発見記録

フランスの歴史と文学

美術館には壊れものが多い ニック・フリン氏の受難

2006-02-11 09:21:17 | インポート

検索の偶然で見つけた記事。
Un visiteur distrait détruit les vases inestimables d'un musée 
(ぼんやりした観客、美術館のこの上なく貴重な壷を割る)

Un visiteur malchanceux du musée Fitzwilliam de Cambridge a glissé sur son lacet, dévalé un escalier quatre à quatre avant d'atterrir sur de précieux vases chinois qui ont volé en éclats.
(ケンブリッジのフィッツウィリアム美術館〔http://www.fitzmuseum.cam.ac.uk/〕の運の悪い観客が自分の靴のひもで滑り階段を一気に転落、下にあった貴重な中国の壷が木っ端微塵になった。)

Brocantik.net(30/01/06)

階段をquatre à quatre上る、降りるー翻訳書ではよく「四段ずつ」と文字通りに訳されている。大股で、飛ぶように。漫画なら表現しやすいのだが。

「ひもを踏んだ」のか?「靴のひもを踏んで」によるGoogle検索結果

問題の陶器の写真つき'Windowsill' vases stun visitor  http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/cambridgeshire/4685130.stm
によれば
Nick Flynn said it was a "regrettable accident" when he tripped on his shoelaces and fell down stairs, shattering three 300-year Qing vases.

"I snagged my shoelace, missed the step and 'crash bang wallop,' there was a million pieces of high quality Qing ceramics lying around beneath me," Nick Flynn told BBC radio.
このsnagはどうもぴんと来ない、苦手な動詞。
?I snagged my stocking with my nail.
ストッキングに爪を引っかけた。
スペースアルク 英辞朗

フリン氏が言うように陶器をただ「窓敷居」に置いただけで、安全対策をしてなかったとしたら館側にも責任はある、当分入館お断りとはお気の毒。

いっそ壊れやすい物は複製を展示したらどうか。
と思ったら「影武者」方式は実際に行なわれているらしい。新潟の「医の博物館」について諏訪弘氏は
「さて、ここでぜひとも強調しておきたい。それは当館が展示するものは、すべてその当時に出版、あるいは製作され使用された「本物」であることだ。というと「何を当たり前のことを」と思われるかもしれない。しかし、複製品を展示する博物館も決して少なくはないのである」(医学の歩みに人間の営みの本質を見る

「尿瓶(しびん)」vase de nuit の連想も手伝い思い出したのは、デュシャンが「泉」と名づけ展覧会に出した名高い便器urinoir を壊した「ハプニング・アーティスト」ピエール・ピノンセリPierre Pinoncelli こちらは事故でなく確信犯。
この人のことは鯖田鮫蔵的批評(&フランスメディア翻訳) マルセル・デュシャンの便器破壊男に判決 で知った。

M. Pinoncelli et Duchamp : frappante charité (Le Monde 07/01/06)は記事の最後に

Plus prosaïquement, La Fontaine de Marcel Duchamp n'existe plus depuis 1917, date à laquelle l'original s'est perdu. Les huit versions aujourd'hui disponibles sont le résultat d'une édition réalisée par l'artiste et le marchand italien Schwartz en 1964. La dernière disponible sur le marché a été vendue à un collectionneur grec en 1999, pour l'équivalent de 1,6 million d'euros.

(もっと味気ない話をすれば、マルセル・デュシャンの「泉」はオリジナルが紛失された1917年以後、実在しない。現在ある八つのバージョンは1964年イタリアの芸術家で画商[アルトゥーロ・〕シュヴァルツによって製作された。最後に市場に出たものは1999年、ギリシアの収集家に160万ユーロ相等の値で売却された。)

今日の挿絵によさそうなのはデュシャンの『階段を下りる裸体』か。