goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

ひまわりホール・パペフェス その3   「2日目観劇報告」

2008年10月14日 03時06分02秒 | Weblog
ひまわりホール・パペフェス  2日目観劇報告です。

(写真は、公演終了後、「ぽてとん」さん達と)

2日目は、自分の公演が在ったので、他の団体の公演が、あまり見られませんでした。

その少ない、観劇の報告です。

人形劇団ぽてとん

「はらぺこコンタ」

ブログに書き込みをしてくれる、masayoさんが、所属する人形劇団の公演です。

見て居て、鹿沼の「まざあぐーす」と似た、雰囲気が!

人形や、舞台など、凝って作って在り、
久々に、本格お母さん人形劇団の作品を見させて頂きました。


(個人的に感じたのは、もう少し、贅肉を取って、筋肉を付けたら、もっと良く成るかな?


爆裂トホホ団

「マリオネットだドンジャラホイ」

大阪の「人形劇団 ねぎぼうずサヨ」さんと、京都の「人形劇団ココン」さんがの、合体劇団が「爆裂トホホ団」

パワーと、スピードのマリオネット
7匹の子ヤギをモチーフに、背広の狼や、ティシュの子ヤギなど、見えないものが、それに見えてくるから、あら不思議
内容は、大人向けかな~


人形劇団パン

「おばけサーカス」

プロの人形劇団の作品。

おばけが、人間の顔をしていて、個人的には、おばけのイメージが、違っていて
う~んどうかな
子供達は、楽しめて居たのかな







ひまわりホール・パペフェス その2 「最大の難関・公演編」

2008年10月13日 22時39分56秒 | Weblog
ただ今、無事・名古屋から帰って参りました。

ひまわりホール・パペフェス 2日目

本日、私の「ひまわりホール・パペフェス」の最大の難関
公演日で、わたぐもさんの「たんぽぽさん」から始まる前に、
「ゼブラさんは、名古屋では無いタイプだから、受けるかもよ」と言われて居ましたが、

緊張との戦いに、最後の頃、「声が出ない~状態に落ち入り、「ゼブラ~ピンチ」に成ったりしましたが、
観客の皆様のお蔭で、乗り切る事が出来ました。

自分の公演だったので、写真が無いので、様子を、お見せする事が出来ませんが、
誰か、送ってくれる事を祈りましょう。

私の公演を見た方、どうぞ感想をお書き下さい。よろしくお願いします。

(公演を見てくれた、ぽてとんさんからの、写真させて頂きました。ありがとうございます。 10/16)

ひまわりホール・パペフェス その1

2008年10月12日 22時43分46秒 | Weblog
本日、パペフェスの初日でございます。

写真は、手風琴さん&絵本案内人けいさんの公演終了後の風景です。

今日は、「人形劇団ののはな」さん

「ちいちいにんにん」・・・ほんわか、ふわふわ・ほのぼの系の人形劇。

人形芝居めい遊さん「スイカのたねあかし」

ユニークな、ペープサート「わらしべ長者」と
ユニークな魚の人形が、登場する「すいかのたね」でした。


絵本案内人けいさん&手風琴さん

絵本案内人けいさん

ブラックパネルが、素晴らしい作品「ごちゃまぜカメレオン」
白パネルでブラックライトを使って、ビックリの「月夜のかいじゅう」

手風琴さん
「とびだせパネル」
飛び出せ!飛び出せ!と、本当に、パネルが飛び出して、
立体的になる驚きのパネル


ひと組はぐはぐ☆カンパニー

プロの劇団で、ブラック大魔王に、観ている、子供が泣いてしまいましたが、
家族で見られる、楽しい作品です。









さあ!名古屋に向けて出発!

