8月24日、土曜日、美瑛町最大のお祭り「どかんと農業祭り」が開催されました。
どかんと農業まつりは、美瑛町の新鮮な農産物を主役とした「収穫祭(農業まつり)」と「仮装盆踊り大会」などを併せたにぎやかなお祭りです。
美瑛ロータリークラブでもPR活動を兼ねて募金活動などを行いました。
お得意のヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、会員が持ち寄ったバザーなどです。
今年も多くの募金が集まりました。
これらの売り上げや募金は、支援金として活用させていただきます。
昨夜から帯広に来ています。
所属しているロータリークラブの新年度が7月から始まるため、次の活動テーマや目標を決めるための勉強会です。
ミーティングは今日ですが前入りしました。
街中にはスーツを着たロータリアン達が沢山うろうろしていました。(我々もその一人ですが・・)
昨夜は早速メンバーと帯広の夜へ。
帯広といえば農産物のイメージですが、魚貝類も美味しい。
話に夢中になり写真はこれだけでしたが、帯広もなかなか良いな。
さて、今日は本会議。
寝ないように頑張ります。笑
春といえば入学の季節ですね。
美瑛ロータリークラブでは、今年も町内の小学新入生全員に教育委員会を通じで色鉛筆のセットをプレゼントしました。
美瑛町内の新一年生は60名です。
年々、少しずつ減ってくるのが気がかりです。
みんな、周りと同じじゃなくても良いんだよ。
この色鉛筆のようにね。
昨夜は大雪の中、所属するロータリークラブの忘年会でした。
久しぶりにコロナを意識しないでの飲み会。
ゴスペルグループをお呼びしてのクリスマスソングや、ビンゴゲームによるプレゼント交換会など、楽しいひとときとなりました。
出かけるまではちょっとおっくうだけど、参加してみると楽しいんだよね。
例年、この忘年会が終わると今年も大詰め。
後2週間で終わりとなります。
昨日は秋晴れの中、といってもやや暑かったけど、美瑛近郊の小学校の交流野球大会が開催されました。
これは所属している美瑛ロータリークラブが主催しているもので、美瑛軟式野球連盟、美瑛野球少年団育成会が後援しています。
参加チームは旭川や富良野からの6チームで、小学校1年生から4年生までのメンバーで構成されています。
小学生とはいえ、試合に入るともう野球小僧。
大人顔負けのプレーもあり、なかなか見応えがありました。
美瑛野球少年団は惜しくも3位。
優勝チームは旭川の中和サンダース、準優勝は同じく旭川で神楽・近文合同チーム。
朝9時プレイボールで決勝戦が終わったのは夕方の5時。
みんなよく頑張ったよ。
良い思い出になればいいな。
<美瑛ロータリークラブ杯、交流野球大会>

<飲み物などの差し入れを>

<優勝旗と敢闘賞の授与>

<優勝した中和サンダース>

<準優勝の神楽・近文合同チーム>
これは所属している美瑛ロータリークラブが主催しているもので、美瑛軟式野球連盟、美瑛野球少年団育成会が後援しています。
参加チームは旭川や富良野からの6チームで、小学校1年生から4年生までのメンバーで構成されています。
小学生とはいえ、試合に入るともう野球小僧。
大人顔負けのプレーもあり、なかなか見応えがありました。
美瑛野球少年団は惜しくも3位。
優勝チームは旭川の中和サンダース、準優勝は同じく旭川で神楽・近文合同チーム。
朝9時プレイボールで決勝戦が終わったのは夕方の5時。
みんなよく頑張ったよ。
良い思い出になればいいな。
<美瑛ロータリークラブ杯、交流野球大会>

<飲み物などの差し入れを>

<優勝旗と敢闘賞の授与>

<優勝した中和サンダース>

<準優勝の神楽・近文合同チーム>

昨日は猛暑の中、美瑛町社会福祉協議会主催による「びえい出会いふれあい祭り2023」が開催されました
美瑛ロータリークラブもボランティア参加。
前日は長距離ドライブだったし、さすがに暑くて倒れそうでした。
売り場は例年通り、ヨーヨー釣り&スマートボールすくいなどで、みんなもう手慣れたものです。
準備は東京経済大学の女子大生さん達にも手伝ってもらいました。
これで一層張り切っていたのはロータリアンのおじさん達。笑
子供達は、暑い夏の良い思い出ができたかな。




美瑛ロータリークラブもボランティア参加。
前日は長距離ドライブだったし、さすがに暑くて倒れそうでした。
売り場は例年通り、ヨーヨー釣り&スマートボールすくいなどで、みんなもう手慣れたものです。
準備は東京経済大学の女子大生さん達にも手伝ってもらいました。
これで一層張り切っていたのはロータリアンのおじさん達。笑
子供達は、暑い夏の良い思い出ができたかな。





昨日は猛暑の中、美瑛町最大?のお祭り「どかんと祭り」が開催されました。
どかんと農業まつりは、美瑛町の新鮮な農産物を主役とした「収穫祭(農業まつり)」と「仮装盆踊り」を併せたにぎやかなお祭りです。
所属しているロータリークラブでも募金活動などで参加しました。
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、会員が持ち寄ったバザーなどです。
一番人気はスーパーボールすくい。
子供達は楽しいんだろうな〜・・
というか、我々大人も結構楽しんでいました。
今年も多くの募金が集まりました。
これらの売り上げや募金は、支援金として活用いたします。
尚、事務経費などは一切いただいておりません。
すべて会員のボランティアで運営しています。





どかんと農業まつりは、美瑛町の新鮮な農産物を主役とした「収穫祭(農業まつり)」と「仮装盆踊り」を併せたにぎやかなお祭りです。
所属しているロータリークラブでも募金活動などで参加しました。
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、会員が持ち寄ったバザーなどです。
一番人気はスーパーボールすくい。
子供達は楽しいんだろうな〜・・
というか、我々大人も結構楽しんでいました。
今年も多くの募金が集まりました。
これらの売り上げや募金は、支援金として活用いたします。
尚、事務経費などは一切いただいておりません。
すべて会員のボランティアで運営しています。






昨日は、コロナ禍で滞っていた4クラブ合同例会が、4年ぶりに開催されました。
会場は旭川大雪地ビール館です。
親クラブである旭川北ロータリークラブを始め、子クラブの上川ロータリークラブ、美瑛ロータリークラブ、そして2500地区E-クラブです。
ホストクラブは2500地区E-クラブ。
例年持ち回りで行われ、美瑛はコロナが発症する4年前に開催していました。
通常例会終了後はお楽しみの懇親会。
ここは地ビール製造会社なので、作りたての生ビールが旨い。
久しぶりに顔をつきあわせた面々。
親睦を深めることができました。
やはりリアル開催は良いですね。




会場は旭川大雪地ビール館です。
親クラブである旭川北ロータリークラブを始め、子クラブの上川ロータリークラブ、美瑛ロータリークラブ、そして2500地区E-クラブです。
ホストクラブは2500地区E-クラブ。
例年持ち回りで行われ、美瑛はコロナが発症する4年前に開催していました。
通常例会終了後はお楽しみの懇親会。
ここは地ビール製造会社なので、作りたての生ビールが旨い。
久しぶりに顔をつきあわせた面々。
親睦を深めることができました。
やはりリアル開催は良いですね。





昨日は早朝から紋別へ出かけました。
所属しているロータリークラブの地区研修協議会が行われたからです。
ロータリーは新年度が7月からとなり、次年度の活動方針などを確認し合う勉強会です。
美瑛からは時期会長や幹事など9名が参加しました。
途中からはみぞれ交じり。
かなり悪天候の中での開催となりました。
美瑛から紋別までは約3時間弱。
協議会は10時開催で、午後3時半まで。
疲れました。
帰りはここはやはりお土産でしょう、ということで直売店へ。
ウチでもボイルしたての毛ガニなどをゲットしてきました。
プライベートな時間を使ってのボランティアなので、これくらいの楽しみがないとね。
途中の峠は積雪10cmほど積もっていました。
<紋別で行われた地区研修・協議会>


<峠は真っ白でした>

<オホーツク産毛ガニをゲット>

所属しているロータリークラブの地区研修協議会が行われたからです。
ロータリーは新年度が7月からとなり、次年度の活動方針などを確認し合う勉強会です。
美瑛からは時期会長や幹事など9名が参加しました。
途中からはみぞれ交じり。
かなり悪天候の中での開催となりました。
美瑛から紋別までは約3時間弱。
協議会は10時開催で、午後3時半まで。
疲れました。
帰りはここはやはりお土産でしょう、ということで直売店へ。
ウチでもボイルしたての毛ガニなどをゲットしてきました。
プライベートな時間を使ってのボランティアなので、これくらいの楽しみがないとね。
途中の峠は積雪10cmほど積もっていました。
<紋別で行われた地区研修・協議会>


<峠は真っ白でした>

<オホーツク産毛ガニをゲット>


昨日は小雪が舞った美瑛です。
今朝は晴れたせいか、霜が降りて真っ白です。
さて、インターシティミーティングの懇親会備忘録です。
会場は新富良野プリンスホテル。
富良野らしく富良野ワインでの乾杯に始まりコース料理。
さすが、演出がおしゃれで、美味しくいただきました。
因みにこういった勉強会などにかかる費用は、すべてロータリー会員の会費で賄われています。
決して招待ではありませんよ。笑





今朝は晴れたせいか、霜が降りて真っ白です。
さて、インターシティミーティングの懇親会備忘録です。
会場は新富良野プリンスホテル。
富良野らしく富良野ワインでの乾杯に始まりコース料理。
さすが、演出がおしゃれで、美味しくいただきました。
因みにこういった勉強会などにかかる費用は、すべてロータリー会員の会費で賄われています。
決して招待ではありませんよ。笑





