菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

クマザサの花

2023年08月17日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
すぐ近くまで台風が来ているというのに、美瑛は快晴です。
良くわからないのが美瑛の天気の特徴です。笑

ウチの前庭には林があって、地面にはクマザサが生い茂っています。
ところが最近枯れ出していました。
しかも、所々で新芽のようなものが沢山出ています。
変わった芽だな、と思っていたのですが、新聞に載っていました。
ササは100年に一度くらいしか咲かないらしいのですが、道内でササが一斉に開花しているという記事です。
なるほど。
新芽の正体は花だったのか。
ササの花は実を付けるようで、それを食べるネズミが大量発生したり、冬場にササの葉を食べる鹿が、食べのもがなくなって大量死するとか、生態系に大きく影響するという予測です。
最もこれも自然の流れですから致し方ないのでしょう。
私が予測するには、ネズミを食べるキタキツネは冬でも生き延びられる確率が高くなって、来春は多く見られるかも、と思っています。
頑張れマサル家族。

<台風7号>


<北海道新聞より>


<クマザサの花>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