
今関西に住んでいて、正月やお盆は関東に帰省するので新幹線によく乗る。
年末年始も新幹線で帰った。
楽しみなのが駅弁。
こないだ食べたのも美味しかった。
『日本の味博覧』¥1000
新大阪で買ったが東京でも買えるようだ。
なんでも元「なだ万」の調理長監修で
いつぞやの晩餐会もこのひとが手がけた、というくらいのひとだから
駅弁、とは思えない。ちょっとした和食の店のお弁当っていう満足感。
おかずの種類も多く、ひとつひとつの味がおいしい。
今って駅弁、スゴイんですね。
ちなみに東海道新幹線新大阪駅では『21世紀出陣弁当』もナカナカです。
でもって先日東京駅の地下があんなに変わっていたことに(今頃)ビックリ!
ソコにもいろいろ旨い店がたくさんで、駅弁になる弁当を売っていてその種類の多さにカンドウ。選ぶ楽しみ大!!
関東&関西間の行き来が楽しくなる食事情でした。
年末年始も新幹線で帰った。
楽しみなのが駅弁。
こないだ食べたのも美味しかった。
『日本の味博覧』¥1000
新大阪で買ったが東京でも買えるようだ。
なんでも元「なだ万」の調理長監修で
いつぞやの晩餐会もこのひとが手がけた、というくらいのひとだから
駅弁、とは思えない。ちょっとした和食の店のお弁当っていう満足感。
おかずの種類も多く、ひとつひとつの味がおいしい。
今って駅弁、スゴイんですね。
ちなみに東海道新幹線新大阪駅では『21世紀出陣弁当』もナカナカです。
でもって先日東京駅の地下があんなに変わっていたことに(今頃)ビックリ!
ソコにもいろいろ旨い店がたくさんで、駅弁になる弁当を売っていてその種類の多さにカンドウ。選ぶ楽しみ大!!
関東&関西間の行き来が楽しくなる食事情でした。
