10月に入っていよいよ季節は秋です。
朝晩もけっこう肌寒くなってきましたね。
先週は暦の秋分を迎えましたが、秋分の七十二候はこんな感じ。
雷乃収声(かみなり、すなわちこえをおさむ)9月23日〜
夏の雷がおさまる頃。
雷を呼ぶ巨大な入道雲もなくなり、空にはすっかりイワシ雲です。
蟄虫坏戸(むしかくれて、とをふさぐ)9月28日〜
虫たちが冬ごもりを始める頃。
春に這い出してきた虫たちもそろそろ冬支度。
水始涸(みず、はじめてかるる)10月3日〜
田んぼの水を抜き、刈り入れを始める頃。
黄金色に輝く稲穂はまさに日本の風景ですね。
9月、10月は台風シーズンですが、考えてみたら今年はあまり発生していません。
このまま何事もなく過ぎてくれることを願います。
さて、そんななか、ベコガーデンは驚きの進展が!
ベコ 「あっ!」
なな、なんと!
ベコ 「サマーウェーブが開花ラッシュだべこ〜」
驚くべきことに、ここに来て一気に開花が進んできました。
おー
おー
いやー、こんなこともあるのですね。
小さな茎だったものが、ここまで成長するとは驚きです。
まさに自然の生命力ですね!
さて、一方こちらはベコザクラ。
残った葉っぱも黄色くなって落葉間近といったところ。
そして、最後はもみじくんです。
何葉か縮れて落葉したものの、まだ頑張ってます。
最近は空模様がぐずつき気味でしたが、そろそろ爽やかな秋空が楽しみです!
つづく