goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

やや静かな暮らしに戻る

2024-11-03 01:02:03 | 反戦平和

今回の衆議院選挙では人生初めてレベルの積極的選挙活動をしました。

(と言ってもただの「れいわフレンズ」ですから、どこまでも自分勝手に)

終わったら静かな暮らしに戻るだろうと思っていたら、

今度は兵庫県知事選が11月17日にあります。

斎藤前知事がどの顔で立候補しているのかと腹立たしいのですが

その斎藤を助けたいと、N党の立花までがしゃしゃり出て、

この選挙をくだらない腐ったものにしています。

しかも、世論調査では今のところ斎藤前知事が結構な支持を得ているとか……。

どちらを見ても、人間のはずの馬や鹿がはびこっていて気分は落ち込み傾向ですが、

いやいや、自分の生活が第一!

 

ということで、最近、いくつかの草を水栽培しています。

下はつゆ草、青オリヅルラン、ペペロミアジェイドです。

メロンは業務スーパーで安売りしていたので贅沢して買いました。

今年初めてで、おそらく最後です。

ペペロミアジェイドが切り口から新しい根を出しています。

こういうのを見て感動しない人がいるだろうか、いや、いまい(笑)。

 

熱いコーヒーを毎日楽しめるのもありがたいことです。

私はコーヒーメイカーは使わないで自分の手で毎日微妙に違う味を楽しんでいます。

すぐ冷めないように、昔、母や父がしていたように布を巻いて保温すると

まるで昔に戻ったようで、これもしみじみと心に歓びが広がります。

 

手作りの塩麴、はちみつレモン。

こんなこと、戦禍の下で生きるか死ぬかの状況では望むべくもありません。

一刻も早く戦闘行為をやめなければならないのに、

アメリカがさっさと実行すればできるのに、

それをしない世界最悪の国、アメリカ。

大統領がトランプでもハリスでも、邪悪さは似たり寄ったりですが

その世界に及ぼす影響は計り知れないものがあります。

・・・残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする