goo blog サービス終了のお知らせ 
夕焼けのそばにいて
今日はあの娘にしよう 駅でよく会う娘
遊園地でデートして ソフトクリーム食べようかな
~『脳内パラダイス』より~




この日は劇場通いはお休み。人気メンも結構出演するので、ボーダーが厳しいかなと思ったので…。

で、新規開拓?ということで、今まで見たことのないグループのイベントに行ってみました。


◆Be next@ラゾーナ川崎

 以前、秋葉原のマンションの一室でライブを行っていた“Melody bee”というグループがありましたが、そのうちの5人が新たに結成したグループが“Be next”です。

 場所は川崎の巨大ショッピングセンター内にあるゲーセンの施設。普段はウルトラマンショーなんかをやっている場所のようです。

 歌ったのは、“Melody bee”時代の曲だったりカバー曲(キューティハニー等)だったり。一言でいうと、“Melody bee”時代に秋葉で行っていたライブそのまんま(笑)。

 場所が場所だけに、家族連れも多く、お子様を対象にした「一緒にバルーンアートを作ろう」なコーナーもあったり。思ったよりも参加する子供が多かったです。何より子供達がみんな楽しそうだったのが良かった。

 場所がゲーセンだけに、プリクラ撮ってた女子中学生やゲームで遊んでた男子中学生なんかも結構ライブを見ていました。中には座席に座って見ていく子もいたり。こういうアイドルイベントって多分あまり見たこと無いんでしょうね。みんな珍しそうな顔をして見ていました。


 「一般の人に存在を知ってもらう」ということが目的なら、こういうオープンな場所でフリーのイベントを行った方が効果的なんでしょうね。


◆BRIGHT@ラゾーナ川崎ルーファ広場

 avexから久々にガールズユニットがデビューしたということで、思わず見にいってしまっただよ(笑)。“Be next”とは違い、こちらは屋外での開催。

 “BRIGHT”はキャレス出身の4人組ボーカル&ダンスユニットです。前から見たかったのですが、活動の中心が関西だったため、今回やっと見ることが出来ました。

 初めて見た感想は…歌はみんな上手いですが、声の出し方と歌い方がまるっきり“BoA”みたいな感じに聞こえました。曲調もBoAっぽい感じ。パラゴーみたいな激しい曲とダンスを期待していたので、少し残念でした。

 まあ、まだデビューしたばかりですし、今後どういう風な活動をしていくのか、もう少し彼女たちを見ていようと思います。


002 001



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




某アイドル小野由可里イベント

 AKB48のチケット購入後、昼公演までの時間を利用して、上記の子のイベントに行ってみる。お客さんは少な目で30人弱。

 積極的な人はいなかったようで、質問コーナーでなかなか手が上がらない。しょうがないので、私が質問。「目標としている女優さんかタレントさん はいますか?」という超無難な質問(;--)。ちなみにイベントに通い始めてから数年が経ちますが、質問コーナーで質問したのは初めてでした。


 で、この小野由可里という子は、ブログをやっているのですが、イベント前日のブログで「初めて自分でネイル(アート)をやってみた。結構自信作。」と書いていました。

 「これは握手会のネタ用だな。多分参加者はみんなネイルについて触れるんだろう」と思っていたのですが、いざ握手会が始まって見ていると、誰一人ネイルについて突っ込んでいない。みんなブログ読んでないのか?(;--)。


 で、私の番。当然ネイルについて突っ込む。

 私「ブログにネイルが自信作だとか書いてあったね。」

 小野「そうなんですよー(爪を見せながら)。どうですか?上手くないですか?」

 見てみると、爪の先にちょっとラメが入っている程度。ぶっちゃけ“全然大したこと無い”と思ったのですが(パク)、そこはそれ、社交辞令で褒めておく。

 私「あー、ほんとだ、きれい、きれい。上手いね。」


 で、私が終わった後、ネイルに触れる人が急に増えました(笑)。ブログに書いてあったことを思い出したんでしょうか。

 イベントの前ぐらいはブログちゃんと読んどいてあげようよ(;--)。

1 2



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




この日は、AKB48は早々に諦めて、他のアイドルイベントへ…。しかし、後で聞いたところによると、昼のチームB公演はチケ発売開始時点(10時)でも買えたらしい…(号泣)。

