goo blog サービス終了のお知らせ 

ブリの森づくりプロジェクト  

~森の再生からブリの来るまちへ~  小田原市無尽蔵・環境(エコ)シティ  ブリの森づくりプロジェクト 

みんなでお城を作る会「立ち枯らし伐採」8月25日(日)

2019-08-19 22:21:21 | 天守の森
【8月25日(日)】伐採の見学・枝払い体験のご案内



昨年12月2日に「御用材プロジェクト」(*)として立ち枯らしを施した
辻村山林内の80年生の杉の木が伐採されることになりました。
その伐採の見学・枝払い体験を実施いたします。

日時:2019年8月25日(日)10時〜12時(雨天中止)
参加費:1,000円(昼食込み)


集合場所:辻村植物公園バス停(受付後辻村山林にご案内いたします)
参加申し込み方法:以下のアドレスに「お名前」と「参加人数」をお知らせください。
info@odawara-oshiro.org

詳細ページURL:http://www.odawara-oshiro.org/web/events/events.html



認定NPO法人 みんなでお城をつくる会

(*)御用材プロジェクト
小田原⻄部に広がる森林には『天守の森』と呼ばれる小田原藩有林を今に引き 継ぐ由緒ある森が残されています。
『天守の森』は間違いなく小田原城整備のために植えられた森林です。
そこには樹齢150年〜300年の巨木があります。
大事に育てられた樹々ですが持続する美しい森を保つには、計画的に伐 採・植樹・間伐を繰り返す必要があります。
人によって育てられた森林は使われなければ山が荒れるだけです。
これだけの大木を使うためには公共的な施設にこそ使われるべきです。
天守のことに限らず小田原城内にある木造建築群の修理、修繕にも使って欲しいと願いこのプロジェクトを開始しました。

珍しい立ち枯らし伐採、ぜひその効果を確認
してみてください!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。