紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

一家に一つ・・・

2018年03月31日 | Weblog

 昨日は退任式や離任式があったようですね、私の方は一昨日の花見での飲食がいけなかったのか朝方から大変なことになっていました。

 久しぶりの便秘に40分ほど奮闘していたのですが、とうとう結果を出す?ことが出来ずに子供の時以来のイチジク浣腸の投入となりました。

 あいにく痔核もあったらしく、結果とともに痔核も出てしまったようで・・・(腸が出たと大慌て)

 夕方、お医者さんに行って事なきを得ましたが、まだ痛いです。(TT)

 しかし、便秘って怖いですね!こんな副産物があるなんて気がつきませんでした。

 ※一家に一つ「イチジク浣腸」、なかったらもっと大変なことになっていたかも。

 昨日から、水分と野菜接種に心掛けています(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急通報システム作動!!

2018年03月24日 | Weblog

 昨日、80代半ば過ぎの一人暮らしのCさんから18:00くらいに電話があり、「隣の家が山の木の切ったので、水が出るようになり家の中に水が流れてきていけない、隣に注意してくれ」との話でした。

 これを聞いて、話の内容はわかりました・・以前にも頼まれましたが、ようは庭に山の水が流れてきて、穴が空いたり、ぼこぼこになったので何とかしてくれ!・・・という話なので、隣は全く関係ない話なのです。

 隣の家は木も切っていないし、もう外は暗いので「明日、見に行くよ♪」という返事を伝えれると「今から、来てくれ!」といつもの無茶ぶりなので「外も見えなくなった中では、行かないよ!!」と強い口調で言うと、電話が切れました。

 さて、ここからが大変でした。

 朝になり9:00頃訪ねると家のすべてのシャッターが開けられていません。

 仕方がないので、家回りをチェックして、隣の家に行きました。

「まだ、この時間でシャッターが空いてないけど、大丈夫かな?」

「ああ、でもこういうことはたまにありますよ」

 そこで、旧知のご主人に「いざとなったら、一緒に家を開けに行くよ!」とお願いして帰りました。

(TT)・・・でも、それから1時間くらいすると、知人の民生委員から電話が入りまます。

「今、緊急通報システムから連絡があり、Cさんの家で異常発生です!来てください」

 こうして、1時間後に再び現場に戻ると重い雰囲気が流れます。

 とりあえず、再度の電話をシャッター越しに入れます。・・・音は聞こえますが出ません

「出かけてはいないのですよね?」

「システムは出かければ、通報は来ません」

「ん~、様子見して、あの時・・・なんで!となると、あとで後悔しますよね」

「いつも、侵入者がくると警察や近所に電話しているような人(妄想?)だから、110番して一緒に見て貰いましょ!」

 話がまとまり、110番に通報すると、すぐに警察の方が駆けつけてくれました。

 丁寧に家の周りから開け口を探すと、シャッターが空く部屋がありました。

 でも、ガラス戸は開かないし、カーテンで中が見えません!

 そこで、親族の住所の確認や上司の許可を得ながら、場合によってはガラス戸を壊して突入準備も視野に入れます。

  『行くか・・・』『ここにしますか?』

 そんな、声も聞こえる中・・・

 ・・・ガラッ~「あにしてる?」

 シャッターが開いて、Cさんが顔を出します、夕べ寝るのが遅くて、今気がついて起きたとのことです。(10:40)

 「良かった♪」・・・という、みんなの(警官3名、役場1名、民生委員1名、私)声でしたが

 「あに言ってるだかよ、おらっ元気だっぺぇ!」「あんで、騒いでる」

  ん~心配した、こちらが悪いとは思いませんが、緊急通報システムと一人暮らしの見守り難しい課題ですね!

 ※この地域では、わりと若い一人暮らしの方の孤独死があったばかりです。そんな民生委員の苦悩や苦労がわかっているのでしょうか?・・・民生委員をサポートする仕組みも必要だと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適材適所

2018年03月23日 | Weblog

 今日は役所の人事で内示がある頃だなんて、どこかで噂されていました。

 ちょっと古いですけど森友学園の「佐川さん」も適材適所という言い方がされていましたが、本当にそうなのか?忖度の結果なのか?・・・私は後者だと思います。

 さて、表紙の写真ですが我が家の陽ざしを道路の向こうで遮っていた大杉です。

 使い道がないということで、元屋敷の片隅に置いてありますが、あとは朽ちらすだけです、50年もかけて成長したのに!「適材適所」の場所がないのです。残念なことです。

 誰か使う人はいませんかね! チェンソー彫刻位には出来ますよ♬

 もちろん、無料です。

 木って、良いんですよ(^^♪、少し違う話で宣伝しておくと?

 <CM>

  ある実験の平均値で、木箱で子ネズミを15匹育てると、2匹死んで、13匹が育つそうです。(2匹は自然の法則)

 では、コンクリートで子ネズミを育てると、どのくらい育つかというと0.5匹しか育たなかったそうです。

 コンクリートは怖いというより、木は環境に良いのでしょうね。

(^-^)・・・ということで、適材適所!「誰か杉を活用してくれる人はいませんかね~」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見解の相違

2018年03月22日 | Weblog

 年度末で色々整理があり、各業界も大変だと思います。

次男も公務努めなので、年度末に加えて残務整理・引継ぎを含めて連日の残業をしてきます。

長南町の職員の皆さんも大変だと思います、ちゃんと残業手当の申請をしていますか?

