フォクトレンダー Ultra Wide-Heliar 12mmの世界 その2 (自然教育園)
2014-8-3
フォクトレンダー Ultra Wide-Heliar 12mmをフォクトレンダーVM-E Close Focus Adapterでソニーα7Rにつないで、自然教育園で撮影。
フォクトレンダー Ultra Wide-Heliar 12mmは虫の目、coBORGは鳥の目、ツアイス100mm macroは人の目。のつもりで3本もって午後2時、35℃の中を自然教育園にでかけます。森の中は風が吹いて、過ごしにくいことはありません。自由研究の課題を背負った子供たちをつれた何組ものご夫婦が真剣に、自然観察をしていました。当方は、虫になったつもりで、クロース・ホーカス12mmの世界です。










フシグロセンノウ(ナデシコ科)



真ん中のカメムシに注意。さすがにライティングすると逃げるので、コシナ・ツアイス・プラナー100mm macroにバトンタッチ





2014-8-3
フォクトレンダー Ultra Wide-Heliar 12mmをフォクトレンダーVM-E Close Focus Adapterでソニーα7Rにつないで、自然教育園で撮影。
フォクトレンダー Ultra Wide-Heliar 12mmは虫の目、coBORGは鳥の目、ツアイス100mm macroは人の目。のつもりで3本もって午後2時、35℃の中を自然教育園にでかけます。森の中は風が吹いて、過ごしにくいことはありません。自由研究の課題を背負った子供たちをつれた何組ものご夫婦が真剣に、自然観察をしていました。当方は、虫になったつもりで、クロース・ホーカス12mmの世界です。










フシグロセンノウ(ナデシコ科)



真ん中のカメムシに注意。さすがにライティングすると逃げるので、コシナ・ツアイス・プラナー100mm macroにバトンタッチ




