紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

意気込みが違う!

2024年07月31日 | Weblog

神崎町研修の続きです。

 【スマート農業】

 神崎町では、下町ロケットの第3部でやっていた、農作業の自動運転による省力化の取組を行っています。

 現在は、2台の機械で出動して、1台は人間がいて動かし、もう1台は200mくらいの距離で様子を見ているとのことです。(耕作、田植え)

 これはスマート農業導入に関して補助金が出るのでそれを活用して、機械を購入してもらったという事です。(今のところ機械は割高だそうです)

 効果の出る面積については、田んぼで5~10反歩くらいとのことです。

 まだまだ導入を始めたばかりでこれからも試行錯誤が続くとのことです。

試行錯誤で頑張っているところは、有機農法の草取りに自動運転の草取り機械が使えないか?という事で、機械にアタッチメントを付けて実験中という動画も見せていただきました。

【有機農法】

 有機農法は他の先行町村に倣って、お米については今年度からスタートして、学校給食に秋の収穫後に提供できるそうです。

 まだ買取値段も決めていないそうですが、先行町村を参考に買取米価を決めて行くそうです。

 首長のゴーサインが効いているようです。

 「決めたら、やるんだ」という意気込みが分かります。(職員のやる気も感じました)

 長南町でも有機農業が小さい規模で細々と始まりましたが、こういう地球環境の中で物心・経済・地域の重要な取り組みになっていくことを願います。

 

猫オマケ画像

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自費研修をしてきました

2024年07月29日 | Weblog

7/25は議会内会派創進会6名で神崎町他に研修に行ってきました。

 キッカケは長南町(ちょうなん西小)で行われた「有機農業の研修会」がきっかけで、そこに発表者として来ていた、神崎町の職員の方のつながりで「有機農業」「スマート農業」「発酵の里 こうざき」(道の駅)の3つのテーマで2Hほど自費研修をしてきました。

 研修は15時からということで、行きは、道の駅多古の「あじさい館」、道の駅くりもと「紅小町の郷」を見学、ちなみに多古のJA直売所は数年前に閉店していました。

 本命の「発酵の里こうざき」は第3セクターの運営で町が2/3、商工会の20名が1/3を出資したそうです。店舗は新鮮市場(野菜)・発酵市場(専門店)・レストラン・発酵茶房(喫茶)・ファミマと5つあり、直営店方式とのことです。経営は今のところ順調で黒字経営とのことです。・・・ファミマは苦戦とのこと。また、近々、インターから入れる道の駅とする工事が進んでいるとのことです。

 ※ちなみに神崎の道の駅が一番、車が停まっていました。

 この道の駅の見学は、町で直売所建設をするという事に対して、まずは議員としての見識を確立するために行いましたが、それぞれの道の駅が特色を出そうとしていることが見受けられますが、かなりの投資をしています。費用対効果の集客とどれだけ効果があるかを見極めることですが・・・

非常に難しい判断です。

 一番、参考になったのがJAの直売所探しです。地図にあるはずの直売所がどこにもありません。

ようやく、見つけると閉店していました。

★ やはり直売所だけの経営では厳しいのかも知れません。ここは大きなポイントでした。

だからと言って、簡単に直売所建設は反対しませんが・・・

 官の発想でなく、町と町民に役立つ施設を中身を中心に考えて欲しいと思います。

 直売所ではなく、〇〇型直売所施設、「斬新な発想による中身・内容」「経済的価値」「交流施設」

 ・・・となるよう時間をかけて生み出してください。

  検討委員会頑張ってください。・・・町民のみなさんも関心を寄せましょう。

 その他の研修項目は次回で報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「縁日」しました

2024年07月27日 | Weblog

イベントが続きます。

 7/24水は、関原の古民家で高齢化社会を考える会の「縁日のお祭り」です。

人生の楽しさをコンセプトに高齢者の元気を目指す「縁日」(夏祭り)としました。

当初は外でやる予定でしたが、予想気温37度が出てはたまりません、急遽室内で行う事となりました。

 幸いなことに最近、エアコンを2台入れたという事で3台フル稼働で室内温度は30度を若干下回ったようです。

 全員で30名ほどの参加でしたが、射的、かき氷、風船釣り、紙芝居、糸引き、輪投げ、お手玉、型抜き、体操と元気な時間を過ごせたようです。

 今年の夏は暑いですが、何とか乗り切りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わがままだよ」

2024年07月22日 | Weblog

 昨日は「まきば」さんの夏祭りで、わた飴屋さんをやってきました。

 ただ、朝早く目が覚めると「射的」をやって見たくなって輪ゴムの鉄砲を作っていました。

 自分で作って見たのは発射装置に難があって、引き金になっていないのでネットで5連者が出来るご無鉄砲に挑戦してみました。

 作成は30分ほどで出来ましたが、微調整などをこまめにすると1時間、威力検証を含めると1時間半ほどでした。

 それでも朝食前に出来たのは大きかったです。

 早速、わた飴の傍らでやって見ると【5発50円】の射的はわりと好評でした。予定の20人は超えたかもしれません。

 ・・・でも、子ども相手なのです。(^-^)ちょっぴり赤字です。

 結構、こどもは上手です。・・・スナイパーにならなければ良いけどが大人たちが良く話していたキーワードでした。

※バイデンさん撤退しましたね、民主党頑張ってください!

