長電話

~自費出版のススメ~

民主党の神々の黄昏

2011-08-30 | 政治
民主党党首選挙をめぐる世論調査での「前原人気」の高さを見て、やはり日本人の大方は、何も見てないし、知らされていないことを実感しました。

その是非は別にしても、暴力団関係者からの献金と、外国人献金の問題を抱えながら、当選した際に起こる混乱を想定できない無責任な立候補は、国土交通大臣時に、八ツ場ダム、JALの処理を間違え、さらに(国交相の管轄である)尖閣の中国漁船問題を引き起こした彼の軽い政治的理念と、山椒魚のように目先のことを動機として動く情けない行動と比例するものであり、全くイメージに忠実な奴だと、失笑するしかありませんでした。

今回の党首選で前原氏は、1回目の投票で2位にはつけると思っていたので、意外とはいえ、民主党国会議員の賢明な選択には感謝したいものです。彼が2位につけていれば、海江田氏が当選した可能性もあり、やはり政局を繰り返すハメになったことでしょう。

さて、今回も政局の中心だった小沢氏の行動は、正しかったのでしょうか。報道によると、自身の選挙より入れ込んだ様子だったようで、本気で海江田氏という経産省に取り込まれた軽い神輿を担ごうとしていたそうです。

候補者はすべて、原発に対して菅氏ほど強い拒否反応は示していませんでした。国民は、復興や税、交付金という「俺んとこを手厚くお願い」って態度の上での党首選への関心が中心だったし、マスコミは、ネタとして政局になる候補の当選を願っていたでしょう。

いまだ被害の実態、外国の賠償請求の額も分からない原発問題の全体像が見えない以上仕方がないともいえます。そういう意味でいえば、海江田氏にマジでもしょうがないかもしれません。

震災による原発事故以降、唯一原子炉建家の中に入ったのは馬渕氏、そして最も問題を提起し、東電から上がってくる情報以外を政府に流し続けたのは原口一博氏でした。

菅氏は、政治理念として同じ党に属しながら、小沢さんを私怨でもあるかのように遠ざけましたから、協力は無理だったとしても、党内融和や反原発の理念、そして反自民・反官僚の旗印を立てるのなら、ここは負けることを前提にしても、小沢さんはこの二人(馬渕、原口)のどちららかに賭けるべきだったのではないでしょうか。

太平洋、アジア戦争への参加と敗戦と同様、原発事故の原因は、官僚と官僚的態度の政治家、そして売上や広告費に侵されたマスコミによるものなのは明らかです。

今回の党首選で、小沢という政治家もまた、所詮「権力」がとれればなんでもいいという姿勢が海江田ごときを担ぐことで鮮明になり、自民、官僚、地検やマスコミに対して戦い続けてきた故にスポイルされた、正しいが故に挫折する政治家というイメージが私の中では崩れました。

そういう意味では、意義のあった党首選だと思います。

小泉以降、首相はスターでなければならないと思う余り、お笑い系の首相が長く続きましたから、ここらでマスコミにも野党にもやりにくいリーダーがでてくるのは、反動として必然だし、とてもよいことですね。