2008年10月12日 05時03分45秒 | Weblog
おはようございます。

いよいよ、名古屋行きの朝に成りました。

なかなか、寝付かれず、早い目覚めに成ってしましました。

いま、ブログを覗いたら、もう、びっきさん書き込みが

まあ、その様子から行くと、びっきさん、
寝坊しないように、早く起きたかな




では、私も、今から、服を着て、名古屋に向かいます。


今度の日祝日は、ひまわりホール パペットフェスティバル

2008年10月11日 21時56分24秒 | Weblog
さあ、いよいよ、明日と、明後日は、
 ひまわりホール・パペットフェスティバル」 


明日、朝1番の新幹線で、名古屋に向かいます。

皆さん、向こうで、お会いしたら、よろしくお願いします。
目印に、どこかに、写真の「タコ」バッチを付けて置きます。


書き込みの更新は、13日の夜以降に成るかと思いますが、
皆様の、書き込み、応援、よろしくお願いします。

では、朝早いので

PS
「謎のマスクマン・Z」は、いつの間にか、トランクに衣装を忍ばせて、
一足早く、愛知県の手風琴さんの家へ、到着です。






「ひまわりホール・パペットフェスティバル」に向けて  その2

2008年10月10日 21時38分19秒 | Weblog
うわ~!もう、すぐそこまで、迫って来ました。

名古屋「ひまわりホール・パペットフェスティバル」に、向けて その2です

いつも公演に行く時は、車に荷物を詰め込んで出かけるので、
荷物の量など、気にしないのですが、今回は、電車で移動の為、
トランクに、荷物を詰め込んで行く事にしましたが、
あの「謎のマスクマン・Z」の奴が、勝手に荷物を詰め込んで、重い~
そこで、急きょ宅急便で、送る事にしました。(手風琴さん、お世話に成ります


さて、話は変わりますが、

以前、千葉のひよこちゃんの所で作ったり、手風琴さんも、興味がある。
「踊る・ガイコツ」制作キット

今回、「ひまわりホール・パペフェス」で、「おはなし冒険団の、ブログを見て来ました~」と言ってくれた方。

先着、30名様に、 「プレゼント」 


当日、名古屋「ひまわりホール・パペットフェスティバル」で、お待ちしております。



「ひまわりホール・パペットフェスティバル」に向けて  その1

2008年10月08日 00時43分41秒 | Weblog
ただ今、「ひまわりホール・パペットフェスティバル」に向けて、
パネルシアターの作品を、手直し中です。

本当は、全体を直せばいいのかも知れないのですが、
どうせ直すなら「あれも」「これも」と、考えて
スケッチブックに書き出している内に、
「あ~でも無い」「こ~でも無い」と成って、
最後は「あ~時間ばかりが過ぎて行く~」


もう、全部、直すのは、あきらめ
さっきまで、仕事から、帰って来てから、手直し、
前よりは、少し、バージョンUPしかたな?

13日(祝)に、ひまわりホールで、皆さんをお待ちしております。 


ただし、期待はしないで下さいね。 

出没情報

2008年10月04日 00時25分27秒 | Weblog



久々の出没情報。


「ひまわりホールパペットフェスティバル2008」

10月13日(祝)11:30-11:50

場所 :愛知県名古屋市 損保ジャパン名古屋ビル内

詳しくは、愛知人形劇センター のHPへ
(ブックマークから飛んで行けます


ひよこちゃん教室

日時:10月15日(水)午前10:00~12:00

場所:鹿沼市・村井保育園

内容:「アトリエびっき」、千葉の「ひよこちゃん」、「おはなし冒険団」のコラボ公演

千葉のひよこちゃんの、楽しいパネルシアター公演!
久々の、保育園ので公演。サプライズも在るかも


わくわく!おはなしカーニバル2008IN那須烏山市

日時:10月26日(日)10:00~15:00

場所:那須烏山市 南那須図書館

詳しい情報は、後日UPしますね。



 わくわく!おはなしカーニバル2008IN野木町 


日時:11月1日(土)10:00~13:30

場所:野木町 野木町立図書館

詳しい情報は、後日UPしますね。


第20回大田原市産業文化祭

日時:11月2日(日)AM11:00~ PM3:00

場所:県立県北体育館 正面入口

昨年、行なった所で、紙芝居を、上演の予定です。
(今年は、内容、構成等は、こちらに一任と在るので、どうしましょう



今度の日曜日は!「わくわくIN那須塩原」

2008年09月26日 22時29分58秒 | Weblog
今度の日曜日は「わくわくIN那須塩原」

県内で大好評の「わくわく!おはなしカーニバル2008」が、黒磯で開催。

日程:平成20年9月28日(日)AM 10:00~PM 3:00

出演 ふじおかおはなし会コロポックル(藤岡町)・えみちゃん(日光市)・アトリエびっき(鹿沼市)
・むぎっこ&くまプー(高根沢町)・ちっちゃな劇場(那須塩原市)・わんぱく少年団(那須塩原市)
・木馬&でこぼこ&クローバー&サークルひばり&メルヘンの会&いないいないばあ(那須塩原市)
・栃木子どもの本連絡協議会 元会長 小林静子氏(足利市)

場所:黒磯図書館・2F会議室&視聴覚室

対象:幼児~大人・定員100名

参加費:無料

お近くの皆さん、どうぞ