17:15過ぎに役場にTELすると、宿直の方の応対となりますが「すいません、一応つないでください」というと繋がります、残業ご本当に苦労様です。

 まあ、そんなこともありますが、今日は一般質問がインフルエンザでできないことの整理を始めました。

 ※今まではこんな事例はなかったでしょうね?

 町体育館は社会体育施設(?)だということですが、事前に申し込めば隣接する小学校の体育等に貸して貰っています。・・・でも事前なのです、緊急・急遽の場合は例外を除いて貸して貰っています。

 貸して貰っています。・・・小学校教育が今までと違い、自前の施設がないので制限もあるのは当たり前です。

 でも、貸す側の管理者としては、細かい規則を最大限融通して、月ごとの事前申請などで対応しています。

 しかし、雨天や降雪、その他の緊急使用には対応しているものの、予定外は、いちいち書類申請をする使う側の負担が発生している事には気がつきません。あるいは断られる、教育の弊害には答えられません。

 町の予定回答にある、「各施設の管理のもとに任せます」では少し足らないのです。

 何故!こんなことが発生しているのですか?

 廃校前は7つあった体育館が、跡地利用と称して、3つしか使えないとか、対策を講じてないからではないですか?

《!!こういう事態を招いた、町の責任として解決をして欲しいのです》

 体育館を建てろとはいいません!

 解決する方法を考えて下さい。・・・まず解決する方法を考えてから言ってください。 

  そんなことを引き続き、町には求めていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるべく正確に?

2018年03月21日 | Weblog

 本日、新聞の広告の中に加藤議員報(砲)を見つけました。

他の会合に行くと「勇気のある人だと」と称える人もたくさんいました。

 しかし、重箱の隅を突いて言うと、一般質問の制限では一部違っているかも?しれません。

 5人(7件以上)の質問却下は5人(7件以上)に訂正すべきです??

 ※私は議会当日まで、一般質問の紙が配布されるまではっきりわかりませんでした。(不誠実!)

 この問題を調べてみると、こんなに一般質問を制限した議会は日本全国にはありません。

 住民の期待を背負ってしている一般質問は多々あるし、住民の期待の基に行う質問もあるでしょう。

 質問を切られて黙っている議員も問題だと思っています。

  私はこのことについて議長 板倉 正勝氏 議会運営委員長 御園 明氏に「抗議文」を出しました、しかし、電話で質問を却下すると言っておいて、抗議文については回答はありませんでした。・・・「抗議文」添付します。

 過去、議会運営委員会で一般質問の要件などの整理をするために一回目の会議をすると言っていたのに(議員からの聴取)、その後は行われていません。

 ルールを無視して、議員の一般質問権を制限しようとする「議会運営委員会」の猛省を促します。

※参考として、全国町村会議会議長会事務局企画係りの人に議会事務局から電話(自分の携帯)しました。

私 「私の一般質問はこうですが、何か問題ありますか」

企画「全く、問題ありません」

私 「その前に全員協議会があり、その中の議題に名称だけ触れていますが、全員協議会は影響しますか」

企画「エッ・・・全員協議会は審議の場ではないので、全く影響しません」

 全国町村会事務局にお墨付きをいただけるような質問に「ノー」という議会運営委員会の人たちの見識を疑います。

 ルールは守ってくださいよ!違うというなら「根拠」を示して行ってください。

※※議会民主主義の危機にある時は切られた質問議員はもっと抗議して欲しいと思った議員より!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構想日本

2018年03月19日 | Weblog

 本を読むのは苦手なのですが、昨日の新幹線の中で2/3ほど読んだので今日は仕上げてみました。

もう3ヶ月は経つと思うのですが、知人が良い本だからと言っておいていってくれました。(TT)

返すには読まなくてはいけないので、ずっと置きばなっしになっていました。

 昔、ある先輩がこんなことを言ってくいました。

「本を貸すバカ、読まぬバカ、・・・」

 読んで中身が頭に入れば良いのですが、構想日本・・・今のところ2つくらい頭に入りました。

 神戸空港、市民団体で反対運動までおきましたが止まらず神戸空港は出来ました。・・・でも、今は地方空港一番の集客でそこそこ頑張っています。・・・結果ってわからないものです。

 もう一つは、日本という単位くらいで良いのでしょうが、私たち人間の目指す社会の理想形はどうかということです。

 いろいろな考え方の中で、理想社会を描いて実行していく、私はどの部分を担当していくのか?

 あと10年で出来る事は考えさせられますね!!

 ※今日は紅花紅茶用の育成と認知症Cさんの対策を兼ねて、Cさん宅前で畑仕事をしましたが畑の整備は1日では無理かもしれないのに、無理やり種蒔きまで持っていきました。芽は出るのでしょうか?

