オベロン会ブログ

英米文学の研究会、オベロン会の専用ブログです。

2016年9月24日のオベロン会

2016-09-22 | キャリバン

お待たせいたしました!

暑い8月が終わり、

9月も台風などが連続したりで、

変な天候が続いております。

皆様、お元気でしょうか。

さて、オベロンの初秋の会は、

気鋭の若手、松田幸子さんの登場です。

 

タイトル:
海のすじとオラン・ラウト
キプリング「交通の妨害者」(1891)と19世紀末の東南アジア

キプリングによる短編小説「交通の妨害者」(“The Disturber of Traffic,” 1891)を取扱い、19世紀末の東南アジアにおける西洋列強の競合を確認しつつ、この海域を拠点としていた海上民オラン・ラウトについて論じる。そうすることで、テキストに登場する記号、海の「すじ」とはいったい何を意味するのかを明らかにし、「交通の妨害者」においては、キプリングが、帝国主義者・植民地主義者というよりはむしろ、そのような理念に疑問を呈しながら、東南アジアにおける越境の可能性を見出していることを論じる。

 

斬新なキプリング論かと思います。楽しみ!

やる気満々で、いいですね。勉強になります。

発表後、いつものようにビールや紅茶などをいただきながら、

歓談に時を忘れたいと思います。

 

発表日時は、2016年9月24日、午後2時半より。

場所は、国際文化会館です。
都営大江戸線 麻布十番駅 7番出口より徒歩5分。
東京メトロ南北線 麻布十番駅 4番出口より徒歩8分。