・・・

玉水橋手前で山岳番長!西君!めちゃイケくん!今〇さん!がペースUP

そこで、撃ちーん

工場長と仲良く到着・・・あーしんど

 西君と菊リン・・・か?

 めちゃイケくん・・・ちゅぱちゅぱ吸い過ぎちゃう 

もうここで打田向いて帰りたいとこやけど・・・言いだしっぺなのでしゃーない、

大正池へ向かう・・・

山岳隊が先行する中、何かおいらも西君の後ろに・・・?

こんなとこおったらえらい目合う出・・・。

っと思った矢先・・・山岳番長のペースUPで山岳隊に火が付いて

あっという間に・・・

おかしいと思った・・・山岳隊の中に入ってるの・・・おかしいもん。

その後は、人旅・・・。

岡〇さんに抜かれ、いつもの駄目っぷり全開

あー登れない・・・

 先着してリラックスしてる山岳隊!

 演技派の山岳班長!

登り嫌いのおいらならまだしも・・・そんなにしんどくはないんちゃう・・・

 工場長も到着!

菊リン!天文中年!さんも到着して皆で下る。

 ロケット工場長

玉水橋三山木普賢寺打田と走り

 いつもの三叉路で小休止。

で、いつものルートでリンリンへ

しばし歓談後・・・帰宅。

ほんま・・・疲れたー

体力が落ちっぱなし

いつになったら戻ってくんのやろー???

また来週ー。皆様お疲れ様でしたー。

 


今度の日曜日ですが・・・。

2011年03月04日 12時20分00秒 | Weblog

迅速隊の皆様お疲れ様です。

今週日曜の迅速練ですが・・・。

1) 迅速C+大正池コース。

   りんりん淀川CR玉水橋大正池玉水橋打田りんりん

2) 迅速K+α

  りんりん中河原交差点府道110号豊能町役場R423堀越峠

  逢坂峠府道54号・104号府道4号明月峠猪ノ子峠野間峠

  R423高山公民館勝尾寺りんりん

で考えております。

どっちにするかわ・・・解らない・・・その時の気分で・・・。

どちらにしても、12時到着を目指しましょう。


工場長!の、おいらを生んでくれてありがとう!おかげでおでんがたべられるぜー練!

2011年03月03日 23時46分41秒 | Weblog

工場長のお誕生日会を、菊リン家で開催

菊リンのご要望でおでんでお祝い

 菊リンと料理長の髪型そっくりじゃーん

これじゃー載せ変えてもわかんないじゃーん

 本日のおでん・・・

 

 菊リンの好物が・・・

何匹のオスが、メスになったことでしょう・・・

 これじゃーわかりずらいが・・・

じゃがいも・・・握り拳大

竹輪・・・大型犬のち〇こぐらい・・・俺よりでけーや

軟骨入り鳥のつみれ・・・婆ーちゃんおはぎぐらい

どれもこれもデカイ

大根は3等分の輪切りぐらい? なんせでかい

っが、流石は専業料理長!

めちゃ美味い

で、極めつけはこれ

 いやいや・・・そない覗き込まんでも・・・

 

 煮卵ーっ

あっちゃんの炊いてくれたアツアツのご飯のうえに・・・

乗っけて!・・・割るーっ

 イッヒッヒー

っで!それに・・・

おでんのつゆを掛けるーっ

 イッヒッヒー

あーも駄目・・・行かして下さい。

これだけで何杯いける事か・・・。

山岳班長の目ーもビリケンさんになるちゅーねん

きんちゃくでございます。

 中は、お餅と焼きアナゴが入ってございます。

 山岳班長!喜びすぎやー

イッちゃん喜んどるがな・・・。

いやいや・・・もっと書きたいけど・・・これは伝わらん!

あの厚焼き玉子を入れるなんてもー・・・伝わらん!

「ごめんね!ごめんね!・・・もーあかーん

って感じ・・・解る

何れにせよ・・・めちゃくちゃおいしくて、めちゃくちゃ楽しかったー

料理長!ご馳走様でした

あっちゃん!菊リン!お疲れ様でした。ありがとうございました。

で、最後になりましたが・・・工場長

お誕生日おめでとう