Survivё 2ndシングル「アイタイヨ」CD発売記念イベント@石丸ゲームワン

 久しぶりにSurvivё…というか、河西舞桜(河西智美のお姉さん)を見に行ってみる。今回は観覧フリーのイベント。なぜか河西舞桜だけ、マイクがワイヤードでした(他のメンバーはワイヤレス)。踊ってると絡まったりしてやりづらそうでしたが、何とかこなしてました。以下、印象に残ったことを箇条書きで…。

 ・チームKの「青春ガールズ」や「君が星になるまで」と同じ振り付けが所々出てきて、個人的にウケる。
 ・新メンバー?の藤原詩音が石川エリ似でなかなか良かった。背が結構高い(168㎝らしい)。
 ・熱心なファン(自主制作?のTシャツを装着)が会場中を走り回ったりして元気だった(苦笑)。
 ・河西舞桜がMCで「2枚目が出せるとは思わなかった」と言って涙ぐんでました(※1)。
 ・曲自体は、カッコイイ系の、個人的に好きなタイプの曲。

 あと、お姉さんのMCを聞くと、「とも~みちゃんが地声で喋ったら、絶対お姉さんとそっくりの声なんだろうな」と毎回思います(笑)(※2)。

キャナァーリ倶楽部 1stシングル「SWEET&TOUGHNESS」発売記念イベント@石丸ソフト1

 Survivёを見た後、1度は見ておきたいと思っていたキャナァーリ倶楽部を見てきました。彼女たちはスペースクラフト所属なのですが、1stシングルの「SWEET&TOUGHNESS」はスペースクラフトの先輩である南青山少女歌劇団の曲です。最近ポッシボーもカバーしたので、ポッシボーの曲だと思っているひとも多いらしいですが。

 で、見てみた感想は…うーん、一人一人はそれなりに訓練されていたりするのですが、全体的に見ると、少しバラバラな感じがしました。まあ、まだ結成されたばかりだからかも知れませんが。

 彼女たちはGWの間に6回イベントを行い、今回のイベントが最後だったそうで、最後の挨拶のとき、年長組のメンバーは感極まって泣いていましたね。


※1…妹の方は、メジャーレーベルから既に3枚CDを出して、歌番組にも出演していることを考えると、えらく差が付いちゃいましたね…。
※2…お姉さんの声質は妹と非常によく似ています。ただし、妹みたいに声を作らず(※3)、ナチュラルに喋ります。
※3…河西智美本人は、「これが地声です!」と主張しているのですが(笑)。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今週末はAKB48関係に参加出来なかったので、以下のイベントへ。

2月24日

◆BON-BON BLANCO 「∞Changing∞」発売記念ミニライブ&握手会@横浜ジャックモール特設ステージ
 13:00~

1.BON VOYAGE!
2.世界のはじまりのように
3.カラッといこう
4.∞Changing∞

とにかく風が強くて寒かった。しかし、メンバーはジャケ写の衣装(超薄着・パク)。MCでAnnaも「寒い」を連発していました。で、その後の握手会では、全員厚着(笑)。

2月25日

◆BON-BON BLANCO 「∞Changing∞」発売記念ミニライブ&握手会@亀戸サンストリート
 14:00~

1.この手につかんだ未来地図
2.ユラユラ揺れる
3.カラッといこう
4.∞Changing∞

久しぶりに『この手につかんだ未来地図』を披露。メンバーの中で一番の薄着だったMAKOは、やっぱり風邪を引いてしまったらしい。

◆原宿BJ Girls ライブ@shibuya eggman
 16:00~

初見。このグループは、以前はスタンダードジャズのみを歌っていたそうですが、現在はオリジナル曲や70年代・80年代の洋楽のカバーも歌っています。「君の瞳に恋してる」「ダンシング・クイーン」なんかを披露。

