
昨日、14日、野木町図書館・主催の「人形劇&バルーン教室」が、大盛況で、無事終了。
びっきさん
との、コラボ公演。(写真
①)
びっきさんの、絵本
「だるまさんが」と「だるまさんの」&手遊び
(びっきさんの「だるまさんが!」と言う言葉に、
絵本の中の「だるまさん」と一緒に、会場の子ども達も、体を揺らします。)
おはなし冒険団の「紙芝居バラティー」
(写真
②)
「ひもかとおもったら」
、
レトロな、街頭紙芝居「まーくん」
、
そして、ご存じ「黄金バット・ナゾー編」
(初めて、「黄金バット」を、見る子ども達は真剣
に、
大人達は、昔を懐かしむ様に
、見て居ました。)
ラーメン体操

愉快な、音楽に合わせて、びっきさん
と、一緒に、体を動かします。
人形劇 「きんいろのたまご」(写真
③)
(台詞の無い、人形劇に、会場の皆さん、釘づけ
)
バルーン教室 (写真
④)
今日、初めてバルーンアートを作る参加者の皆さん、最初は、怖がっていましたが、
沢山の、バルーンアートを作って、帰りました。


盛りだくさんのメニューに、皆さん、満足げの様子でした。



びっきさん





(びっきさんの「だるまさんが!」と言う言葉に、
絵本の中の「だるまさん」と一緒に、会場の子ども達も、体を揺らします。)



「ひもかとおもったら」

レトロな、街頭紙芝居「まーくん」

そして、ご存じ「黄金バット・ナゾー編」

(初めて、「黄金バット」を、見る子ども達は真剣

大人達は、昔を懐かしむ様に




愉快な、音楽に合わせて、びっきさん



(台詞の無い、人形劇に、会場の皆さん、釘づけ



今日、初めてバルーンアートを作る参加者の皆さん、最初は、怖がっていましたが、
沢山の、バルーンアートを作って、帰りました。






大盛況でよかったね!
普段、見慣れていない子どもたちも、多かったとおもいますが、今回はバルーン教室に参加したい子どもたちが大勢集まった気がします。
ゼブラ君の出番ですね!
ご家族で参加されていた様子。
送っていただいた写真をじっくりみて、よくわかりました~
いろいろとお世話になりました~~
次回は5月の千葉ひよこちゃんのところのわくわく!でお世話になりますがよろしくおねがいします。
まったね~~
お疲れ様でした。
本当、大盛況で、良かった
始まる前は、どうかな?と思っていましたが、
皆さん、夢中で作って居ましたね。
家族で、参加してくれた方々が、多かった見たいで、
家に帰っても、作っていたかも知れませんね。
そして、5月は、いよいよ、
「わくわく」が、始まりますね。
今回は、千葉の「ひよこちゃん」
微力でございますが、頑張ります。