ところで、一番感心したワードは、スタッフTさんが発した一言です。

5歳くらいの子供が、風船釣りで風船交換、あれでもない、これでもない、挙句はないてもう一人のスタッフを困らせています。

 なんとかスタッフがなだめすかしましたが・・・

「わがままだよ」Tさんが聞こえるくらいの声でつぶやきます。

この2の句もあっかも・・・

「・・・おかあさん・・・も」

 そして、私というか、みんなに向かって言います。

「今、行っておくことはこの子の将来にプラスになるからね(^^♪」

 なかなか言いにくいことをすっぱり母親の前でつぶやいて見せる。

 ちょっと尊敬目線で見てしまいました。

 

猫オマケ画像

     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシより強い女

2024年07月19日 | Weblog

 昨日は地域のグランドゴルフ部「レインボー」で夏の大会と銘打った練習会に毛の生えた程度の物を男性7名、女性8名の15人で行いました。

 賞品も総額1000円程度で86円のカレーが主力でした。だって参加費100円の会ですから、そのくらいですね(^-^)

 まあ、順位争いというより、親睦が主の会なのです。

 昨日は暑かったので、1Rやって中休憩、もう1Rやって大休憩の手抜き大会です。(^-^)

 そんな手抜き大会ですから、話は盛り上がりコミニケーションが活発化します。

 最近は紅君も盛り上がり役に一役買うようになり、今日は人数も少ないので女性陣の会話にもついていけるようになりました。Y子さんがこんな風に言います。

「最近、散歩していたら、マムシがたくさん死んでいたの!」「あたしはマムシが嫌いなのよ、怖いわよね」・・・本当は肝が座っている60代女性です。

 紅君がすかさず、言います。

「マムシが怖い・・・?!」

「はい、皆さんにアンケートを取ります」

「Yさんより、マムシが強いと思う人」「2人ね」

「マムシより、Yさんの方が強いと思う人」「1・2・3人」

「はい、Yさんの勝ち~(^^♪」

参加者大爆笑~

「私の勝ち、良かった~(^-^)」Yさんが開き直って、笑いを誘い会話は続きます」

こころの健康に良いグランドゴルフを目指している「蔵持レインボーグランドゴルフ部」でした。

 

>猫のオマケ画像 ・・・ 新聞読みを邪魔するチョビちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中治療室です

2024年07月18日 | Weblog

 昨日の続きです。

→ 駐車場に向かう下山途中で上がって来た警察の方から「どういう状況でしたか」と職質を受けましたが後ろに聞いてくれと受け流しました。

(どうやら、これは事故扱いになるので、警察としての調査が行われるようですが・・・「事故扱いは実名が出るので、本人に伝えてくださいと2度も念を押されましたが・・・『本人に言うとまた心臓が止まるといけないので、伝え方を考えることにしました』)

 → さて、月山8号目駐車場に付きました。

 しかし、駐車場にいる救急車もすぐには出ません。救急車の中でも同じような聞取りがされています。・・・この辺は意味があるのでしょうか?お役所仕事的な感がぬぐえません。

→ すぐに出発しないので、バスの中で適当に身づくろいをするとようやく出発のようです。

 → 月山というか登山の場合、下山して病院に行くのは大変です。便利な月山でも、月山8号目の駐車場から登山道を降りるのに40~50分かかります。・・・ヘリは?

→ 出発するとどうやらドクターヘリは登山道の下の待ち合わせ場所まて来て、そこで救急車から引き渡すようです。

→ 隊員の説明によると救急車ではさらに1時間近く掛かるがヘリなら30~40分以上早く到着できるという事でした。

 → さて、ドクターヘリに付添人の紅君は乗れるでしょうか?

3択です。

1、乗れる

2、乗れない

3、条件付きなら乗れる

 ※ここまで乗せてきた救急車の方に聞いてみました。

「私はドクターヘリに乗れるのでしょうか?」

「わかりません、ヘリに聞いてみないと・・?」

歯切れの悪い答えです。

→ ヘリの救助隊員とみられる方に呼ばれると、こう言われました。

「私たちは酒田市にある日本海総合病院に向かいます、付添人の方はドクターヘリには乗れませんが、お手数ですが、向こうまで来てください」

→ (ーーーえっーーー)乗れる場合はあるのでしょうか?