オリジナル曲の「Shining Star」は確かにPriereの「Catch My Star」にちょっと似ていた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




AKB関係では、本日は「HEY! HEY! HEY!」の収録があったそうですが、1曲だけですし、回避して、以下のイベントへ。

◆C-Lip LIVE A GOGO!

toutouと、Chu!☆Lips…というか河西舞桜(河西智美のお姉さん)目当て(パク)で行ってきました。

最近はAKBばっかり行ってたので、他のアイドルは受け付けない体になってしまったのでは?と思っていましたが、そんなことはなく(笑)、楽しめました。

個人的には“河西姉”から指差し?が来たのが嬉しかった。妹からはレスなんてほとんど来たことのない私ですが、姉さんからはレスがもらえたから良しとするか(そんな問題か?)。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今週末は珍しく?AKB以外のアイドルイベントに行ってきました。

◆12/2 SEED@芸王グランプリ ダンス部門2006 全国大会決勝ゲスト

 元PriereのメンバーがいるSEEDのイベ。東京ではガールズボックス以外では初(泣)。取り敢えずセットリスト。

  1. like the Wind
  2. My love
  3. Shiny Day
  4. JOY

 「Shiny Day」はそこそこ良かったですが、他の曲はイマイチ印象の薄い感じでした。曲の出来自体は悪くないのですが、単調で盛り上がりに欠けるというか。まあ、好みの問題ですかね。当たり前ですが、Priereの頃の面影は、もう全然ありませんでした。歌もダンスもMCもルックスも。

相変わらずほとんど九州のみの活動ですが、今後も東京に活動の拠点を移すことは、やっぱり無いんですかねえ…。

◆12/3 Chu!☆Lips 3rdシングル発売イベント@石丸ゲームワン

 AKB48メンバーの河西智美の姉、河西舞桜(愛美)が所属しているChu!☆Lips。彼女が加入してから初めて見に行ってみました。まずはセットリスト。

  1. ICHA ICHAしたいロケンロール!
  2. 素敵なお嫁さん
  3. アラビアンナイトde決めナイト!

新曲はなかなか楽しい曲。気に入ったので、シングルを購入して握手会にも参加。

私 「新しい名前にはもう慣れた?」
舞桜「う~ん、少し…(指で“ちょっと”を表しながら)。」
私 「以前、『舞桜こと、河西“愛美”です』って言っちゃってたよね。」
舞桜「アハハハ、つい間違えちゃったんですよね~。」

実は「新しい年齢にも、もう慣れた?(※1)」とも訊きたかったのですが、さすがに言えませんでした(笑)。


※1…彼女はちょっと前まで年齢を4つサバ読んでいて、最近実年齢(19歳)に改めました(パク)。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




“不可思議な姉妹”こと、河西愛美・智美姉妹ですが、お姉さんの河西愛美の方に動きがありました。彼女は、Surviveというユニットを組んでデビューしたのですが、Chu!☆Lipsというユニットにも参加することになったようです↓。

http://www.cleverlights.net/chu/pc/chu_single/index.html

このChu!☆Lipsというユニット、最近メンバーが3人辞めたので、同じ事務所のユニットから適当に補充したということなんでしょう(笑)。

ちなみにこのユニット、歌っている曲のタイトルを見てもらえばお分かりの通り、いわゆるイロモノ系ユニットで(ただし真面目な感じの歌もある)、バリバリの地下アイドルです。まさかこんなユニットに参加することになるとは…。

妹は“メジャーデビュー”し、“日本青年館でコンサート”を行い、“POP JAMにも出演”したのに対し、一方で姉はどんどん地下(アイドル)の方向に進んでいる…というのはさすがに見ていて気の毒になってきます(;--)。

ところで、この河西愛美、Chu!☆Lipsのプロフィールページでの生年月日が、今まで公表されていたものと異なっています…。

前:1991年4月13日
現:1987年4月13日

って、おい!ほんとは19だったのかよ!この年で4つもサバ読んでたのかよ!!そりゃ“とも~み”ちゃんも姉のことには触れないはずだ(パク)。

あれ?じゃあ“とも~み”ちゃんとは実の姉妹という可能性があるんでしょうか…?



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




東京の四谷に「Live inn magic」というライブハウスがあります。

私は以前ここによく通っていました。きっかけは“Z-1(※1)”というアイドルグループが定期的に公演を行っていたので、それを見に行ったのが始まりです。

このライブハウスは、何の変哲もない小さなライブハウスですが、今から考えると結構出演者が豪華というか、貴重なライブを見ることが出来た場所でした。

上記のZ-1に所属していた上戸彩から始まり、木下あゆ美(当時は藤沢あゆ美)が山口百恵や相川七瀬の歌を歌っているのも見ました。他には、ドラマ「女王の教室」終了直後に、出演者だった梶原ひかりを引っ張ってきたり(※2)、元Priereの水落日加里を引きずり出してきたのに驚いたり(笑)(※3)。あと、寺田有希を初めて見たのもここだった。

小さなライブハウスなのになぜこんなにキャスティング力があるのか不思議でした。


さて、そんな貴重な体験が出来た「Live inn magic」ですが、ここ最近は以前のようなキャスティングでは無くなってきました。そしてその時期が、丁度“AKB48”の出現とぴったり重なるんですよね。やはり影響があったんでしょうか。

色々な思い出があるだけに、少し寂しくもあります。


※1…4人組アイドルグループ。ブレイク前の上戸彩が所属していた。
※2…ドラマの裏話なんかも聞けて、面白かった。結構歌が上手いのも良かった。
※3…もう2度と歌っている姿を生で見ることは無いだろう、と思っていたので、嬉しかった。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




姉妹ネタが出たついでに…^^。

私がアイドルの娘に抱いている印象の一つに、

「アイドルの娘は、大抵兄弟・姉妹がいて、“一人っ子”というのは非常に少ない」

というのがあります。

例えば、AKB48のチームA(卒業した宇佐美友紀含む)を例に取ると(※1)、“一人っ子”というのは“浦野一美”“川崎希”“成田梨紗”の三人だけで、それ以外のメンバーは、みんな兄弟・姉妹がいます。しかも、2人以上兄弟・姉妹がいる子も結構います。

また、他のアイドルグループを見てみると…

・SweetS…“一人っ子”は瀧本美織のみ。
・MISSION…全員兄弟・姉妹がいる(“一人っ子”はいない)。
・パラゴー…全員兄弟・姉妹がいる(“一人っ子”はいない)。

となっています。「“一人っ子”はあまりアイドルになりたがらない」という傾向でもあるのでしょうかね。

ただ、「アイドルに“一人っ子”が少ない」というのは、あくまで私の個人的な印象であって、統計を取って一般の家庭と比較してみたわけではないのですが…。


※1…写真集『密着!AKB48』に掲載されている情報より。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




たまにはアイドル以外の話も…^^。

最近、国際天文学連合の総会で、「冥王星が惑星から降格」になりましたが、ニュース番組やワイドショーでの反応を見ると、なぜかこの決定に疑問を呈していたり、どちらかというと反対の立場だったりしたのが気になりました。

「冥王星が惑星でなくなるのは寂しい。情緒的なことも考慮して欲しかった。」とまで言う人がいたり。そもそも情緒なんかに左右されないことが、科学の意義なんじゃないの?
それに、冥王星のことなんて、普段みんな意識してないだろう。それを、さも、ずっと愛着があったかのような言い回しをしているのもなあ…。

冥王星が惑星から降格になって影響を受けるのは、「セーラープルートの存在感が小さくなってしまう」という心配がある、「セーラームーン」の作者ぐらいじゃないの?(パク)。

あと、今回、なぜか中川翔子が自分のブログで冥王星が惑星から降格になったことについて大喜びしていた。冥王星に何か恨みでもあったのか?(笑)。


結局最後はアイドルネタになってるしー…(;--)。

1_31_41_5←デジカメのテストその2



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »