goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

馬と紫陽花

2022年05月07日 | 乗馬

 

今日は朝一のレッスン(9時)のため5時半起きでした。

これから暑くなるので少しでも涼しい?9時のレッスンをがんばる予定です。

さてさて、今日からは基本レッスンからレベルアップ!初級馬場レッスンですよ~

約3年振りの速歩をします!(もう駈歩はしなくてもいいかな)

ドキドキしながら選定画面を見ると。ジンクライシスでした

常歩レッスンで4月に一度乗ってるから、初めて馬よりいいですよね。

速歩はどんな感じか分かんないけど…

 

レッスンが始まってH野指導員がそれぞれ(8頭)の馬特徴を説明。

ジンくんは「頸が長く伸びるタイプなので頭を上げないと速歩は出ない」とのこと。

重めのジンくんを元気に歩かせて…最初は手綱は長めでね。

頭を上げさせるべく脚を入れると耳を絞る 耳を絞られると強気な扶助ができません

そんな状態で「速歩」の号令! 果たして速歩が出るのか?!

普通に出ました。ジンくん反動が大きい

ここ3年ほど休みがちでしたが、10年以上続けていると体が覚えているのでしょうか?

反動が大きいので軽速歩。山型乗りなんて久しぶりです!(あまり上手く出来なかったけど)

右手前での軽速歩も問題なし!(手前の確認で前肢を何度も見る

そしてね!1頭ずつ速歩で巻乗りを2周。いいじゃないの~(それが2回)

停止から速歩発進!久しぶり巻乗り。

一回目の巻乗りは軽速歩で二回目は正反動で行いました。

今回は左手前での巻乗りでしたが、次週は右手前で行うとのこと。

久し振りの速歩でしたが、盛沢山の内容で楽しかったです

 

クラブハウスの入り口にアジサイが飾られていました

すごく綺麗だったので写真を撮りましたよ。

クラブハウスの中にも可愛いアジサイが

きらきら星ですって


新緑が眩しい季節到来!

2022年05月04日 | ウォーキング

 

 

今日は朝7時半に自宅を出て大泉緑地公園に出かけました!

地下鉄「新金岡」で降りないといけないのに~

夢中になって本を読んでいて終点の「なかもず」まで行ってしまいました

 

さて、今日は天気が良くて湿度が低くウォーキングには最適!

その上「樹のみち」の周りの木々に葉が生えて木陰になり涼しいんです。

 

3月下旬頃に落葉があったクスノキの若葉の色合いがキレイです。

二子山の頂上付近も緑がいっぱい△

 

樹のみちや二子山、大泉池の周りをテクテク人も少なく快適です。

今回は9時30分から開園の「かきつばた園」に行くのを楽しみにしていました!

出入り口には沢山咲いていましたが、園内は見頃過ぎ?これから策の??

なんだか残念な感じでした。

 

でもね、園内に淡紅色のタニウツギがキレイに咲いていました!!

 

かきつばた園内はとっても素敵な空間なんですよ。秋が楽しみです。

 

今日歩いたのは16,300歩


GWの乗馬

2022年05月03日 | 乗馬

 

GW初日は雨でしたが2日目は雲一つない晴天の中馬にの乗ってきました

相棒は2回目のポムショコラ。女のコです。

馬房に「青空洗い場で馬装」と書かれていたので、青空洗い場の一番手前の端に繋げました。

ここでハプニングが!

頭絡をつけようと無口を外した瞬間隣の栗毛のお馬を威嚇!!隣のお馬も威嚇!!

「ひえ~~!!」と思っているとスタッフが飛んで来て事なきを得ました。

そしてレッスン終了後にも!

レッスンを終えて同じ場所に帰ってくると、隣のお馬が先に戻ってきていたのね。

そしてその隣の場所に繋ごうとするけど、頑としてその場所に入らない!!

「栗毛の馬の隣が嫌なんだな」とその2つ先が空いていたのでそこに行こうと前を通ると…

栗毛の馬が威嚇してきて~ 急いで2つ先の場所に繋げました。

相性が悪い2頭。栗毛のお馬も女のコ。名前を訊くとキャビンクルーでした▽

 

レッスン前のポムショコラ▽

レッスン後はその3つ奥に繋ぎました▽

 

でね、このレッスンは試練でした!

ハミ(特別なゴムのハミ仕様)と扶助に超敏感なポムショコラ。

レッスン始まって5分くらいで走られる(駈歩1.5歩)

K寺指導員に「1.5歩に抑えられたからOK!でも走られる前に抑えないとね」

角馬場を1周して同じ隅角の手前でまた走られる(数歩で抑えられた)

「同じ所で3回は走られないように!」と。

また同じ隅角に向かう長蹄跡でしっかりとハミをかけ少しバランスバックしながら様子を伺う。

何とか抑えられK寺指導員に「即愛撫!愛撫!」の声にヨシヨシしました。

実はその少し後に対角線上の隅角手前でも走られました(パカで抑えられたけど

もうその後は走られないないように気が抜けない…すっごくしんどいレッスンでした。

緊張して体がガチガチにならないように、長く息を吐いてリラックスしながら何とか45分のレッスンを乗り切りました。

ラスト10分間は「早くレッスンが終わらないかな」なんて思ってしまうほど

とっても難しいお馬でした。

 

そして今日は何度も乗ったことがあるシャトル

噛む・蹴る等荒くれ馬なので馬装は「スタッフ馬装」となっています。

が!要領を得ているので自分で馬装しました。

久し振りのシャトルとのレッスンでしたが、後半は頭を振られて撃沈

はぁ~乗馬って難しい!!

今日は11時半のバスで帰りたかったので写真を撮る時間がなく、5年ほど前に撮った写真です。

レッスン後は馬のお手入れのみして自分の馬具はそのまま鞍箱に放り込み、着替えもしないでバスに飛び乗りました!

次回は7日土曜日9時からのレッスンです。(早起きしなくちゃ