紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

防災訓練競争!

2016年08月30日 | Weblog

 台風10号が関東、東北を直撃していきます。

前回の台風でお墓の木を2本なぎ倒され、ご近所のプロに1万円で片して貰いました。・・・格安ですねm(__)m

地元蔵持では、路肩が2か所ほど崩れ、修復が必要となりました。(・・・いくらかかるかな?さすがに格安業者とはいかないです)

 ここで、少し感心したのは、プロ(役場)の被害状況調査です。

 地元から申告があったようには思えないのですが、役場に場所を教えて貰っても探すのに手間取りました。

『これは真剣に見ないとわからないぞ!!』・・・道路パトロールで見つけたなら大したものです。

 そのあとの台風10号は今回は今のところ、大丈夫です。

紅花会員が心配していた、バスアミドのビニール被膜もしっかりとしています。

 そんな一息をついたので、今日は体育祭の新しい競技に「防災訓練競争」を考え事務局に届けてきました。

火(ペットボトルに支えられたパウチ)を・・・バケツに入れた水で消します(倒します)

鍋、メガホン、メッセージ入り封筒、バケツ、タライ、シート、火?、水入り空きペットボトル、机、景品の水・カップ麺と用具泣かせの企画ですが受けは良いと思いますよ、いや防災意識が高めれば(放送で防災メッセージ満載)、かなりお役に立つと思いますよ!

 ※ちなみにこの競技発想の半分は防災訓練地区版をやる気満々の地元区長さんの熱意から頂きました。

参加が少なくなった町民体育祭ですが、この競技の参加資格はフリーですよ~

楽しめる競技に致しますので是非ご参加ください。・・・あっ、体協会議で承認されたらですけど(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文ありがとうございます。

2016年08月29日 | Weblog

 今日は議会の議会運営委員会が午後から開催されたようですが、事務局から電話がなかったのでたぶん一般質問は無事通過したのでしょう。

 前回は不採択など平気で行うので、傍聴に行きましたが今回はさすがにあったなりの対応を考えているので行きませんでした。

他の人は大丈夫だったかな?

 そんな私の今回の一般質問は以下です。

1、サニータウン米満について

1)サニータウン米満の販売状況についてはどうなっていますか。

2)今後についてはどういう取組を考えていますか。 

※町有財産の有効活用を過疎化対策で捉えている施策ですが、町民の声もありとりあえずチェックさせていただきます。

2、公共施設関連の基本構想とその関連委員会について

1)既存の公共施設では、町役場・公民館の改修・立替や改善センターの改廃も浮上してきた中で、小学校統合後の跡地活用も大きく関連してきますので将来を見据えた構想と計画が必要と考えますが町の考えを伺います。 

※町民と語る会では聞くと答えるようですが、公共施設などの改廃について基本構想が語られることがほとんどありません。

2)長南町立小学校跡地活用検討委員会を設置したようですが、この委員会は前述の公共施設の今後と大きく関わってきますが、検討委員会はどのような位置づけになるのか、またどのようなことを期待しているのか伺います。 

※タイケン学園のことはありますが、慌てて委員会を作っていませんか?議員の取り込みをしたいのはどの自治体も同じですが、委員会に入れたいだけでどんな跡地活用委員会を作るのか?位置づけなど全く聞いていませんよ!

 また、公募をしたならきちんと発表してください。

3)渡辺辰五郎記念館事業については小学校の跡地活用の問題も関連すると思いますが、今後の構想についてお聞きします。また、検討委員会も出来たようですがその役割について伺います。

 ※辰五郎記念館事業の検討委員会もすでにできているのですが、何故公表しないのでしょうか?

 取り組み構想は悪くないので、今後の中身をどうするかなのですよね・・・※中身の公表をしていかないと、またあの会社がなんてことを疑ってしまいます。

 3、小学校閉校後の当面の跡地活用について

1)現在、小学校は体育館等を多くの団体が使用しているが閉校後の当面の運営・管理・使用についてはどう考えているのか伺います。

 ※単純な利用者保護の観点から、聞きたいと思っていますが当面、どういう措置を取るのか誰でも知りたいところですよね♪

ちなみにある議員の調査によるとN町のM小学校の年間維持費は76万円だそうですが、高いと思いますか?

 2000人で500円出せば100万円です、体育館とグラウンドは結構使われているようで、維持費としては出しても良いと思いませんか?

※2、今日はPTAのお母さんから、廃校後の机の処分や垂幕の購入など思い出の品の保存・保有希望について要望を伺いましたが、そんな回答もついても「町民の注文として」承りました。

 多くは町民と語る会で話されたこともありますが、そんな場に出ない意見も取り上げていきたいと思います。

 9月議会は12日くらいから始まるようです。(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫をこき使う女(TT)

2016年08月28日 | Weblog

 紅花の連作障害対策の合間で、家に忘れ物を取りに来ると妻が猫と遊んでいます。

どうやら、洗濯ものを干しながらじゃれあっているんです。

 そして、猫にこんな命令を言いいました。

「チィちゃん、そこにいるなら、洗濯カゴを取ってきて!」

「早く!!」

「ニャー・・・」

 猫が洗濯カゴを持ってこれませんよね

「早く!!!」

「・・・」

 しかし、しばらくすると妻のもとにちゃんと洗濯カゴが届いていました。

  猫?をこき使う女・・・「あなたはこんな女を許せますか?」(TT)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーキューとコンパの違い(TT)(^-^)

2016年08月28日 | Weblog

8/26は近しい、友人に集まってもらって、元屋敷という場所でバーベキューを開催しました。

食材はたいして、用意しなかったのですがなるべく町内で買うという方針で行うと、パプリカとエビが買えませんでした。

やっぱり・・・と思ったのだが、隣の友人が言った。S商店のトマトは安くて美味しいですよ(^^♪

 まあ、そういうお店もあるので町内のお店も品ぞろえを頑張っていただきたいですね。

 しかし、参加者の平均年齢が60才近くなので、豚肉も鶏肉も減りません。(^-^)

 ようやく、30代の次男がやってきて減りだしました。そうなんです、若い力が必要なんです!

 そんな、次の日は街コンパの会場に行ってきました。

  どんな風な若者が集まって、コンパするのか参考にするためです。

 (^^♪・・・おっおー若い娘がいっぱいいる~オー若者もイケメンがいる、若者は街コンかー

 開催されたのは長南町ではないのですが、こんな取り組みが多くなるといいなぁなんて・・・

 (^^♪・・・30年若かったら、街コンに参加してドキドキしたいなぁ・・・なんて正直思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目の外科手術!

2016年08月24日 | Weblog

 かなり昔、台風で折れたヒマワリを※手術して蘇生したことがあるが今回は本格的なオペで包丁を真剣に研ぎました。

早く取りださないとお腹の子供が死んでしまうかもしれないのです。

※・・・童話の部屋の下のトップページをクリック、そこの厳選日記の部屋の説明にある、過去の厳選日記の3番目に掲載されています。 

8/20のことです。甥御が子供連れで来ていたときに、隣の爺様が訪ねてきてこう言いました。

「家の前で狸が死んでいるよ!」

どちらかと言うと向いの家の前ですが見に行くと、アナグマでした。メスでお腹が膨れています、乳首も出ているので妊娠しているのでしょう。臨月のようでお腹はパンパンに張っています。

 たぶん、昨日の夜に道路を渡る時にはねられたのでしょう、家の前と言われたので仕方ありません、私が片すことにしました。

 しかし、次男は大のアナグマ好きなので、片す前に報告することにしました。

 報告すると、飛ぶようにやってきた次男がこう言います。

 「このアナグマは妊娠していて、お腹に子供がいる、まだ死んでいなければ俺が育てる」

 私「可能性はあるが、このまま葬ろう、育てられないよ」

「いや、アナグマは絶滅危惧種に指定されている、貴重なんだ!」

 私「ではお前が開腹して、確かめろ」

「無理、父さんがやってくれ!!」

 私「~ん」

・・・結局、押し問答の末、私がオペをすることになった(TT)

 大急ぎで手術道具(包丁)、布、水を用意して元屋敷の庭でオペを決行した。

 お腹を触るとまだ暖かい・・・『もしかして・・・』

 開腹手術を決行すると、残念だが子供の姿はなかった

 代わりに出で来たのは、ガスがたまった小腸・大腸だった!

 お腹が膨れていたのは腐敗したガスが貯まっていたかららしい・・・臭い

 こうして、無事アナグマの子供の面倒を見なくても良くなったのでほっとしたのだが・・・

  アナグマの母さんは乳が出でいたから乳首が垂れていたのかもしれない。

 そうすると・・・アナグマの子供は生まれて少しは大きくなっているかもしれないという話になり、

 父さんアナグマの子育てをそっと祈る紅親子でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400:502

2016年08月14日 | Weblog

 昨日は長南地区の盆踊りでした。

昨年とほぼ同じ人数が集まったでしょうか?

 朝方、後片付けに出かけようとするともう一つの地区の方から電話が入りました。

 抽選を行う団扇が400枚以上出たそうです、こちらは人数を把握していないので大まかな数字も怪しいので、502人ということにしました。

 ライバル盆踊り大会ですから負けるわけにはいきません(^-^)

  感じ的には大盛況でしたが・・・まだまだ地域を上げての盛り上げには遠いです

  今年で、第5回目を迎えた盆踊りですが来年は小学校も閉校してPTAという母体もなくなるような気がしています。

 そうなると、今の組織形態の立ち上げは難しくなります、学校の閉校がここにも影響してくるのです、しかし5回実施してわかってきたことは会議(会合)を重ねていくうちにだんだん形ができてくるのです、そして人のやる気が少しずつ出てきます。人の輪も広がっていきます。

 盆踊り自体は一夜の夢で終わってしまうのですが、作り出す地域の和のあり方が一番重要だとわかり始めてきました。(^-^)

盆踊りは意外と参加者が・・・知っている長南音頭は人数が増えます、

※そして綿あめ機の調子が悪いので行列がお祭りを盛り上げます(^^♪

全体図はこんな感じです

準備のスタッフ一休み、準備と後片付けが大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の国ジパング

2016年08月06日 | Weblog

 もうすぐ立秋ですね(^^♪

長南町では、早くも稲刈りが始まりました。

たぶん早生の「ふさおとめ」だと思うのですが、写真のように大地一杯お米(コシヒカリ)が豊作状態です。

蔵持のお米も美味しいと言われているのですが、場所にも寄るようです。

 昨年は蔵持のお米も貰ったので、食べてみると真ん中よりやや上位くらいでした。

?上位・・・そうだ!昨年は食べたお米のランキングを付けてみたのです。

 やたらには発表はできなかったのですが、思い切ってみますか・・・

ただ、申しておきますが私個人の舌で判断したものですし、炊き方や水加減、加えて同時期ではなく、貯蔵をしたものも含めてのランキングなので、年度の後半で食べたものはちょっと、不利になっていることもご容赦ください。

 しかし、お米は取れたところの個性が出ますね~皆さんもランキングを付ける楽しみ、違うお米を食べて発見出来る美味しさがありますよ、是非いろいろなお米、特に長南町のお米の食べ比べをして見ませんか?

 きっと、全体的に米価が上がるかもしれませんよ!・・・黄金の国ジパングを思い出した紅より

  27年度お米ランキング
                   
  表示名 評   価 産地・場所 提供者 総     評
    ☆数(5) 10段階 つや 食感 旨み      
1 Mさん 4つ 9 9 9 9 佐坪 粒が小さく、つやあり、甘さあり
2 Fさん 4つ 9 9 9 9 千手堂 小さく、甘みと旨みあり
3 つや姫 3つ 9 9 8 9 山形 ホテル古窯 つやあり、やや甘みもあり、美味しいと思った
4 丹後米 3つ 8 9 8 8 京都 旅館 つや感あり、まとまりあり
5 利根里kさん 3つ 8 8 8 8 利根里 利根里k もちもち感あり、甘ささほどなし
6 蔵持Kさん 3つ 8 8 8 8 蔵持 蔵持k 良くもないが悪くもない、少し地元びいき(^-^)
7 清流米 3つ 8 8 8 7 関原 関原 相対的に普通だが、やや甘さあり
8 秋田のコシヒカリ 2つ 7 7 8 7 秋田 生協 しっかりした感があるが、甘さはほとんどない
9 Oさん 2つ 7 7 7 8 佐坪  今まででは一番おいしい、甘さあり
10 新潟 2つ 7 7 8 7 新潟 生協 期待感が強いせいか全くの並みやや粒大きい
11 さとうのごはん 2つ 7 7 8 7 不明 さとう 味はあまりしないが食感は素直、へたな米より真ん中間あり
12 君津妻実家 2つ 7 7 7 7 君津     大坂 妻実家 いつものモチモチ感がない、雑な感じがする
13 芝原米 2つ 7 7 7 7 芝原 東部 少し、雑な感じを抱いた
14 七星 2つ 7 7 7 7 北海道 生協 しっかりした感があるが、それだけ
15 総おとめ 1つ 6 6 6 6 千葉県 生協 コシヒカリと比べると落ちる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらない改善センター

2016年08月04日 | Weblog

 8/1(月)に長南町農村環境改善センター運営委員会が開かれました。

報告を忘れていたので、重要事項だけ報告しておきます。

☆会議室の時計が4分遅れていました。・・・誰が直すのでしょうか?

