紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

 ウクライナ人とロシア人の会話?

2014年10月29日 | Weblog

「私はウラジオストックのから来ていますが生まれはクリミア半島です」

「私はウクライナです」

 えっ…!!一触即発・・・

ロシア人にウクライナ人、これは紛争の話はタブーと考え話をピロシキに変えました。(^-^)

 なぜか今夜は二人の8頭身美人に挟まれて会話しています。

 そして、ときどき二人はロシア語でやりあっています。

真ん中の私は幸せというか気遣いが大変でした!

昨日は中学の同級生の誘いで千葉で飲み会で、最初は「日本海」という駅前の居酒屋で飲んでいましたが次の店は自分の店に行くと言って聞きません。

 市内を富士見町のほうについていくと、ある店のまで立ち止まりました。

 「ここだ!」

 看板を見ると「ロシア人がいるお店」と書いてあり、美女の大きな写真が飾ってありました。

 店内は火曜日なのにいっぱいで外国人の女性店員が20人以上いました。…すごい♪

 まあ、そんな訳で十分な国際交流をしてきました。

  しかし、ロシア人とウクライナ人仲良かったですね日本に一緒に来て8年、いつも一緒にいる友人だと言っていました。日本語も上手でわからない言葉はなかったのですがスマホの音声検索だけはロシア語でやっていました。 

 ※漢字は難しいのでしょうね。

 民族と国家を離れればみんな仲良くなれるとと感じた一夜でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちばYOSAKOIでMCしてきました。

2014年10月27日 | Weblog

 昨日は市原の上総まつりということで「ちばYOSAKOI」が開催されたので長南紅古蓮のMCとして代打出演してきましたが、惜しくも?ファイナル進出は逃しました。

 大賞は船橋のRED舞神楽で紅古蓮の先生がいるチームで、受賞後の演舞を観ましたがあれは「お金を払ってもみる価値があるよ」というくらい素晴らしい物でした。

 観客の皆さんもため息をつきながら拍手を送っていました。…是非一度見てください(^^♪

 しかし、この上総まつりは人手と屋台の数がすごいですね!

 単日だと茂原の七夕といい勝負をするのではないでしょうか?

 長南の花火大会の屋台数もかなりありますが上総祭りの方が圧倒的に多いかな?

 お金もかけているのでしょうが…これだけ人が来ればなにはともあれ「元」は取っていると思うのですが政治的感覚が甘いかな?(^-^)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかなつり占い

2014年10月27日 | Weblog

 一昨日は熊野の清水祭りで、良い天気だったので午前中はそこそこの人手がありましたが、これは

焼きそば・トン汁・甘酒などの無料配布があるからでしょうね。

 午後からはさっぱり人がきませんでした。

 私も実行委員の中に入っているので言いずらいですが各地で同じようなイベントが多い中、熊野の清水祭りは芯になる物がないような気がしています。

どうも人でとお金をかける割には費用対効果が薄い、不人気なお祭りになって来てしまいました。

 紅花の売店も紅花紅茶に紅花ソバ、紅花染め製品などを置き飛び入りのイチジクとイチジクジャム等を並べましたが全部合わせて2万円売れたかな?

 店員は延べ7人ですから、人件費は出ませんね(TT)

 そんな中で、写真の「おさかなつり占い」は1回50円で1600円ほど売り上げがありましたが小さな子供には結構人気が出るゲームだと分かりました。

 ※磁石付の竿でおさかなさんを釣って大吉・中吉・小吉・凶・大凶などの運勢を占い、大吉大当たりにはお菓子の景品が出ます。

 お魚さんはこのブログにも書いた町民体育祭で使う予定だったお魚釣りゲームのものなのですが体育祭で使わないと1年間も倉庫に眠ったままになるので有効活用したのですがこれは使えますよ・・・作ったかいがありました。(^-^)

 熊野の清水祭り、活性化に向けた良いアイデアを考えたいですね!

 

   

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の使い方?

2014年10月23日 | Weblog

 紅花畑の連作障害対策に9×9mのビニールシートを覆いに使用したのですが、裏表とも泥だらけになってしまいました。

 でも、もみじ祭りの会場作成の際に下に敷くかもしれないということで少しきれいにすることにしました。

 だけど重たいのです、やたらに広がらないし、水道で洗うにも場所も良いところがありません。

 そこで少し気の長い話ですが、元屋敷の広場に置いて雨を待つことにしました。(写真)

 (^^♪・・・昨日・今日と雨が降ると結構きれいになるものです。

 裏も一応洗ったし、あとは乾かすでだけですね~

 ん~物干しざおがないのですが…太陽さんにお願いしますか!

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づき②

2014年10月22日 | Weblog

 最近気になっていたのですが、小学校入口の道路にススキが大きくはみ出していて、子供の通学もそうだが車の通行も片側通行的で危険になっています。

『その内に・・・』と思っていたのですが、しばらくたっても状況は変わらないのでススキを刈りたくてしょうがなくなってきました。(^^♪

 いくら道路にはみ出している草木とはいえさすがに断りなく刈るのも気が引けるので、昨日はその家を尋ねたのですがあいにくの留守でした。

 今日、伺うと・・・

「3回、お声をかけたことがありますがわかりますか?〇〇です、道路に出たススキを刈らしてもらいたいのですが…」

「私は最近身体の調子が悪いので、出来ないのです。仲間に頼んであるのですが…なかなか来てくれません!、今度からは断らずに好きに切ってください♪」

「はい、ありがとうございます(^^♪、それでは今、雨が降っていますので午後か明日まいります」

 ・・・もう、これで伐採権をいただいたのでいつでも切れます。

 午後は多少雨降りでしたが息子と一緒に行って、ススキとカーブミラーを邪魔する木も切らしていただきました。

 不思議と息子の表情も生き生きしていました。

 勝手にやっていることですが、悪いことではないので心がスッキリするんでしょうね!?

  息子と久しぶりに共同作業が出来て大満悦の紅君でした。

 

  ※作業終了後

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づき①

2014年10月21日 | Weblog

 先週の軽トラ市の様子見に行った際、駐車場に使用されていた笠森霊園の入口にはしっかりと門扉があるのですが車道の門塀は当然開いています。

 しかし、歩道側の門扉はカギは開いているのですが、扉がそのままなので閉まっているように見えて誰もそのまま進みません。

 皆、車道側に一旦出てまた歩道に戻っていきます。

 車の通りはほとんどないとはいえ、危険な状況を作り出しています。

 そこで、軽トラ市の当日はひもで門扉をくくって開いたままにして、霊園清掃係りのおばちゃんとWさんに話をしました。

 次の日、たまたま通るとやはり歩道側の門扉はしまっています。

 人が通るのも確認できたので、再び持っているひもでくくりました。

 まだ正式にお話していないのですが道路側の門を開けた時に一緒に歩道側の扉は開ければよいのではないでしょうか?

  普段は自分が通らないのでわからないのでしょうね。

 今度、通って開いていなかったら管理人に話してみましょう♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高滝神社の神々よ~(^^♪

2014年10月19日 | Weblog

 今日は高滝神社の秋の大祭で長南紅古蓮が出演してきました。

私はMC役だったので大音量で「高滝神社の神々よ~長南紅古蓮「いっぺさ」の演舞を奉納!奉り~ます~」と叫んで来ました。…けっこう拍手がわいていましたよ(^^♪

 高滝神社のお祭りは結構有名らしく、ネットで検索してもたくさんで出て来ます。

 よさこいの演舞の前には流鏑馬の神事も行われ、的を射た流鏑馬の矢を観客が取り合う姿も新鮮でした。

(^^♪・・・マイクテスト代わりに勝手に流鏑馬の実況放送をさせていただくと・・・

鎧武者の方も『外してはならず!』と真剣になったようで、かなり的に近づいて当てに行ってました。

 また神輿が出る前にご神体の一つ別雷神命(ベツイカヅチのミコト)を紹介したところ風が起こったような感じもあって『神事の神聖』を感じさせる一幕もありました。

 昔から続く伝統的なお祭りを継続できるって素晴らしいですね、高滝神社のお祭りが終わると地元の「第3回もみじ祭り」の会議に途中から参加しましたが女性陣がやる気まんまんなのです♪

 地域の和があるとよいなぁ~と感じた紅君でした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラはトラでも・・・?

2014年10月18日 | Weblog

 ・走ることは出来ても歩けません

 ・食うことは出来てもウンチはしません

 ・人は二人乗せられますが落ちることはありません?