※こんな山の中に置いていかれても・・・

 救急隊はせめて町まで乗せてくれるのでしょうか?

 一瞬不安がよぎりますが、上の駐車場で分かれた宿泊施設の方が車で到着していました。

「あの~酒田市の日本海総合に行かなければならないのですが・・・何とかなりますか?」

「大丈夫です、行きますよ」

・・・さすが、私たち三山講の行人が江戸時代からお世話になっている『大進坊』です。

→ 車で行けば1時間、しかし大進坊は高速を使い最速で病院を目指してくれます。

 そこで、紅君は楽観していた家族の連絡先探しを始めます。

→ 荷物の中に見つけていた本人の携帯を見ようとすると暗証番号が設定されていました。・・・だめだ!開けられない!!

 でも、近所の幼馴染ですから実家のお父さん等は知っています。

 まずは実家の高齢者のお父さんですが電話に出ません。家に孫を連れてきている息子・娘さんは知っていますが電話番号が分かりません。

 隣家の大親戚にTELしますが分かりません。この人には、お父さんの実家に行ってもらいました。そこから聞き出したおじさんの家に電話しますが電話番号は分からないとのことでした。

よし、次は息子の友人に電話番号を聞いてみよう・・・これも電話に出ません。

 困った!・・・お父さんが通っているデー施設にいればと電話しました。

 ビンゴです、三山に行く3日間のお父さんの緊急連絡先に妹さんが登録されていました。

 ※「節分の時に『鬼の出前』でお邪魔した蔵持の紅君です」

「あーあの紅さんですか?分かりました、連絡先があると思います」

 芸?が身を助けました。→ 妹さんに連絡して、「・・・こういう事態なのですが・・・緊急連絡先として病院に伝えて良いですか?」→ 「はい、良いですよ」「お世話になっています」」→ 「お久しぶりです、50年ぶりですかね」「いや、顔だけはこの間、見たかなぁ?」

 近所なので、小さい頃の面識があるので話がすぐに通じました。

→ 電話を切ると、一息つかない間にすぐに病院からの問い合わせ電話が入りました。(この間30分くらい)

「ご家族の連絡先は分かりますか」→ 「たった今、妹さんの連絡先が分かりました」→ 「分かりました、こちらから連絡を取ります」

→ しばらくすると妹さんから電話が入り、これから車で山形に向かうという事でした。

→ 素早い、最初はショートメール、そしてさらにしばらくするとラインの友達登録がありました。

 こちらも登録すると連絡の取り合いができるようになりました。(既読があるので便利です)

 このあと病院に到着すると10分ほど待つと先生が面会してくれ、患者にも会うことも出来ました。

「先生、この後の日程は明日バスでかえることになっていますが・・・?」

→「無理です!!一旦心停止をしているので10日間ほど入院を要すると思います」

「患者に面会していただき、本人の荷物だけ看護士に渡したら、ご家族とも連絡が付きましたので、もうおかえりになっても良いですよ(^^♪」

→ 『おーーーっ、なんてラッキーなお言葉なのでしょうか』

(車中では、今晩の宿泊先の福島県穴原温泉に合流するには、山形から新幹線ですかね~と話していたのに~)

 → 先生、妹さんの許可を得て、無事バスツアー本体と合流できることになり、病院まで送ってくれた大進坊の車で、月山方向に逆戻りをして、なんと昼頃に合流することが出来ました。・・・ラッキーです。

→ 苦労が報われました。

 この後は、千葉から11時間かけて19時に山形に到着された妹さんと回復の状況をラインで確認しながらの帰路となりました。

 そして、翌々々日の本日、大進坊が再び、わざわざ病院まで見舞いに行ってくれたそうですが、残念ながら集中治療室から出られずに面会謝絶だったそうです。

 ただ、看護士さんによれば「元気ですよ」という事でした。

 まだ、回復までは時間がかかるようですが・・・とりあえず一件落着?

報告終了とします。・・・健康には気を付けましょうね(^^♪

 by 紅君

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえってきました

2024年07月18日 | Weblog

 5年ぶりの出羽三山参りは無事に帰ってきましたが、でも、大変でした。

 何せ、今年2回目の心臓マッサージを実施しましたが山形TVとか月山ニュースとか庄内新報とか結構のメディアに載っていました。

 千葉県の66歳の男性が参拝途中の神社で倒れ意識を失いましたが、神社にあったAEDで蘇生して意識を取り戻しあとドクターヘリで運ばれ命に別状はなかったという事です。

 内容としてはこれを膨らました感じです。

 今回は25名のグループで参加して、お山に登る人は11名でしたが、スタートから400mの地点で、この事故が起きました。

 なにせ一つ下の幼馴染A君が倒れたから大変です。

 倒れた直後を発見 → 体を横にしてなんとか気道確保のつもり → 症状の特定をする → いびきをかくような呼吸 → ぶるぶると震える口びる → 脳梗塞を疑うも、呼吸停止気味なので → 心臓マッサージに移りました→ 「気道確保して!」隣の人に頼む掛け声とともに20秒ほど行うと大きな吸引呼吸がありましたが口の中に巻舌を見せて意識不明のままです → もう一度心臓マッサージをしましたが変わりません →「紅さん代りましょう」 → (※消防団員で救命指導員を務めるIさんに代わります) → 「元I市消防のNです、消防が電話に出たら自分が状況を説明します」 → そうだ同級生の元消防隊員がいました。 → 「AED」はありませんか → なんと隣の人、Sさんも元消防隊員でした。(後で知る) → ここにありますよ!神社職員が持って来てくれました。 → AEDやるぞ → 素早く上衣を脱がすとパットを所定の位置に張ります 「離れて、離れて」 →  ダウンと身体が大きく跳ねました → ・ ・ ・

戻りません、変わりません ・・・ダメか!!

そんな感じが数秒あると・・・ →

 ここで、素人の私は勘違いしていました。これで簡単に心臓が動くかというとそうではなく、微細動に陥っている心臓を電気ショックでリセットして続けてマッサージをして動くようにすると言われました。 → AEDがしゃべります →胸骨を圧迫してください(心臓マッサージの指示) 交代した方が再び心臓マッサージを始めました。

 さらに10秒くらいしたでしょうか  AEDが胸骨を圧迫してください → 同じ指示を出したところで → 口元が動きました → 「呼吸をしています」 → 「オッ――」 → 胸骨を圧迫してください・・・の指示ですが → とりあえず様子見です → 「意識が戻りました」 → 「オッ――」 

 周りのみんなに安どの表情が浮かびます。

 「良し、場所を変えよう」「担架に移そう」・・・中略

 毛布を用意された担架に乗せられ、無料休憩室に運ばれました。

 もうしゃべることも出来ます。

  元消防隊員が消防署との応答でレベル3?(300??)が現在はレベル1(正常)になりましたと報告しています。

 あとは救急隊の到着を待つだけです。※意識回復してから、すぐ下の駐車場(400m)まで担架で運ぼうという提案もありましたが、ドクターヘリが降りる場合もあると言う人がいたので・・・

「今は消防の状況を見ましょう」紅君が言いきりました。

 ・・・素人?による移動はやめさせました。(本人の様態は一応安定)

 30分後に先着救急隊3人が来て、酸素マスクをつけます、血圧116、血中酸素100、心拍80・・・聞いていてどれもまともな数値です。

 さらに5分後に4人の搬送隊が到着しました。

 さて、下山して病院に向かいます。

 消防隊員4人で搬送すると、付き添い役の紅君は遅れ気味になるくらい軽快に下山です。

 さて、このあとどうやって病院まで搬送されるのでしょうか?

 倒れたAさんは何が原因だったのでしょうか?

 夜も遅いので、寝ます。・・・続きはまた明日に報告です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真のこたえ

2024年07月16日 | Weblog

今日は出羽三山から、夜遅くに帰宅予定です。

土産話は後にしましょう(^^♪

>猫オマケ画像・・・昨日の写真の答え

 こんなに細長い子猫は初めてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軟体動物

2024年07月15日 | Weblog

出羽三山に行っています。

今日あたりは月山に上っています。

>猫オマケ画像

・・・にゃんか、おかしいきがしません??

でも、翌日のオマケ画像で納得がいくかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵でしょ!

2024年07月14日 | Weblog

 写真の女性は踊りの先生で、8月3日に行われる「夏祭り」の盆踊りタイムの依頼に訪れた時に撮影した師匠です。

 左手に注目です、友人に作ってもらったバッグだそうで、目の前で手渡されていました。

 なんでも、使わなくなった帯を再利用してバッグに仕上げたという事です。

 全く見事にできています。柄を活かしたポケットや小物入れも同じ柄で作ってあります。

 「使わない帯が、こんなバッグになるのよ(^^♪すごいでしょ!!」

 「良かったら、紹介してあげるわよ(^^♪」

 和服関係は再利用が難しい昨今ですが・・・こんな方法も良いですね。

 

紅君は、朝早く5:05に出羽三山に向かって出発しました。無事に帰れると良いなぁ~

>猫オマケ画像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする