YAMAHAファンなんですよ! 2017年05月26日 | 車両 整理していたら、袋の中から出てきた取扱説明書。 SRX250 → FZE250→ R1-Z 他にも、RZ250・GT80・SR400やXT250にも乗っていました。 VTR250が長いから、ホンダファンかと思われているかもしれませんが、 実はヤマハファンなのです。 ヤマハの最後がXJR1200で、その頃パイロン系の世界に入りました。
Dioがやってきた! 2016年12月03日 | 車両 Dioがやってきました! と言っても、娘の旦那さん用です。 エンジンかからないと言われていたのですが、無事始動しました。 ワイヤー類のオイルアップとキャブの清掃は行いたいところです。 バッテリーも死んでますので、交換です。 そうそう、タイヤも何年前のものか…。 外装も割れている部分がありました。 どこまでやろうか?! ん、その前にVTR修理しなきゃ!
Z125限定車? 2016年11月22日 | 車両 ショップに部品取りに行ったら、Z125の限定車が展示してありました。 …いいなぁ! 店長に薦められちゃいましたよ。 まだ、KSR_PRO乗るだもんねぇ!
VTR休眠 2016年11月11日 | 車両 諸事情によりVTRはお休みとなります。 先週のオーバーヒート(以前からあった)やオイル漏れ等…。 特に冷却水漏れも発見しましたので、しばらく整備となります。 なので、明日の朝練はKSRです。 動かすのが久しぶりなので、乗り方忘れてます。 予備のVTR欲しいなぁ…。
BOX取付位置変更 2016年05月15日 | 車両 土曜日に、所要でKSRに乗って静岡まで出掛けました。 GIVIの取付位置がもっと前のほうが良くないか? ということで、日曜日の夜にいぢってみました。 取付時から気になっていたキジマ製キャリアの取付穴をヤスリで加工して数ミリ後方に。 これは、ビス取付が無理やりだったのを直すためです。 そして、ベースの位置変更です。 数センチ前方に移動して取り付けなおしました。 これで、車体後端がリアフェンダーになりました。 見た目がまとまったような気がします。
GSX-R1000 2016年04月30日 | 車両 朝練で、ちょむさんのGSX-Rに乗せてもらいました。 跨っただけで分かる、動きの軽さ! アイドリングをちょいあげて発進、やはり動きが軽い! アクセルをちょっと開けるだけでダッシュ! サスの動きもいいし、接地感もいい! 倒しこんでもステップ接地までかなり余裕がありそう! …欲しい!!!
GIVI…大き過ぎ? 2016年04月25日 | 車両 1年近く放置してあったリアキャリアとボックス。 暖かくなったので、仕事に出動しようかと取り付けてみました。 キジマのキャリアですが、穴位置がずれていまして、長穴に加工して無理やり取り付けました。 GIVIはマウントの取り付けがロックナットなので取り付けしづらい。 なんとか取り付けて… う~ん、KSRに対してGIVIが大き過ぎないかな? なんか不恰好です。 そうそう、説明書見ながらシート取り外して…なんてやっていたら、 ネジが1個外れて無い! バッテリー取付ネジが2本共緩んでいる! タイ製だからかなぁ? あちこち、増し締め必要ですね。
Z125 PRO 試乗 2016年04月02日 | 車両 パドックのFacebook「Z125試乗車あります」に釣られて試乗に行ってきました。 http://www.8109.tv/ KSR PROと比較として、 ・排気音大きく、その気にさせてくれる。 ・メーター関係が豪華で、タコメーター装備。 ・トルクがちょっと太い。 ・振動が少ない。 ・ポジションが高め。(ステップ・シート等) ・エンジンが気持ちよく回る。 ・リアタイヤが太い。(120) ・リアサスが硬い。 こんな感じかな。 足周りのセッティングはKSRに分があります。 それ以外はZ125かな。 KSRいぢりたくなりました…。