さて、何でしょう?・・・そうです軽トラです。

 今日は紅花の種づくりの秋季会議を終えると笠森寺で長南町で初めての軽トラ市が開催されるので行ってみました。

8台ほどでやっていました。・・・ウコン・古代米・枝豆・果物・レンコン・お菓子・餃子・東部営農組合参加

 軽トラの荷台を使って売るのでテントもいらずセットはいたって簡単なのですが…

 よく見ると初めてのことなので、普段はいない駐車場・交通整理に防犯組合の方や役場の職員が数名駆り出されていました。

 笠森寺の観音様ご開帳でお客様はたくさん来ていて売り上げもたくさんあったようですが、前述の人の人件費はでませんね(TT)・・・ でも、長南町初めての試みなのです・・・

 これは過疎検討委員会の中で話されていたことで、商工会長を検討委員に加えたことから出来たと言えると思います。…ある意味「過疎検討委員会」のお手柄ですね!

 しかし、過疎検討委員会は提言が終わると解散になってしまいました。…残念ですね

 委員の方もその提言を見守っていますので是非実行してほしいですね!!

 

 ※写真は土壌改良に竹チップを使った品質向上のレンコンで出品者のKさんは過疎検討委員会に熱心に膨張に来ていた若者の一人です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動け動け動け動いてよ!・・・〇〇〇〇起動せず?

2014年10月17日 | Weblog

 エヴァンゲリオン世代の次男ならそう願ったのでしょうが〇〇〇〇が起動するまで17時間かかりました。

 夜の7時くらいに次男から電話があり〇〇〇〇が動かないと電話があり、オートバックスでバッテリーブースターを買うと茂原の24時間駐車場に行きました。

 早速、妻の車と次男の車のバッテリーをブースターでつなぐと妻が〇〇〇〇をふかします。

 そして、スイッチオン!!

 「キュルキュル・・・」「キュルル・・・」「キーー」

 (TT) 〇〇〇〇が起動しません。

 どうも、おかしな音がします。

「おかしいなぁ、バッテリーじゃないのかな・・・」

 もう一度しばらくしてやりましたが今度はピクリとも言いません。

そのうちにパワーウインドウーも上がりません!

 ヒューズか?

結局訳がわからないのし、オートバックスも8時過ぎてしまっているので一旦撤収しました。

 帰り際に車に強いもと同僚に電話すると、〇〇〇〇ベルトかバッテリーのどちらかというので翌朝、オートバックスの開店とともにバッテリーを買い込み再び駅前駐車場に乗り込みました。

 バッテリーを交換し終わると次男が真剣な面持ちで車の座席に座りスイッチをひねります

『動け動け動け動いてよ!』・・・息子の真剣な思いが伝わってきましたね(^-^)

 すると・・・「シュルルン・・・スポスポポ」

 無事〇〇〇〇が起動しました。

 次男の顔色が笑顔に変わりました。…〇〇〇〇起動おめでとうございます(^^♪

 ※さて〇〇〇〇には何がはいるのでしょうか?

 

 ・・・答え「エンジン」(^-^)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉林が元の畑に?・・・頑張れ「もりびと」

2014年10月16日 | Weblog

 昨日は悪天候の中、「もりびと」の森の伐採の実証実験が蔵持の森で行われました。

森と言っても杉が30本くらいでで、我が家の杉畑です。?

 樹齢が45年くらいですから、私が中学生くらいの時に植えた計算になりますが、記憶にないですね。

 昔はたぶん畑だったのでしょうが山の下で日当たりが悪いので、農業に縁の薄い父が植えたようですが、その下の畑も人に貸していたので関心が行かなかったのでしょう。

 そんな杉畑が荒れてどうしようもないので社団法人「もりびと」に依頼して伐採してもらっています。(伐採は無料)

 ちなみに、近所の人が近所の材木屋さんに勝手に聞いてみたら、使える杉は1割程度でほとんど値がつかないと言われました。

 自分の都合で切ることになると伐採料に処分費用もかかることになるので、惜しい気もしますが自分ではできない山(畑)の整備ができて、下の畑に陽が差し込むだけでも十分かもしれません。

 「もりびと」も作業費用をねん出するために丸太燃料として売買するのですが、採算ラインが1kg15円の単価が目標なので、伐採すべての作業の時間計測をして検証するそうです。

 山の自然を守るために行っているこの実験?は国の事業で2年目に入ったそうです。

 はたして「もりびと」は山を守ることができるのでしょうか?

 国の補助金がないとかなり厳しい現実がありますが「頑張れ!!」としか言えませんね。

 皆さんも応援よろしくお願いします。(^-^)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする