goo blog サービス終了のお知らせ 

AKP49

オートバイと孫が大好き ぢぃぢ の生活です!

安全運転静岡県大会

2008年06月01日 | 安全運転
土曜日に安全運転静岡県大会に参加してきました。
ウエットを想像して参加したのですが、競技はドライで終えることができました。

午前中の法規は問題なく通過!
午後は問題の実技です。
出走順は何故か2番…今回の最大のライバルBK氏は3番手。
お互い、減点なしを想定していますから、最後はコーススラロームのタイムが決め手になります。
残念ながら0.2秒の差で負けていました。

この時点で、優勝は諦めました。

が、もっと大きな問題が発生しました。
スラローム競技でも、Fブレーキは4本がけでないと減点対象だと!!!
となると、そのあたりをクリアできるM上氏が浮上してきました。
どんなルールなんでしょう?(今年のみのローカルルール?)

結局、M上氏が優勝し、2位は女性、3位は大先輩でした。
表彰式の最中は、後ろから「そこの二人、なに落ち込んでんだよ」と声をかけられるしまつでした。(を~い、杉○ぁ)

ということで、「優秀ライダー賞」をいただきました。


全国大会へ出場する一般A/Bコンビは4年前のコンビです。
それから、女性クラスも朝練の仲間です。
未成年クラスを鍛えて、全国優勝目指して頑張ってください。
応援していますよ!!!


来年も、BK氏との一騎打ちが予想されます。
そして、XJR1300のO石氏がCB400で一般Aに復活するという噂も!
楽しさ&嬉しさ倍増です!
頑張って練習しましょう!!!


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (milky)
2008-06-03 20:57:01
来年度は 元の場所に戻るでしょうから・・・
せめて 計測は手 じゃ無い事を祈ります。
返信する
手動 (赤パイ)
2008-06-04 00:48:02
ミル姐もお疲れ様でした。
まぁ、天気ももってくれたし、まずまずでした。
来年度も荒れるでしょうね。
予想通り、測定器は持ち合わせていないはずですし、
内容もどうなるんでしょうね?
まぁ、遊ばせてもらえればよしとしましょう。
返信する
急制動 (森のクマ)
2008-06-04 13:03:56
計測機器の完全な設置ミスでしたね。
速度不足の選手にはありがたかったでしょう。
来年は元の会場に戻りますが、コースが大幅に変わるでしょうから、ある意味楽しみです。
返信する
急制動 (赤パイ)
2008-06-04 18:36:50
>森のくまさん
去年は急制動の上限速度があって、それで落選した方もおりました。
今年は設置ミスですが…確かに高めの速度が表示されたようです。

来年のコースはどうなりますかね?
試験場のコースがどうなるかも知りませんから、レムにーが復活するのか、コーナリングが無くなるのかと、あれこれわからないことだらけです。

できることなら、全国大会を見据えた大会にしてほしいです。
そして、いつも同じ規定を設定し、成績も公表するようなシステムを希望します。

毎年、参加者が減っているのは、どこを練習したらよいかがわからず諦める人も多いのではと推測します。
(年寄りが頑張りすぎという意見も…?!)ん、自分か???

返信する
安協ホームページ (赤パイ)
2008-06-04 18:50:15
静岡県大会の結果がでていますね!

http://shizuankyou.jp/c_oshirase/nirinkekka/index.php
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。