 ※会社の時計が4分遅れているところはつぶれてしまうでしょうねーー

☆改善センターの契約が2年になり、賃貸料が据え置かれました。

 1㎡当たり200円の賃貸料なので、15000㎡の賃貸料は年間300万円にもなります。

今、300万円出すと農地なら田んぼが5反歩以上買えますので、田んぼなら3年分であの広さの土地が買えてしまいます。

 やはり、賃貸料としては高すぎると思います。

 しかし、これでも地主さんとの値下げ交渉の結果ですから、もっと前は1㎡当たり588円、年間882万円も払っていた言いますから驚きです。

 地主さんは今回の値下げ交渉に応じてくれなかったということですが、そんな改善センターは必要なのでしょうか?

 少し乱暴な意見ですが、利用者は多く見積もっても8000人です。1日20人くらいの話です。

 公民館の立て直し、庁舎の立て直し、小学校の統合での跡地活用の話も複合してきますので、大きなグランドデザインが必要です。

  そういう中で、利用を考えて欲しいですね(^^♪

 農村の環境は変わり、もう役目は終わった感のある施設ですから、無くして更地にして返しましょう!

  そして、賃貸料が異常に高かった分は今度は固定資産税の徴収で返してもらいましょう!

 改善センターの土地借用は非常に悪い見本です。今後の町の施設建設でも2度とそのようなことが内容チェックの目を光らせたいですね

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスターK

2016年08月03日 | Weblog

 昼休みのドラマNHK「ととねえちゃん」が始まった時に玄関のベルが鳴った、こういう時は妻は玄関に出ません、仕方がないので出てみるとKさんがチラシを持って来てくれました。

 趣味の多いKさんはマジックもやっていて、檀家が同じ長福寿寺の晋山式にやっていただきました。

 マジックのチラシなんです、世の中の人がKさんくらい元気を持っていると世の中明るくなりますね!

 長南町産のこのおじさんが10人くらいいると町がすぐ賑やかになりますね(^^♪

 過疎の町を賑やかにするマジックはありますかね、今日は隣町の廃校後のアンケートを見せて貰いましたが、廃校になったM小学校の維持費は年間で76万円と意外と安いです。・・・タイケンの調査費予算があれば15年分ですね

 もし、タイケンマジック(3校誘致、1校は寮)にかかると何億もの大金をかけていました。

 この大金は誰の手に渡っていたのでしょうか?

 少しは町民に還元されていたのでしょうか?

 町民に利益のある方法を検討委員会で探っていただきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動くバス議会

2016年08月03日 | Weblog

 今日は県の議員研修会でスーパー公務員で有名になった高野誠鮮氏の過疎の取り組みというか・・・

 公務員社会誘導ではなく、物事の本質を見抜いてやりぬく、意思・失敗も成功の過程というチャレンジ精神なくしてやらなければできないという、実践した話を伺いうとうとしていた議員も目を覚まして真剣に聞いていました。

 こういう人が長南町にいれば変わると思いました。二人目はデーターや試行例からブランドを作るにはという田中氏の話でした。

どちらも良い話ですが、高野氏に言わせれば実践・実行しなくては意味がないただの会議・研修で終わってしまうということでした。

 「・・・その通りだと思います」

 さて、そんな研修を受けて帰りのバスは真面目に盛り上がります。

前回の6月定例議会後に町から提案のあった廃校後の跡地検討委員会選出について、1回目は説明不足、2回目は町の提案を受けてもまだまとまらなかった検討委員会への委員派遣を帰りのバスの中で決めるというのです。近々に委員の提出を求められている議会執行部は時間がないのでといいますが、2ヶ月間話す機会がないというのが信じられません。

 でも、バスの中でも議員がいれば議会ができるのですね・・・

 議長が議長になり話を進めます「検討委員会に議員の派遣を求められていますが何人か出した方が良いと思いますが、この件についてご意見はありますか」

 いろいろ意見が出て、最後には全員の意見も出て、討論的にもなりました。

 「議会は二元論の立場から言って、執行部の審議会に入るべきでない」

 「町民から情報提供を求められている、知っておかねばならない」

 「これは町執行部の議会対策取り込み作戦で、慣例でずっとやられている」

 「バスの中で話す内容ですか?全員協議会とか特別委員会も視野に入れて話すべきではないですか」

 「基本的には入らない方が良い、ただしオブザーバーならやぶさかではない」

 ☆結論として、議員はこの委員会で出る意見も知っておくべきだと2人の議員がオブザーバー的に出ることになりました。

  凄いですね、やる気のある議会はバスの中でも全員協議会てきな議題整理も出来るのです。

 もう、議場なんかいりません、大型バスを買って、「移動議会として町執行部側も反対側の席に入れて町内各所でやりましょうよ!」

 本当に距離感のない話もできますよ(^^♪

  そして、空いているときは町民の移動手段として使えますよ!

 高野氏も言っていましたが、議会も見栄えやカッコ付けでなく、議論という本質で良い答えを出したいですね!!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする