紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

お茶に付箋を点けました

2020年05月15日 | Weblog

 昨日から食事も摂れるようになり、放屁も快調に出ています。

あとは、明日の普通のご飯を試して?17日に有償放免?ですね

 そんな紅君の入院は2週間目になりますが入院時から「熱いですよ~♪」の声掛けをいただいて写真のお茶をいただいています。

 中身は麦茶ですかね?

 最初は絶食なので、薬用の水代わりだったのです。だから、十分冷めてから飲んでいました。

 しかし、昨日からの食事が始まると水分を好きなようにとって良いので、ちょっと時間が経つと飲んでしまうようになりました。

「アチッ!」・・・「アチッ!!」

学習能力がないので2回も熱いまま飲んでしまいました。

お蔭で、舌が軽くヤケドをしてしまいました。

※言い訳ではないのですが、取っ手が付いていて、ストローになっているので、持っただけでは暑さがわかりません。また、ストローですから唇に触れる前に舌の先に到着しています。

これが、湯飲みやカップ、コップなどならヤケドはしなかったのではないでしょうか?

 意外と高齢者や他の方もおおいに同じ経験を持つのではないかと思いました。

 そこで、カップに黄色い付箋を貼りました。・・・なぜ付箋を持っている(^-^)

「お茶熱いです!2度ほど舌を痛めました。高齢者の方は大丈夫ですか?」

 付箋だけでは伝わらないと思いお茶係の人にいうと、その付箋を看護師さんの方に届けてくれたようです。

 しばらくすると、今日の担当の看護師さんが来てくれて

「ご意見はいただきました、高齢者の方には配慮していますが、一般の方には気を付けて貰っています。いずれにしても、検討させていただきます」

とのことでした。

 衛生上、一旦熱くすることは止むを得ないと思いますが、朝昼晩に配る分は人数分について、10分くらいは冷ましませんか?

 追加で頼む分は、ポットから直接注ぐので、声掛け注意で良いと思っています。

 しかし、お茶カップに付箋を貼る人なんか要るのですかね?

 職場時代にしていた改善係の癖を出してしまいました。(^-^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大腸内視鏡検査体験記 | トップ | 「ちぃっーとばつっかぁだよ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事