 でも、この行動は少なくとも結果は出ますね、いや出します。(^-^) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぼ返り

2018年03月18日 | Weblog

 茂原発7:59の特急に乗ると16:22には茂原駅についていました。

長南町に大事な人が名古屋市の病院に入院したので、日帰りで行って来ました。

 当初は暇つぶしに奥様を誘って、「きしめん」を食べに行こうという話でしたが、きしめんはそんなに好きじゃないというので、無理に誘わずに母の面倒を見て貰いました。

 結果一人で行くと、行動も軽いので予定より2本くらい早い電車で戻れたので、帰ってきてから2つほど用事をこなせました。

 残念なのは新幹線を5分で乗り継いだので土産を選ぶ余裕もなく、弁当を買った際に「名古屋ブッセ」を掴み、つり銭を用意する間に「自分で袋に入れるよ」と時間短縮してギリギリだったので、もう1個は車中のうなぎパイになっていました。

「あの~名古屋のお土産はないですよね」

「東京と横浜、静岡土産はあります」静岡は「うなぎパイです」

「それください」(^-^)・・・ やっぱり、次の電車でも良かったかな?

 とんぼ返りで疲れましたが、名古屋は近い?

 ※長南町にとって大事な人は元気でしたから、無事復帰するでしょう、「皆さんに宜しく」と言っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくた?

2018年03月16日 | Weblog

 3/13日は生産組合の研修視察で、鎌倉野菜を売っているところ「鎌倉農協連即売所」と「木更津うまくたの里」に行ってきました。

 直売所や道の駅の状況が毎度の視察内容になりますが、昼食時に産業建設委員長が「研修」?について、少し疑問を呈していましたが、旬のシラス丼に触れるのも一興で「鎌倉行」が目的ではないので、毎年の予定通りの行動ということで、ご了承願します。

 さて、学んだことが大事なです。

 Q1、鎌倉農協即売所の出店料はいくらだかわかりますか?

 Q2、参加者はどんな農家かわかりますか?

 Q3、売っている野菜の種類はわかりますか、値段は?

 Q4、「木更津うのまくたの里」はどこにありますか?

 Q5、県外と県内ナンバーはどちらが多いですか?

 Q6、「うまくた」の特徴は何ですか?

 Q7、「うまくた」の焼き鳥店が駐車場の一番端にありましたが気がつきましたか?

 Q8、「シラス丼は美味かったですか?」

 ※出展料は90日で28万円だそうです。4班(4日に一度、4班の方は24軒)が交代で行うので112万円が1年間のテナント料になるでしょうか?(来店者1日、2000人くらい?)・・・※辰五郎予定テナント料年間180万円(月15万円)

 答えは書きませんが、研修も気付きがなければだめです。

 こういう、ノウハウから道の駅や辰五郎記念館の構想を語るべきです。

PS・・・焼き鳥やさんが?何故駐車場の一番端に位置していたのでしょうか?

(^-^)、勇気を出すべきでした「何故、こんな誰もこない、一番端にいるのですか?」

 出展料が安いのか、払わないのか?・・・酷い場所の営業を強いられていました。・・・もちろんお客さんはいませんし、来場者で気がつく人は20人に1人もいないでしょ?

 ・・・次は勇気を出しますが、あれは〇五郎の未来絵図かもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO高齢化社会を考える会長南

2018年03月12日 | Weblog

 昨日は高齢化社会を考える会の「認知症になっても幸せに暮らすために」の講演会でした。

本人と家族の声を聞かせる講演は上々の評判で、44名の参加者と15名のスタッフには好評でした。

・・・でも、「認知症と共に暮らす智恵」のパネルディスカッションについては深みが足りずに、がっかりしたなどの正直なアンケート結果もいただきました。

 今回は上野先生の欠席で、上野ファンの方を失望させたようですが、4月・5月では巻き返しますよ(^-^)

 何せ、3/11の反省会ではNPO団体を名乗ることにしました。

 「NPO高齢者会を考える会長南」という名称になりました。

 そして認知症サポーターを増やして行く取り組みも話されました。具体的に高齢化社会のお役に立てると良いですね(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰五郎止まらず

2018年03月09日 | Weblog

 今日で平成30年度長南町第一回定例議会が終了しました。

一般会計予算に渡辺辰五郎記念事業基本設計委託料が入っているので、住民・町民の理解が得られるまで凍結した方が良いという論法で反対しましたが、反対者は3人で10:3で原案が可決されました。

残念です。

 本当に辰五郎記念館は町の活性化につながるのでしょうか?

 職員も4人も雇い、毎年1200万円の事業費を稼げるのでしょうか?

 赤字は発案者・賛成者の負担だったら、この事業を進める人がいるのでしょうか?

 本当に住民・町民の皆様の注視をお願いしますよ

 

 ※ところで、「英断」を二つほど聞いたので、報告しておきます。

 来年度以降、当面「副町長」を置かないそうです。また、町長は後援会を解散したそうです。

「凄い、英断だと思います」・・・そこは応援したいですね(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする