オベロン会ブログ

英米文学の研究会、オベロン会の専用ブログです。

4月の例会報告

2013-05-03 | ねるど

4月の例会は、27日に行われました。
場所は、いつもの国際文化会館です。

新しく仲間に加わってくださった方もいて、
賑やかな集まりとなりました。

今回は、大崎さんとともにロセッティのソネットを
味読しました。

大崎さんが準備してくださった資料に掲載された作品は、
以下のとおりです。

The Body's Beauty or Lady Lilith
The Dark Glass
The Love-Letter
Without Her
The Landmark
Proserpine
Ardour and Memory
Her Gilts
The Orchard-Pit
Venus Verticordia
Stillborn Love
Winged Hours
Barron Spring
Lost Days
A Sea-Spell
The Portrait
Willowwood
Love's Last Gift
Transfigured Life
The Monochord
Soul's Beauty

ローマ神話の愛の神クピードー(つまり、ギリシア神話の
エロース)は盲目の少年として描かれ、いたずらに矢を放ち、
意外なカップルや奇想天外な片思いの組み合わせを作り
出します。

オベロン会ブログを愛読してくださるみなさんなら
『真夏の夜の夢』のヘレナのセリフを思い出すかもしれません。

Love looks not with the eyes, but with the mind;
And therefore is wing'd Cupid painted blind

オリンピックの表彰式で、優勝者に月桂樹の冠を与える習慣にも
クピードーの矢が関係しているのですが、これも有名すぎる
話でしょうか?(もしもご存知でなかったら、ギリシア神話の
アポロンとダプネーの物語を読んでみてください。)

そして、この設定は各時代の文学の中に「伝統」として受け継がれて
います。時代とともに少しずつ形を変え、「革新」の素地となるのが
文学的「伝統」の役割です。

ロセッティのソネットでは、「伝統」がどこまで受け継がれて、
どのような「革新」が生み出されたのでしょうか?

そのあたりは、出席者だけが共有するということにさせて
いただきます。

ロセッティ版の愛神物語を堪能した一時でした。
大崎さん、ありがとうございました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